映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズ見る順番とみんなの感想やみどころ・動画配信サービスを紹介

現在日本で公開されている映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズは全41作品あります。

『マーベル:アベンジャーズ』は、アメリカンコミックを原作に忠実に実写化された世界中で人気の映画シリーズで、“マーベル・シネマティック・ユニバース=MCU”と呼ばれています。

映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズを初めて見る人はもちろんのこと、途中まで観た人、また改めて最初から観たい人に映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズの観る順番を解説していきます。

またあらすじや、実際に映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズを観た人の感想もご紹介。さらに映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズ見放題の動画配信サービスも調査しています。

ぜひ『マーベル:アベンジャーズ』シリーズを見る際に参考にしてくださいね。

映画『マーベル:アベンジャーズ』の見る順番一覧

「マーベル:アベンジャーズ」は映画はもちろん、ドラマやメイキングなども入れると相当な作品数となり、同時に主人公も多く登場します。

「マーベル:アベンジャーズ」初心者がおさえておきたいポイントを整理すると、このようになります。

  • 数作品ごとに“フェーズ”分けされている
  • 各フェーズのクライマックスに向けてヒーローそれぞれのストーリーを展開

公開順とストーリー内の時系列が異なりますが、観る順番は「劇場公開順」が編集部のおすすめです。

劇場公開順だとフェーズごとにまとめて観られるので、世界中のマーベル:アベンジャーズファンたちと同じワクワク感を感じながら観進めることができます!

マーベル:アベンジャーズの世界観を体験したい方は、ぜひこの順番で視聴してみてください。

映画「マーベル:アベンジャーズ」を見る順番は次のとおりです。(一部ドラマ作品有)

順番フェーズタイトル公開日世界興行収入(約)
11アイアンマン(2008年公開)2008年5月2日754億円
2インクレディブル・ハルク(2008年公開)2008年6月13日338億円
3アイアンマン2(2010年公開)2010年5月7日812億円
4マイティ・ソー(2011年公開)2011年5月6日585億円
5キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年公開)2011年7月22日481億円
6アベンジャーズ(2012年公開)2012年5月4日1976億円
72アイアンマン3(2013年公開)2013年5月3日1580億円
8マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2014年公開)2013年11月8日806億円
9キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年公開)2014年4月4日910億円
10ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年公開)2014年8月1日1,027億円
11アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年公開)2015年5月1日1826億円
12アントマン(2015年公開)2015年7月17日663億円
133シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年公開)2016年5月6日1501億円
14ドクター・ストレンジ(2016年公開)2016年11月4日881億円
15ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年公開)2017年5月5日1,118億円
16マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年公開)2017年7月7日1,118億円
17スパイダーマン・ホームカミング(2017年公開)2017年11月3日1,144億円
18ブラックパンサー(2018年公開)2018年2月16日1754億円
19アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年公開)2018年4月27日2668億円
20アントマン&ワスプ(2018年公開)2018年7月6日897億円
21キャプテン・マーベル(2019年公開)2019年3月8日1,430億円
22アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年公開)2019年4月26日3639億円
23スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)2019年7月5日1471億円
244ワンダヴィジョン(2021年公開)★2021年1月15日
25ファルコン&ウィンター・ソルジャー(2021年公開)★2021年3月19日
26ロキ(2021年公開)★2021年6月9日
27ブラック・ウィドウ(2021年公開)2021年7月9日455億円
28シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年公開)2021年9月3日546億円
29エターナルズ(2021年公開)2021年11月5日585億円
30ホークアイ(2021年公開)★2021年11月24日
31スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2022年公開)2021年12月17日2498億円
32ムーンナイト(2022年公開)★2022年3月30日
33ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年公開)2022年5月6日1,222億円
34ミズ・マーベル(2022年公開)★2022年6月8日
35ソー:ラブ&サンダー(2022年公開)2022年7月8日988億円
36シー・ハルク:ザ・アトーニー(2022年公開)★2022年8月18日
37ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年公開)2022年11月11日1116億円
385アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年公開)2023年2月17日533億円
39『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』(2023年公開)2023年5月5日1,040億円
40ザ・マーベルズ(2023年公開) 2023年11月10日52億円
・1ドル=130円計算
・★が付いている作品はドラマです

「マーベル:アベンジャーズ」は、公開順、時系列順、キャラクター順など、それぞれの楽しみ方ができるのが魅力です。リンクをクリックするとそれぞれのあらすじや感想に飛べます。

映画『マーベル:アベンジャーズ』のサブスク動画配信サービス一覧

映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズを配信しているサブスク動画配信サービスを調べました。

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
NETFLIX
NETFLIX
見放題
(一部の作品)
月額790円〜
無料期間なし
今すぐ視聴
U-NEXT
U-NEXT
1話199円
レンタル
月額2,189円
31日無料
(600pt付与)
今すぐ視聴

Primevideo
1話400円
レンタル
月額500円
30日無料
今すぐ視聴

hulu
1話330円〜
レンタル
月額1,026円
2週間無料
今すぐ視聴

Lemino
(旧dtv)
1話440円〜
レンタル
月額550円
31日無料
今すぐ視聴
FODプレミアム
FOD [spbr]PREMIUM
1話272円〜
レンタル
月額976円
無料期間なし
今すぐ視聴
Paravi
Paravi
配信なし月額1,017円
無料期間なし
今すぐ視聴

TSUTAYA [spbr]DISCAS
1話275円〜
レンタル
月額1,026円〜
14日間無料
今すぐ視聴

ABEMA[spbr]プレミアム
配信なし月額960円
2週間無料
今すぐ視聴

Disney+
見放題月額990円
無料期間なし
今すぐ視聴

結論、Disney+であれば「マーベル:アベンジャーズ」シリーズを見放題できます。

[blog_parts id=”55985″]

▲順番一覧表に戻る

映画『マーベル:アベンジャーズ』のあらすじ・感想紹介

マーベル:アベンジャーズの全41作品のあらすじと感想をご紹介します。

実際に観た人の感想が記載されています。一部ネタバレが含む可能性があります。まだ視聴していない方はご注意ください。

アイアンマン(2008年公開)

アイアンマンのあらすじ

アフガニスタンで自社兵器のデモ実験に参加したトニー・スタークは、テロ組織に襲われ拉致されてしまう。胸に深い傷を負い捕虜となった彼は、組織のために最強兵器の開発を強制される。トニーは装着することで、圧倒的な破壊力とパワーを発揮できる戦闘用パワードスーツを敵の目を盗み開発。敵地からの脱出に成功するが、奇跡的に生還したトニーは、ある事実を知り愕然とする・・・。自らが社長を務める会社が開発した兵器がテロ組織に使用されていたのだ。トニーはその償いをすべく、テロ撲滅に命を捧げることを決断。最先端の技術を駆使し、新たなパワードスーツの開発に着手する。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

シナリオがほぼ完璧なくらいの隙の無さで、ありとあらゆる面白く感じる要素を
サービス満点にこれでもかとばかりに入れ込んでいますが、それらが多いにも
関わらず窮屈さ、無理矢理感、違和感を感じさせず、自然な速度で走っていくので
とてもスムーズで見やすいです。

口コミ・感想2

中学校くらいに一度この作品をみて当時はすごく面白かった。ガラクタからばれないようロボットスーツを作るとこにすごくわくわくした。このスーツがこの後ものすごく洗練されたものになって、迫力満点の戦闘シーンはめっちゃカッコよかった。

▲順番一覧表に戻る

インクレディブル・ハルク(2008年公開)

インクレディブル・ハルクのあらすじ

科学者のブルース・バナーは、恋人ベティの父、ロス将軍の命令を受けて人体への放射線抵抗を研究していた。ところがその研究実験中に事故が発生、多量のガンマ線を浴びたブルースは、怒りを感じて心拍数が200を越えると約2.7メートルもの巨大な緑色のモンスター=ハルクに変身する特殊体質となってしまう。それ以来、彼を利用しようとする軍の追跡を逃れ、ブラジルに身を隠して治療薬開発と細胞の解明に専念するブルース。しかし、ふとした出来事からブルースの居場所が割れてしまい、ロス将軍によって送り込まれた特殊部隊員ブロンスキーらに包囲されてしまう。だがその時ブルースはハルクへと変身、部隊を一蹴し、間一髪のとこで逃亡に成功するのだったが…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

マーベル作品の二番目に観ることをお勧めされているインクデディブル・ハルク。
内容も迫力もみごと。とっても見ごたえのある作品でした。
最後もマーベル作品の次回作も見たくなるような終わり方でとても興味をそそられました。

ハルクの心優しい場面もとても好きです!最高の作品でした。

口コミ・感想2

アン・リー監督の苦悩するハルクに比べると、
こちらのハルクは、めちゃくちゃ激しい。

そう!この「激しさ」こそ、ハルク!!
映画後半のバトルはあまりにも痛々しく、激しすぎる。
ハルクの怒りが炸裂する暴力シーンが素晴らしい。

▲順番一覧表に戻る

アイアンマン2(2010年公開)

アイアンマン2のあらすじ

ヒーローになった男、トニー・スターク。次なる試練。自らアイアンマンであることを告白した大企業スターク・インダストリーのCEO、トニー・スターク。そんな彼に新たな危機が迫っていた。まず、米国政府がパワードスーツの没収を命令。そして、彼に恨みを抱く謎の男“ウィップラッシュ”が一撃で車を真っ二つにする電流ムチを携えて現れ、ライバルの武器商人ハマーも独自のパワードスーツを開発する。そんな中、胸に埋め込んだエネルギー源“リアクター”の影響でトニーの体は蝕まれていき…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

とても良かった。何回見てもいい。見たほうがいいです。

口コミ・感想2

アイアンマンスーツがなんとなくダサい気がして一度も見たことなかったんですが、marvel映画クイズをきっかけに、先ずは入門編の「アイアンマン」を。
そうしたら、続きが観たくなり購入しました。
結果…ロバートダウニーJr.はかっこいいし、ストーリーはthe!marvel と言う感じでした。

▲順番一覧表に戻る

マイティ・ソー(2011年公開)

マイティ・ソーのあらすじ

『アイアンマン』のマーベル・スタジオから新たな傑作が誕生!神の国<アスガルド>で無敵の強さを誇る戦士ソー。だがあまりの傲慢さゆえに神々の王である父の怒りに触れ、最強の武器“ムジョルニア”と全ての力を奪われて人間界へ追放されてしまう。地球に落ちたソーは、天文学者のジェーンら人々に出会い人間の弱さや痛みに触れ、徐々に真の強さを学んでゆく。だがその頃、邪神ロキの陰謀で神の国は危機に瀕し、さらに恐るべき敵がソーを抹殺すべく地球に迫ろうとしていた。力を失ったソーは地球と神の国を守るために戦いへと立ち上がる!

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

演出や主人公が住む惑星での映像等が秀逸。
主人公のソーや彼と関わるヒロインや友人達とのやり取りも見ていて楽しい。
是非一度は見て欲しい作品です。

口コミ・感想2

とにかくソーがかっこいい!ここまで見てきたマーベル作品で一番好きでした!かっこよさに早く見進めていきたいと思っているところです!

\ 今なら31日間無料!いつでも解約OK/

▲順番一覧表に戻る

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(2011年公開)

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャーのあらすじ

彼を突き動かすのは、人々を救いたい、という信念。第2次世界大戦の最中、兵士として不適格とされた貧弱な青年、スティーブ・ロジャースは、軍の極秘実験「スーパーソルジャー計画」に身を捧げ、<キャプテン・アメリカ>として生まれ変わる。身体能力を極限にまで高めた強靭な肉体を手にし、同時に正義感に溢れる彼の魂も、極限まで高められる。戦う敵は世界征服を目論むレッド・スカル率いる悪の組織ヒドラ。捕らえられた仲間を救うため、彼は敵地に向かっていく…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

マーベル作品のなかでは一番センスがよく面白い。
見直してそう思いました。
場所場所で笑う場面然り。
非常に良くできた映画だと思います。
アベンジャーズ映画の中では一番これが好きかな。

口コミ・感想②

ストーリーは単純だけれど、善良さ、愛国心、勇気、友情、誠実さ、愛が描かれて、心満たされる映画でした。老若男女問わず誰でも楽しめると思います。

▲順番一覧表に戻る

アベンジャーズ(2012年公開)

アベンジャーズのあらすじ

全世界興収10億ドル最速突破など、世界中で数々の新記録を樹立した話題のアクション超大作。地球侵略へのカウントダウンが開始された時、70億人もの人類の未来は、“最強”の力を持つヒーローたちに託された。彼らの名は、“アベンジャーズ”。だが、意思に反して集結させられた彼らはそれぞれの心の傷に囚われ、ひとつのチームとして戦うことを拒み続ける。次第に明らかにされる“アベンジャーズ”の知られざる過去と苦悩…。人類史上最大の敵を前に、果たして彼らは地球を救うことができるのか?それとも…?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

これを観たらまずハマります。それからいろんなマーベル作品を観てどんどんハマっていくこと間違いなし。最高の作品です。

口コミ・感想2

約10年にもわたるアベンジャーズ集合シリーズの第1作。
シリアスとコメディのバランスが本当に秀逸。
それぞれ主役級キャラクター勢揃いの中で、見せ場、活躍の場も非常に高いレベルで調和がとれています。
人間ドラマ、喜怒哀楽とファンタジーの融合。これぞエンターテイメント映画の最高峰!
という感じの映画です。

アベンジャーズシリーズはたくさん作品があるからと、今でも敬遠されてる方がいらっしゃいますが、
是非一度アイアンマン一作目から追っていて欲しいなと思います。

[blog_parts id=”55985″]

アイアンマン3(2013年公開)

アイアンマン3のあらすじ

『アベンジャーズ』の戦いから1年…トニー・スタークは見えざる敵の脅威におびえ、一心不乱に新型パワードスーツの開発をしていた。心身ともに追いつめられたトニーはある日、世界転覆を企む謎の男マンダリンから攻撃を受け、全てを奪われてしまうが…。アイアンマン“最後”にして“最大”の戦いが始まる――。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

勿論SFチックな映画ですがよりリアルなストーリーで一作目同様とてもスピード感のある面白いストーリーです。

口コミ・感想2

常に未来的で進化していくアイアンマン。
エネルギーの限界とか故障とかでトラブルに見舞われながらも何とか切り抜けてしまうトニースタークがめっちゃいい!
2時間以上の作品ですが最初から最後まで面白すぎた。
やっぱええわ!!

マイティ・ソー/ダーク・ワールド(2014年公開)

マイティ・ソー/ダーク・ワールドのあらすじ

『アベンジャーズ』の戦いから1年 ― 全宇宙をも征服する“闇の力”から地球を救うため、アベンジャーズ最強の男ソーは、宿敵ロキとともに立ち上がる。はたしてロキは敵か味方か?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

アベンジャーズ大好きで、ヒーロー達の生い立ちを知りまたアベンジャーズの面白さが倍増!ソーがまた好きになりました。

口コミ・感想2

世界観が宇宙&神の国ということで、とっつきにくいかと思いきや!
全くそんなことはなくストーリーも見やすく、ユーモアのセンスがいいシーンが盛り沢山となっている。
アベンジャーズシリーズではガーディアンとソーのシリーズが一番ユーモア溢れて見やすいですよ。
あっ、スパイダーマンもね!

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー(2014年公開)

キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャーのあらすじ

アベンジャーズ抹殺計画、始動。アベンジャーズの戦いから2年。アベンジャーズのメンバーであるキャプテン・アメリカ、ニック・フューリー、ブラック・ウィドウは、これまで共に戦ってきた仲間である国際平和維持組織シールドから、突然生命を狙われる。巨大な包囲網を逃れ、逃亡者となった彼らであったが、謎の暗殺者“ウィンター・ソルジャー”が立ちはだかる…。誰が味方なのか、そして真の敵は誰なのか?正義をかけた究極の戦いが幕を開ける。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

アベンジャーズ系のもので、実は一番見ごたえがあると感じています。
映像が奇抜・斬新であれば良いというものではないですね。
この作品は少しサスペンス風味があって、好きです。

口コミ・感想2

傑作です。MCU単独作の中でぶっちぎりで面白いです。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(2014年公開)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのあらすじ

幼くして地球から誘拐され、宇宙をまたにかけるトレジャー・ハンターとなったピーター・クイル。彼がハイテク武器と一緒に肌身離さず持っているのは、亡き母の形見の70年代ヒット曲入りウォークマン。そんな彼がある日、巨万の富を夢見てパワーストーン<オーブ>を盗み出す。だが、銀河を滅亡させるほどの恐ろしい力を持つオーブを狙う悪党たちから追われる羽目になってしまう。そして、それをきっかけに、賞金稼ぎのアライグマのロケットとその相棒の樹木型ヒューマノイドのグルート、妻子の復讐を誓う狂暴な男ドラックス、そして美しく危険な暗殺者ガモーラたちと出会う。時を同じく、ザンダー星が破壊され銀河を滅亡に陥れようとする動きを感じたピーターは、この4人を説得、お尋ね者で負け犬の彼らは銀河を救う為に、宇宙最凶チームとなって立ち上がることを決意する。宇宙の存亡をかけた戦いに巻き込まれた彼らは、この100%勝ち目のない無謀すぎる戦いに勝利するのか、果たして“銀河の守護者”になれるのだろうか?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

当初あまり期待せずに見たのですが最高に面白い作品でした!

まず登場人物が明るく見ているこちらまで楽しい気分にさせてくれます。

映像の見せ方も楽しく、エンターテイメントに全振りしている感満載の作品です。

それと一番のポイントは音楽だと思います。
ところどころで様々な曲を使いその使い方がまた上手く、思わず笑ってしまいます。

気分を明るくしたい時や笑いたい時に観るのには最高の映画だと思います!!

口コミ・感想2

皆様ご存じの通り、面白いです。このシリーズで一番好きなのがガーディアンズ オブギャラクシーなので大いに楽しめました。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年公開)

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロンのあらすじ

暴走する⼈⼯知能の前に、アベンジャーズ絶体絶命︕悪の秘密組織ヒドラ党の基地を壊滅させるために、アベンジャーズが集結していた。作戦は成功するが、謎の超能⼒を持つ双⼦には逃げられてしまう。その時、双⼦の1⼈スカーレット・ウィッチの精神攻撃でアベンジャーズ壊滅の悪夢を観たトニーは、ヒドラから取り戻したロキの杖のパワーを分析して⼈⼯知能による完璧な平和維持システム<ウルトロン計画>を開発、密かに推進する。しかし、トニーの想像を超えて⼈⼯知能=ウルトロンが暴⾛を開始。進化と増殖を続けるウルトロンが選択した“究極の平和”とは、地球を脅かす唯⼀の存在=⼈類を抹消することだった…。世界中の都市を襲う⼈類滅亡の脅威に、最強チーム“アベンジャーズ”が再び結集。絶体絶命の彼らに残された最後の武器は、「愛する⼈を守りたい」という熱い思いだった…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

マーベル好きには、たまらない
何度も見ている作品の一つ。
すごく面白いです。

口コミ・感想2

賛否両論あるとは思うが、個人的にはストーリー構成がしっかりしていたと思う。今になって考えると、インフィニティウォーの布石が散りばめられていて感慨深い。

アントマン(2015年公開)

アントマンのあらすじ

やる気も能力もあるのに、なぜか空回りばかりのスコットは、仕事も家庭も失い絶体絶命…。そんな彼にオファーされた最後にして唯一の“仕事”は、身長わずか1.5cmになれる驚異の“スーツ”を着用し、神出鬼没のヒーロー“アントマン”となることだった。スーツを発明した天才科学者ハンク・ピム博士と博士の娘ホープの指導の下、猛特訓が始まる。最愛の娘のために挑戦を決意した彼は、本当のヒーローとなり、人生のセカンド・チャンスをつかむことができるのか?そして、アントマンに託された決死のミッションとは…?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

これまで他のマーヴェル作品に全く絡んでこなかったし、だって蟻でしょ?みたいな感じで、アントマン敬遠してました。

でもアヴェンジャーズ本体のストーリーがシリアスさを増していく中、明るいキャラクターのスコットは、毛色が違って魅力的。

口コミ・感想2

そんなに期待はしてなかったですが、予想以上には面白かった!
アベンジャーズエンドゲームを楽しく鑑賞するために視聴。

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年公開)

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカのあらすじ

人類の平和を守るためのアベンジャーズによる戦いは、全世界に拡大。多くを救う反面、その人的・物的被害は膨大なものになり、ついにアベンジャーズは国際的な政府組織の管理下に置かれる事態に。一般市民を危険にさらしたという、罪の意識を持つアイアンマンことトニー・スタークと自らの行動は自らが決めるべきという信念のキャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースは、それに強く反発する。彼らの対立が生み出す一触即発の緊張の中、壮絶なテロ事件が発生。犯人として、キャプテン・アメリカのかつての親友ウィンター・ソルジャーことバッキーが指名手配された。“過去”を共にした無二の親友か、未来を共にするはずのアイアンマンら仲間との友情か。ふたつの絆で揺れるキャプテン・アメリカの決断は、最強チーム<アベンジャーズ>を二つに引き裂く“禁断の戦い”を告げるものとなるのだった…

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

ウィンター・ソルジャーと並ぶ傑作だと思います。

戦闘シーンがとにかくハイレベル!何度見ても飽きが来ない!
特にキャプテン・アメリカやブラックウィドウなどの近接戦闘を行うキャラが繰り広げる肉弾戦は圧巻です。
その他のキャラクター達にもちゃんと見せ場があるので、あちこちで楽しめました。
仲間同士の能力を活かした連携技が多いのも嬉しいところです。

口コミ・感想2

マーベル作品を勧められてみました。
今まで、関連作品を少ししか見ていなかったのですが、どこかで見たことのあるヒーローが次々に出てきて、楽しめました。
それぞれのヒーローの出る作品を見ていたら、更に楽しめるだろうなぁ、と。
初めてマーベル作品を観る人には、難しい場面もあるかもしれませんが、少し見たことがあるなら楽しめます!

ドクター・ストレンジ(2016年公開)

ドクター・ストレンジのあらすじ

絶望の果てに得た魔術の力で、彼は再び人々を救うことができるのか。時間と空間の概念を超えた世界で繰り広げられるアクション超大作!突然の事故で神の手を失った天才外科医ドクター・ストレンジ。彼を甦らせたのは──魔術。厳しい修行により魔術を習得した彼は、世界を滅亡から救うため“闇の魔術”との戦いに巻き込まれていく。だが、医者である彼に、敵の命を奪うことはできるのか?大いなる葛藤を抱えたまま、いまドクター・ストレンジの本当の戦いが始まる!

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

医者として両手が使えないのは死の宣告のようなもの。
映画ではありますが、そこから立ち直った人の噂で旅をして、今までにない自分を見つけるというストーリーはなかなかでした。

口コミ・感想2

情報量が多くて大変でしたが、そこかしこに真実があるんですよね。それをエンターテイメントで感じられるのは良い体験になると思います。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス(2017年公開)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスのあらすじ

たまたま出会ったノリで結成された銀河一の“落ちこぼれ”チーム<ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー>。小遣い稼ぎに請けた仕事をきっかけに、“黄金の惑星”の艦隊から総攻撃を受けることに。
間一髪、彼らを救ったのは“ピーターの父親”と名乗る謎の男エゴと、触れただけで感情を読み取れるマンティスだった。ピーターの出生に隠された衝撃の真実とは?
さらに銀河全体を脅かす恐るべき陰謀が交錯していき、彼らがなぜか銀河滅亡を阻止する最後の希望に。
その運命の鍵を握るのは、小さくてキュートな最終兵“木”グルートだった…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

観たら絶対、好きになる!
私はレンタル2作 続けて観ました。
次の日3作目を映画館に観にいきました。
ハマってしまう〜♡

口コミ・感想2

マーベルっぽくない作品です。
マーベル作品はちょっと…って敬遠してる方、まじでおもしろいので一旦みてみださい。
ちなみにオススメは2なので、2もあわせてよろしくお願いします

マイティ・ソー バトルロイヤル(2017年公開)

マイティ・ソー バトルロイヤルのあらすじ

アベンジャーズの一員として地球を守るために戦ってきたソー。彼の前に突如現れたのは、“死の女神・ヘラ”。アベンジャーズのメンバーですら持ち上げることができない、ソーの究極の武器・ムジョルニアをいとも簡単に破壊すると、圧倒的なパワーでアスガルドへ攻撃をはじめる。ヘラの野望を知ったソーは、盟友ハルク、宿敵ロキらと破天荒なチーム“リベンジャーズ”を結成し、極限バトルに挑む!果たして、ソーたちは史上最強の敵からこの世界を守ることができるのか?ヘラの復讐の目的は!?そこには、ソーの運命を変える秘密が隠されていた…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

間違いなく笑える内容で

気持ちが沈んでる時や元気のない時に

必ず観てパワーをもらいますよ

口コミ・感想2

非常に面白かった。
とにかくテンポが良い。
BGMも良い。

MCU作品が数ある中でも、コメディ要素にかなりシフトした作風。
ソーとハルクという、これまでのMCU作品ではかなりシリアス要素の強い作品に主演してきたキャラがメインなのに、なぜか、二人揃って笑いの小ネタを次から次へと繰り出す。

もちろん、シリアスなシーンもたくさん有って、シリアスなシーンとコメディ要素の強いシーンがいい感じに配分されていて飽きさせない。

スパイダーマン・ホームカミング(2017年公開)

スパイダーマン・ホームカミングのあらすじ

衝撃的なデビューを飾った若きピーター・パーカーは、クモの糸を操るスーパーヒーローとして新たな自分を歩み始める。アベンジャーズとの体験に興奮したピーターは家に戻り、新しい師であるトニー・スタークに見守られてメイおばさんと暮らす。ピーターは普通の日常に戻ろうとするが、親しみやすい近所のスーパーヒーローではないことを証明したい気持ちになる。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

今までのスパイダーマンより若くて未成熟な主人公。
ヒーローと学業を両立させる高校生として
全体的に悲壮感はなく、明るいイメージと言える。
アイアンマンなどが登場して娯楽色が強く、
特撮アクションも良く出来ている。
従来とは別作品として観たほうが楽しめそう。

口コミ・感想2

ヒーローとはフィジカルではなくハートだ!ということがとても良く表現された作品だった。
っていうかやっぱりアヴェンジャーズシリーズは面白いな~

ブラックパンサー(2018年公開)

ブラックパンサーのあらすじ

アフリカの秘境にありながら、世界の誰もが創造出来ないような最新テクノロジーをもつ<超文明国ワカンダ>。ここには世界を変えてしまうほどのパワーを持つ鉱石<ヴィブラニウム>が存在する…。突然の父の死によって王位を継いだティ・チャラは、この国の“秘密”を守る使命を背負うことになる。ヴィブラニウムが悪の手に奪われると、人類に未来はない――。“秘密”を狙う敵に立ち向かうのは若き国王。漆黒の戦闘スーツをまとい、ブラックパンサーとして戦うティ・チャラは、祖国を……そして世界を守ることができるのか?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

マーベル作品は詳しく知らないのですが、部族の誇りを持った戦士の世界が描かれていました。
また、王としての苦悩する場面も丁寧です。
基本はマーベルはスパイダーマンとアイアンマンが好きですが、この作品も続編が見たいと思いました。

口コミ・感想2

チャドウィックの小さな笑顔とレティ―シャのキュートさを見るだけでも価値ありです.
ストーリーは正統派ヒーローものの王道ですが,それゆえに見応えあり.もっと活躍が見たかった!

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年公開)

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォーのあらすじ

6つすべてを手に入れると、全宇宙を滅ぼす無限大の力を得るインフィニティ・ストーン。そして、その究極の石を狙う“最凶最悪”の〈ラスボス〉サノス。彼の野望を阻止するため、スパイダーマン、ドクター・ストレンジ、ブラックパンサー、ガーディアンズたちも集結した、最強ヒーローのチーム“アベンジャーズ”が、人類の命運を賭けた壮絶なバトルに挑む。果たして、彼らは地球を、そして人類を救えるのか?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

ラストに繋がる重要な物語。
最後のカタルシスを得るためには避けては通れない作品。
と言っても、十分にアクション等は楽しめる。
あくまで細かいところを把握できれば、より楽しめると言った感じ。
少なくともアベンジャーズシリーズは全て観ておく必要があるかも。
細かいキャラクター作品は、気に入ったキャラがいれば是非観てほしい。

口コミ・感想2

アベンジャーズ史上最凶最悪のラスボス、サノスとの戦いを描いた作品。
アベンジャーズに大好きなガーディアンズが加わる。そのシーンはマーベルシリーズの多くの映画の中でも思い出に残るワンシーンである。ガーディアンズの存在により、悲しいストーリー展開だけど…笑いもある作品になったのではと思う。
サノスの強さを痛感させられるストーリーである。

アントマン&ワスプ(2018年公開)

アントマン&ワスプのあらすじ

小さくなるほど強くなる、身長わずか1.5センチの最小にして最強ヒーロー・コンビによる痛快バディ・アクション・ムービー。頼りなさすぎるヒーロー“アントマン”と、完璧すぎるヒロイン“ワスプ”──ふたりの前に、すべてをすり抜ける神出鬼没の謎の美女“ゴースト”が現れ、アントマン誕生の鍵を握る研究所が狙われる。敵の手に渡れば、世界のサイズが自在に操られてしまう!?
ユニークなパワーと微妙なチームワークで、彼らは世界を脅かす“秘密”を守り切れるのか?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

他のマーベル作品に比べてスケール小さめですがエンドゲームの為にも抑えておくべき作品です
とはいえ内容自体しっかりしているので単品で見ても楽しめます
芸能人吹替がハマっている方だと思うのでぜひ吹替版も見てほしい作品です

口コミ・感想2

アベンジャーズに関連した映画ですがアントマンとコレは単体でも問題なく楽しめます。アメコミという枠ではなく、純粋に娯楽映画としてオススメです。

キャプテン・マーベル(2019年公開)

キャプテン・マーベルのあらすじ

過去の“記憶”を失い、その代償として強大な力を得た戦士ヴァース。彼女の過去に隠された“秘密”が、恐るべき戦いの引き金となってしまう。自在に姿を変える正体不明の敵に狙われ、孤独や不安に打ちのめされても、彼女は不屈の精神で何度も立ち上がる。果たして彼女は記憶を取り戻し、この戦いを終わらせることができるのか?そして、最後につかむ“衝撃の真実”とは…?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

本作は「アベンジャーズ/エンドゲーム」の前に起承転結を明らかにしている点が良い。時代としてはアイアンマンよりもさらに前の1990年代。なるほど、そう締めるか、という伏線の数々が素晴らしい。

ブリー・ラーソンは凛々しくカッコいい。DCのワンダーウーマンを演じたガル・ガドットも素晴らしかったが、まさしく互角の出来栄えである。

口コミ・感想2

マーベル映画は「最後に悪をやっつけて正義が勝つ!」の図式だと思いきや
悪と正義のラインはどこに引くべきか?を問うようになってる。
ダーグナ部分を持つヒーローも魅力的だが。
しかしこの映画は「女性が強い」
アメリカ的で安心して観れるのだ。
どこが好きかうまく伝えれないけど、見終わった時すっきりさわやか。
何度も立ち上がる部分は鳥肌立って涙がでちゃう。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年公開)

アベンジャーズ/エンドゲームのあらすじ

最凶最悪の敵“サノス”によって、人類の半分が消し去られ、最強チーム“アベンジャーズ”も崩壊してしまった。はたして失われた35億の人々と仲間を取り戻す方法はあるのか?大逆転の確率は、1,400万605分の1…。 わずかな希望を信じて再び集結したアイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソーたちに残されたのは、最強の絆だけ──。“今はここにいない”仲間のために、最後にして最大の逆襲!

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

MCUの歴史が詰まった素敵な作品。いつも同じところで泣いてしまう…。

口コミ・感想2

めちゃくちゃ面白かったです!マーベルはまだ履修してない作品が多くて分からないとこも多かったんですが雰囲気だけでもかっこよすぎるので楽しめます!
他の作品を見てからもう一度みたい作品です!

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年)

スパイダーマン:ファー・フロム・ホームのあらすじ

学校の研修旅行でヨーロッパへとやってきたピーター・パーカーを待ち受ける、新たな敵と大きな危機。ヒーローとしての宿命を背負う高校生に、休息の時はない!

出典:NETFLIX
口コミ・感想1

最高の作品です。
興奮しっぱなしでした。
みんな見るべきですね。

口コミ・感想2

エンドゲーム後の世界がよく分かるし
ノーウェイホームにも繋がるので
マーベル好きの方は必見!
すごく面白いです。

[blog_parts id=”55985″]

ワンダヴィジョン(2021年公開)<ドラマ>

ワンダヴィジョンのあらすじ

舞台は『アベンジャーズ/エンドゲーム』後の世界――
とある郊外の街に引っ越してきたのは、長い恋愛の末、晴れて結婚したスカーレット・ウィッチことワンダ・マキシモフとヴィジョン。ポップでお洒落な洋服に身を包んだ2人は、夢にまでみた結婚生活を手に入れ、幸せな日々を送っていた。しかし次第にその裏に隠された“謎”が明らかになっていく…。死んだはずのヴィジョンがなぜ…?
2人は徐々に自分たちの目に見えている全てが“真実ではない”のではと疑い始める…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

シットコムの歴史をなぞる物語構成も楽しく、外画ドラマあるあるにツッコミを入れつつ展開していたかと思いきやその裏で実は!な真相は後の映画シリーズへと繋がるミッシングリンクとなっており、その点においてはリアルタイムでヤキモキしたかったですが、それを差し引いても十二分に楽しめる内容でした。

口コミ・感想2

MCUシリーズ割と網羅している派ですが、このワンダヴィジョンは出色の名作だと思います。かなりの異色作でメタフィクション好きにはたまらない展開ですが、いわゆる王道のMCU路線を求めている方にはちと向かないかもしれませんね。この年のTVドラマのベストでした。

ファルコン&ウィンター・ソルジャー(2021年公開)<ドラマ>

ファルコン&ウィンター・ソルジャーのあらすじ

『アベンジャーズ/エンドゲーム』で受け継がれた想い――
伝説的なヒーロー“キャプテン・アメリカ”という象徴を失い、分断された世界。盾を継承する重責に悩むファルコンと、親友の想いを継ぐウィンター・ソルジャーは、ヒーローを殲滅する巨大な陰謀を知る。その首謀者は、かつてアベンジャーズを崩壊に導いたジモだった――。
「ヒーローは存在してはならない。」この混沌とした時代で人々が求めるのは、新たな希望の星となる“ヒーロー”なのか…?

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

本当に『アベンジャーズ/エンドゲーム』の続きです。

スティーブ・ロジャース(キャプテン・アメリカ)から盾を渡されたサム・ウィルソン(ファルコン)は、その後、どうするのか?
バッキー・バーンズ(ウィンター・ソルジャー)は、親友のスティーブがいなくなって、どうするのか?
それ以外にも、あんな人やこんな人の、その後が描かれています。

口コミ・感想2

今後公開されるキャプテンアメリカ・ブレイブニューワールドやサンダーボルツを観る前に観るべき作品ですね!

ロキ(2021年公開)<ドラマ>

ロキのあらすじ

マーベル・スタジオが贈る「ロキ」では、アベンジャーズの敵・ロキ(トム・ヒドルストン)が、裏切り王子として再降臨する。「アベンジャーズ/エンドゲーム」後の物語を描く新シリーズ。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

『アベンジャーズ/エンドゲーム』の中でタイムトラベルした2012年のニューヨークの戦いの話から派生した別展開のマルチバースに入ってしまったロキの話です。
(こう書くと複雑そうですが、要はロキが捕まらずに逃げてしまう展開で話が違う時間軸に進んでいくというものです)

ロキが主役だと、彼の言うことが本心なのか騙すための嘘なのかわからず、これはどっちなんだ?と常に裏読みしてしまうスリリングな視聴になりました。

口コミ・感想2

海外ドラマと思って観たらもうこれ映画やん…となりました。
数々の海外ドラマを昔から観てきて愛着のあるドラマがたくさんありますが、どれが1番すごかった?ときかれたらこれになりますね。
あらゆるものの作り込みが一々細かくて驚かされました。

ブラック・ウィドウ(2021年公開)

ブラック・ウィドウのあらすじ

ブラック・ウィドウの前に突如現れた“妹”エレーナ。“姉妹”は、自分たちを暗殺者に育てたスパイ組織レッドルームの秘密を知ったことで命を狙われる。唯一の味方は、かつて組織が生み出した“偽りの家族”だけ…。だが、この家族の再会によって、レッドルームの恐るべき陰謀が動きだす!世界の命運をかけた、ブラック ・ウィドウの作られた過去との戦いとは。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

このストーリーは 姉妹愛の絆とも言って良いほど 最高に伝わって来ます♪
marvel映画の中でも 最高傑作と個人的に思います♪ アベンジャーズの前に見るべきだった…w
一度観てみる価値は有ると思います。また購入して損は無いと思います❗️

口コミ・感想2

素直に面白かったです。
「アベンジャーズ」シリーズ、改めてもう一度観たくなった。
もちろんアベンジャーズ見てなくても楽しめます。

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年公開)

シャン・チー/テン・リングスの伝説のあらすじ

アメリカ・サンフランシスコで平凡なホテルマンとして暮らすシャン・チー。彼には、かつて父が率いる犯罪組織で最強の武術を身に付け、組織の後継者になる運命から逃げ出した秘密の過去があった…。しかし、悪に染まった父が伝説の腕輪《テン・リングス》を操り世界を脅かす時、彼は宿命の敵となった父に立ち向かうことができるのか…?世界の未来をかけた壮大な戦い。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

往年の香港スターとハリウッドのアジア系新人と従来のアベンジャーズの融合

楽しめますよ♪

口コミ・感想2

マーベル好き、順番に今までの作品を見てる人ならこちらもかかさずにとうぞ!
とても、面白かったです。

エターナルズ(2021年公開)

エターナルズのあらすじ

地球に新たな脅威が迫るとき、7000年にわたり人智を超えた力で人類を密かに見守ってきた、10人の守護者がついに姿を現す。彼らの名は、エターナルズ──。だが、地球滅亡まで残された時間はたった7日。タイムリミットが迫る中、彼らは離れ離れになった仲間たちと再び結集し、人類を守ることができるのか…?そして、彼らを待ち受ける〈衝撃の事実〉とは…。アベンジャーズに次ぐ、新たなヒーローチームの戦い。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

今までのマーベル作品は戦闘シーンで飽きてしまうパターンが多かったので、ぎっしり詰まった物語と世界観に大満足でした。

そして「我こそ正義!」みたいな暴走をするヒーローものではなく
「それぞれの価値観があって、それぞれの信念があって、
みんなが自分の心に従った結果、こうなりました。」という展開が新しく、
ありえない設定なのに共感するところがあって素晴らしかったです。

口コミ・感想2

賛否両論あるのは映画には必要なことだと思います。
善と悪、神的な存在と悪魔的な存在が一心同体的な関係というテーマはタブーなのかもしれません。
そのテーマにふれているヒリヒリ感がたまらなくおもしろく思いました。

とてつもなくスケールが大きいストーリー。個人的にはぜひとも続編を望みます。

ホークアイ(2021年公開)<ドラマ>

ホークアイのあらすじ

『アベンジャーズ/エンドゲーム』(19)の壮絶な戦いの後、人類を救ったものの、大事な親友であるブラック・ウィドウをはじめ、仲間を失ったホークアイ。喪失感を抱えながらも、ようやく平穏な日々を取り戻しつつあった彼の唯一の望みは、アベンジャーズを辞めて家族と一緒にクリスマスを穏やかに過ごすこと。しかし、彼の秘めていた過去ー闇の世界の暗殺者”ローニン”の存在がきっかけとなり事件に巻き込まれていく・・・

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

アメコミ要素のひとつでもあるカラフルな色彩の要素はほとんどありませんが、演技やストーリー、ユーモアのセンスなどが魅力のドラマです。

口コミ・感想2

このシリーズが一番好き!エピソードの面白さは群を抜いていると思う。

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2022年公開)

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホームのあらすじ

ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消すために、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。マルチバースが現実のものとなってしまい、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィランたち。その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイおばさんにまで。この世界を守り、愛する人達を守るために、最大の危機に晒されたピーターに突き付けられる<選択>とはー。

出典:ソニーピクチャーズ
口コミ・感想1

当然公開当時に劇場で見た時のあの・・・あのサプライズの瞬間は忘れられないけど、改めて見返してもどのスパイダーマンへも、どのキャラクターへもリスペクトを感じられる。
今何回見ても・・・特にクライマックスの戦闘シーンから、ラストシーンまでずっと泣けるシーンが何度も、何度もある。

口コミ・感想2

この作品のために3ヶ月かけてスパイダーマンシリーズ、アベンジャーズ関連をすべて見ました!
鳥肌が止まらない、、!

ムーンナイト(2022年公開)<ドラマ>

ムーンナイトのあらすじ

「現実か夢か、区別がつかない――」意味深なセリフを放つ彼の名はスティーヴン・グラント。国立博物館のギフトショップで働く温厚で、うだつの上がらない主人公。睡眠障害を持ち、夢の中で度々白いスーツを着た男と対峙するが、それが現実で起こっていることか、ただの夢か区別がつかない。

夜通し悪夢にうなされては、仕事場で「役立たず」と罵られ、スティーヴンはいつも幻覚に怯える日々を過ごしていた。 ある日、自室の見知らぬ携帯電話が鳴り響き、“マーク”と知らない名前を呼ばれ困惑する― 自分は誰なのか、何に怯えているのか。やがて自分の中に“自分以外の誰か”が潜んでいることに気づき始める。

コントロールできない“もう一人の自分”― それは、冷酷な暗殺者 マーク・スペクターだった。
マークに狂気が宿る時、ダーク・ヒーロー<ムーンナイト>が誕生する――。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

スリル満点のストーリーで、心理的な圧迫感がハンパない作品。

ハラハラした展開が好きな方は絶対見るべき!

口コミ・感想2

夢と現実の境目がよくわからなくなるというシチュエーション自体がめちゃめちゃ面白い。真実を知った時の主人公の心境がリアルに伝わってくる描写が上手いと思った。

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年公開)

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスのあらすじ

元天才外科医にしてアベンジャーズ最強の魔術師ドクター・ストレンジ。彼の前に、今いる現実とは異なる世界へと通じる禁断の扉が現れる。その先に広がっていたのは、無限の可能性が存在する、“マルチバース”と呼ばれる無数のパラレルワールド――。この謎と狂気に満ちた世界からの新たな脅威が人類に迫る中、最凶の魔術を操る敵が立ちはだかる…。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

最後の最後で意表を突いた逆転です!本当に先が予測できない!おもしろいですね。さすがストレンジ👍

口コミ・感想2

アベンジャーズのスピンオフ的に見始めたら、内容が重厚でとても楽しめました。

ミズ・マーベル(2022年公開)<ドラマ>

ミズ・マーベルのあらすじ

もしも憧れのヒーローのようなパワーを手に入れたら…?

キャプテン・マーベルに憧れを抱くカマラ・カーンは、アベンジャーズオタクの高校生。
学校や家庭では自分の居場所が見つからず、「スーパーパワーさえあれば…」と妄想の世界に浸っている。

しかしある日突然、強大な力を手に入れ、妄想したことが現実に!
ヒーローの力さえあれば全てが理想通りになるはず、と思っていたカマラだが、力をコントロールできず次々と問題が起こってしまう。

なぜ、カマラは強大な力を得たのか?
カマラの力に隠された謎は、生活を一変させ、やがて世界をも変えていくことになる。
ヒーローである前にごく普通の高校生であるカマラが、家庭や学校、社会で様々な問題に直面し、力に伴う責任に悩みながらもMCUの世界を今後大きく変えるヒーロー、 “ミズ・マーベル”として目覚めていく。

出典:Disney+
口コミ・感想1

コミックを忠実に再現していると話題だったので興味本位で観てみたらハマりました!主人公の女の子に準じて異文化についてのシーンも多くあり、とてもアメリカらしいなと思いました。

口コミ・感想2

色彩が華やかで、ストーリーも意外と(?)身近な素材を扱ったエピソードが多く、テンポよく見れた作品。

ソー:ラブ&サンダー(2022年公開)

ソー:ラブ&サンダーのあらすじ

「アベンジャーズ/エンドゲーム」の激闘後、多くの仲間を失ったソーはガーディアンズと地球を後にしていた。そんな彼らのもとに、宇宙各地の神が殺されているという情報が入る…。ソーは次の標的がニュー・アスガルドであることを知り駆けつけるが、突如“神殺し”のゴアが襲いかかる。だがその時、新たな“マイティ・ソー”に姿を変えた元恋人ジェーンが現れる。そしてその手には、最強のハンマー〈ムジョルニア〉が…!?2人のソーによる破壊力2倍のロック・バトル・アドベンチャー。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

とても強いソーのよわい人間的な部分がみれて、ナタリーポートマンとの絡みも切ない、それでいて子供にもフォーカスしていて、アクション映画と思えない、優しい作品です。

口コミ・感想2

エンドゲームのあとどうなってしまったのか
気になっていたのであとの話が分かるので良かったです

シー・ハルク:ザ・アトーニー(2022年公開)<ドラマ>

シー・ハルク:ザ・アトーニーのあらすじ

アベンジャーズ最強の力と、弁護士として最強の頭脳をあわせ持つ、
天下無双のマーベル・ヒーロー<シー・ハルク>

彼女の願いは「ただ普通に仕事して恋をする」こと。
けれども、そんな願いも空しく、超人専門弁護士に抜擢されてしまい、
あのマーベル・ヒーローやヴィランたちによる騒動や、
最強の<ハルク>の力を巡る巨大な陰謀に巻き込まれていく…

出典:Disney+
口コミ・感想1

個人的に強い女性を描いた作品が大好きなので、これも力も頭脳も最強の女性ヒーローが主人公とあり、気持ちがスカッとするストーリーでした。ツンデレまではいかなくても、恋に憧れるという設定もよりキャラクターを魅力的にする要素だと感じ、楽しめました。

口コミ・感想2

ハルクの女性版と思って見始めたので、全く異なるストーリーにいい意味で裏切られました。アメリカ人が描く強い女の人って容赦ないですよね(笑)

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(2022年公開)

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーのあらすじ

偉大な王であり、守護者であるティ・チャラを失ったワカンダ王国。悲しみに打ちひしがれる中、謎の海底王国タロカンからの脅威が迫る…。ワカンダと世界を揺るがす危機に、残された者たちはどう立ち向かうのか。そして、新たな希望となるブラックパンサーを受け継ぐ者は誰なのか…。絶対的な存在を失いながらも、未来を切りひらく者たちの熱き戦いを描いたドラマチック・アクション。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

最初から最後まで、目が離せないくらい面白い映画だった!

口コミ・感想2

ブラックパンサー亡き後のストーリーでとても面白く、結構、長い時間の映画でしたが、あっという間にエンディングになりました。
ネタバレはしたくないので、ストーリーには触れませんが、最近のおちゃらけたmarvel作品と異なり、重厚なストーリーと感動がありました。

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年公開)

アントマン&ワスプ:クアントマニアのあらすじ

身長わずか1.5cmの最小ヒーロー、アントマンとワスプは、〈量子世界〉に導く装置を生み出した娘キャシー達とともに、ミクロより小さな世界へ引きずり込まれてしまう。そこで待ち受けていたのは、過去・現在・未来のすべてを支配する、マーベル史上最凶の敵、征服者カーン。彼がこの世界から解き放たれたら、全人類に恐るべき危機が迫る…。アベンジャーズで最も“普通すぎる男”アントマンが、マーベル史上最大の脅威に挑む――。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

正直、アントマンの1と2は『まあまあ』という感想だったんですが、この3は抜群に面白かったです。
導入する世界観がズルいですよね、これじゃスター・ウォーズです(褒め言葉)

最低限2を見ていないと登場キャラの関係性がわからないのでそこが残念ですが、終始飽きずに観覧出来ました。

口コミ・感想2

最近のアベンジャーズシリーズは 少しシリアス感じだけども アントマンアンドワプスは 笑える要素満載で 気分も上がります!
アベンジャーズシリーズの話とも リンクするし ヒーローの身内側の話も 盛り込まれてて 私的には そういうディテールは大好物でなので 楽しかったです!

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年公開)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3のあらすじ

アベンジャーズの一員としてサノスを倒し世界を救ったものの、ガモーラを失ったショックから立ち直れないピーター・クイルとガーディアンズの仲間たち。そんな彼らの前に、銀河を完璧な世界に作り変えようとする、恐るべき狂気の科学者が立ちはだかり、ロケットに命の危機が迫る。家族を超えた絆で結ばれた大切な仲間の命を救うカギは、ロケットの知られざる過去に隠されていた…。最強の落ちこぼれチームvs最凶の完璧主義者の全銀河の運命をかけたラストバトルが今、始まる――。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

レイラやその仲間とロケットのエピソードには泣かされる。クイル、そのほかのキャラクター描写やそれぞれの絡みから、どんな生物や物体にも魂が宿るという東洋的もしくは仏教的な思想を感じた。
ストーリーの運びも的確かつスピーディ。ヒットラーを暗示するボスキャラの醜悪な実態が暴かれ、その目論見が粉砕される。背景に流れる音楽の選択も秀逸。まずは必見の傑作だろう。

口コミ・感想2

もう、最高でした。それ以外言うことはありません。スターロードは早く帰ってきてください。。。

ザ・マーベルズ(2023年公開)

ザ・マーベルズのあらすじ

キャプテン・マーベルの前に突如、“過去の因縁”から復讐を誓う謎の敵が現れる。その狙いは、地球をはじめ彼女が守ってきたすべてを滅ぼすことだった…。最凶最悪の敵サノスを圧倒する力でも救えない危機が迫るなか、力を覚醒させた敏腕エージェント〈モニカ・ランボー〉、アベンジャーズオタクの高校生ヒーロー〈ミズ・マーベル〉と、3人が入れ替わる謎の現象が発生する。これまで一人で戦ってきた彼女だが、この“運命的なつながり”からチームを結成し、新たな“強さ”に目覚めていく――。

出典:MARVEL公式
口コミ・感想1

前作の最後のシーンで地球を飛び去り、その後どうなったのかが判る訳だが、前作つながりの補完としては面白い展開だったと思う。
1回目を日本語吹き替版で見て、2回目を字幕版でみたことでストーリーが繋がった気がしました。

口コミ・感想2

どんな展開かワクワクさせるのと迫力です!後3人の団結とコンビネーションです、

▲順番一覧表に戻る

マーベル:アベンジャーズは、Disney+にて見放題にて配信となっています!今すぐDisney+に登録して視聴しましょう!

[blog_parts id=”55985″]

▲順番一覧表に戻る

映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズ見る順番まとめ

この記事では映画『マーベル:アベンジャーズ』シリーズ見る順番についてご紹介しました。

再度まとめると、マーベル:アベンジャーズの見る順番は次の順番です!フェーズ内詳細は、映画『マーベル:アベンジャーズ』の観る順番一覧でチェックしてみてください。

アメリカンコミック「マーベルコミック」を原作とし、世界中で大ヒットした実写化映画シリーズ。

毎シリーズごとに、様々なキャラクターが登場し、アメコミ仕立てのパワフルでスピーディーな展開が最大の魅力です。ぜひ、ご紹介した順番でマーベル:アベンジャーズを全制覇してみてください!

▲順番一覧表に戻る

ページトップへ