クァルテット・インテグラ リサイタル
クァルテット・インテグラはバルトーク国際コンクール弦楽四重奏部門で第1位を獲得。今回はハイドン、三善晃、ベートーヴェンの名作を演奏し、クラシック音楽の魅力を余すところなくお届けします。清瀬けやきホールで新年を彩る素敵な音 […]
- ジャンル
- クラシック
「南シベリア・トゥバのおはなしと伝統的音楽」(11月2日)
11月2日(土曜)夕方、「南シベリア・トゥバのおはなしと伝統的音楽」――寺田亮平トーク&ライブ in名古屋――を開催いたします。 トゥバ音楽演奏家、喉歌(のどうた)歌手の寺田亮平さん、約半年ぶりの名古屋ライブです! 寺田 […]
- ジャンル
- その他
ユーフォニアム・チューバ演奏会
吹奏楽の縁の下の力持ち、中低音楽器のユーフォニアム、チューバ、コントラバスだけで演奏会を開催します。アンサンブル楽曲のほか、ヤン・ヴァン・デル・ローストのマーキュリー、カンタベリー・コラールなどを20人を超える大合奏でお […]
- ジャンル
- クラシック
ゴルトベルクフィルハーモニカー 第14回演奏会
▼プログラム ワーグナー/歌劇「タンホイザー」序曲 ヒンデミット/交響曲「画家マティス」 ブラームス/交響曲第1番 goldbergとはドイツ語で『金の山』。指揮の金山隆夫先生の名字からいただいた名前です。 当楽団は […]
- ジャンル
- クラシック
シン・メリー・ウィドウ
New Merry Widow〈シン・メリー・ウイドウ〉は有りそうで無かった、ダンスとバレエの融合ステージを生演奏で紡ぐ恋の物語です。舞台は1905年のパリ。ポンデヴェドロ公国の大富豪の遺産を相続した未亡人ハンナと元恋人 […]
- ジャンル
- ダンス
西東京フィルハーモニーオーケストラ 第37回定期演奏会
今年はオーストリアの偉大な作曲家、アントン・ブルックナーの生誕200周年にあたります。 その節目を記念し、ブルックナーが深く敬愛していたリヒャルト・ワーグナーに献呈した交響曲第3番と、フランツ・シューベルトがわずか18歳 […]
- ジャンル
- クラシック
第三回 狂言と琵琶を楽しむ会 〜江ノ島の巻〜
「狂言と琵琶を楽しむ会 〜江ノ島の巻〜」 笑いあり涙あり。ちょっと気になる古典芸能への扉を開きます。江ノ島にちなんだ古典作品や新作を、琵琶と狂言の競演でお送りする1時間半。実演家ならではのトークも交えてお楽しみいただく、 […]
- ジャンル
- 日本伝統芸能