イケボの出し方とは?カッコいいイケボのコツをマスターしよう

プロモーション含みます

「あの人いい声だなあ」「あんな声になりたいな」など素敵な声を聞くとうっとりしますよね。

この記事ではイケボの特徴や出し方について解説します。

いい声に少しでも近づきたい、いい声を出してみたいと思う人は多いでしょう。

しかし「自分の声は変わらない」とあきらめてしまいがちですよね。でも少し練習すれば、素敵なイケボを出せるようになるかもしれません。

今よりいい声を出してみたい人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

素敵な声でみんなを魅了させることができるかもしれませんよ。

監修者

聴きこむ編集部

聴きこむ編集部
日本最大級の音楽イベント・コンサート情報を運営しています。
ボイトレ教室・ギター教室・ピアノ教室の情報を初心者にもわかりやすく発信しています。
聴きこむ公式サイト

当記事では聴きこむが独自取材・調査し制作をしています。掲載企業から広告出稿料を受領している場合もありますが、コンテンツの内容やランキングの順位決定等には関与しておりません。記事・コンテンツの制作取材方法については記事・コンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

イケボとはどんな声?

容姿をほめるのに「イケてるメンズ」でイケメンという言葉があるように、素敵な声をほめるのに使うのが「いけてるボイス」でイケボです。

みなさんが思い描くイケボとはどのような声でしょう。特に定義はありませんが、聞いていて心地よく、低音が響く声をイケボと評することが多いです。

さらにイケボには落ち着きがあり、一音一音が聞き取りやすいという特徴もあります。

イケボな有名人を紹介

よくイケボと称される有名人は、福山雅治さん、中村倫也さん、斎藤工さん、ディーンフジオカさん、向井理さん、松坂桃李さんとあげればきりがありません。

さらに最近は声優さんも人気で、エヴァンゲリオンの渚カヲル役の石田彰さんや進撃の巨人のエレン・イェーガー役の梶裕貴さんなどがイケボとして有名ですよね。みなさん魅力的な声の持ち主で素敵です。

素敵な声を毎日でも聞きたい方はたくさんいるようで、梶裕貴さんの声入りの空気清浄機なんていうものも発売されているようですよ。

イケボは多くの可能性を秘めているということですね。

▲目次に戻る

イケボの特徴7選

では実際どのような声をイケボとして認識しているのでしょう。

みなさんがイケボだと思う声には共通した特徴があるようです。イケボの特徴7つ確認してみましょう。

安定感のある重低音

イケボと言われる人に共通しているのは、やはり高い声より低い声の方が多いのではないでしょうか。

甲高いキンキンした声よりもイケボは低い声で安定感があり、大人っぽさを演出できます。安定した重低音は、特に女性にとって魅力的に聞こえるようです。

さらに低く響くいい声は安心感も与えることができます。信用が大切な商談などにも役に立つのではないでしょうか。

ノイズがない

ノイズのない声は堂々とした印象を与えます。声にノイズが入るというのは何となくざらざらした雑音が入ることで、のどの不調だけでなく、話し方や、声の出し方で入ってしまう音です。

緊張などでのどに力が入っているなどにもノイズが入ることがありますよ。そのような場合は、深呼吸をしてゆったりとした気持ちで話すと改善するでしょう。

ざらざらした音は相手に緊張感を与えてしまう原因にもなります。しかし、逆にノイズのない声は聞き取りやすく、安心感も与えるので相手をリラックスさせたいときなどには大変有効な声と言えます。

落ち着きがある

低い重低音はとても落ち着いた印象を与えます。落ち着きいた印象はさらに、大人っぽさを感じさせることができます。落ち着いた声で、おおらかに接するだけで、仕事でもプライベートでも信頼を得やすいのではないでしょうか。

また何か不測の事態でも大丈夫だと思わせる説得力が増しますよね。高い声に比べて年相応または、それ以上の落ち着きを醸し出すこともできますよ。

色気がある・セクシー

低い重低音はやはり男性の色気を演出しますよね。色気のある低い声に女性はひかれやすいともいわれているので、恋愛対象としてもみられやすい傾向にあるのではないでしょうか。

色気のある声でお願い事をされると何となく断りずらいですし、またお願い事をかなえてあげたくなってしまうものかもしれませんね。

爽やかさがある

低い声は、 キンキン高い声よりも、一言に重みが出るため、多くを話さなくても印象に残りやすいと言えます。

たくさんしゃべっている人よりも、一言二言話した人の言葉の方が印象に残っていることは経験がありませんか。

長くしゃべらない低音の言葉の方がさっぱりとした、感じのいいひととして印象に残ることがありますよね。「あの人爽やかだな」といい印象だけを残すことも多々あります。

シンプルで爽やかな印象を残せるということは高感度をあげるのにも一役買うこと間違いなしですね。

声が響く

イケボと言われる人は、鼻腔共鳴できている人が多いようです。意識している人もいればそうでない人もいますが、鼻腔共鳴とはのどに力を入れず、鼻腔で声を響かせる発声です。

鼻腔共鳴で発声した声は、少し温かみのある柔らかい響きを持っているので、魅力的に聞こえます。

キンキンした声でも、ガサガサした声でも出すことのできない、落ち着いた柔らかい印象を与えることができますよ。

声の輪郭がはっきりしている

声が低いとどうしてもこもったような、ぼそぼそとした印象を受けることが多くなります。しかし、イケボを持つ人には、ぼそぼそした印象はありません。理由は、はっきり明瞭に言葉が聞こえるからです。

何を話しているのかよくわからない低い声は、ともすればイライラの対象にすらなります。ただ低くい声というだけでなく、しっかり言葉伝わるのに、低く響く声というのが心にも響くイケボの魅力です。

▲目次に戻る

イケボの出し方

どうやったらイケボになるのでしょう。ここからはイケボの出し方について6つの実践方法を解説します。イケボを出せるように練習をしてみませんか。

「声なんて簡単に変わらない」とあきらめる前に、少しだけ試してみましょう。

声で印象はずいぶん変わります。イケボになれば、今までの自分の印象を少し変えることができるかもしれませんよ。

自分の声に近いイケボの有名人を真似る

自分の声を聞いたことはあるでしょうか。イケボになるためには、まず自分の声をしっかり聴いてみるといいでしょう。その上で、自分の声に似た素敵な声を探してみましょう。

具体的には、自分の声を録音し、客観的に自分の声を聞くことから始めます。録音した自分の声と、普段自分が感じている声は違うことがほとんどです。

そのため一度録音した声を聞いてみることで、自分に近い声を探しやすいくなりますよ。

また、他の人に自分の声と似た声を教えてもらうのも一つの手ですね。なるべく自分が好きだなと思う有名人を見つけるとモチベーションも上がるので、自分の声に似た人の中でもぜひ目標にしたくなる人を探してみてください。目標になる声が見つかれば、目標の声の雰囲気なども含めて真似をしてみましょう。

鼻腔共鳴をマスターする

鼻腔共鳴をマスターするといい声を出せるようになります。

鼻腔共鳴とは鼻周辺の奥側にある空間を使って声を響かせて出す方法です。まだ鼻腔共鳴がわからないという人が体感するには、口を開けたままハミングしてみるとわかりやすいですよ。

鼻腔共鳴のコツは「喉を閉めない」、「リラックスする」、「腹式呼吸をする」の3つです。難しいかもしれませんが、これは低い声を出すときだけでなく、高い声を出すときにも使われます。

いい声を出すためにマスターすると大変有効な方法であると言えます。

喉仏を下げる

低い声を出しやすくなると言われているのが、喉仏を下げるという方法です。喉仏を上下に動かすのを見たことがあるでしょうか。実際テレビやユーチューブなどで喉仏を動かす映像を見たことがある人もいるでしょう。

喉仏の位置を下げるには喉の筋肉である胸骨甲状筋という筋肉を鍛える必要があります。この筋肉を鍛えると喉仏が下がりやすくなります。

まずは「ガ」や「ゴ」の音を発音してみるといいでしょう。喉仏に手を当てていると喉仏が動くのが分かりますよ。

実際に喉仏を下げるイメージが分かったら、そのイメージを持ったまま他の音を発音できるようにしてみると良いでしょう。

腹式呼吸で発声

響きのある声を出すためには、やはりお腹から声を出すのが鉄板です。そのために求められるのが腹式呼吸ですね。体をリラックスさせ、ある程度力を抜いて、おなかから声を出すだけでもいい声を出せますよ。

ただし、いい声を出すことに気を取られ過ぎると逆に力が入り過ぎて、結果的に喉を閉めてしまっていい声が出ないという残念なことが起きてしまいがちです。

ゆったり大きく構えて、少しゆっくりと話してみるといいでしょう。

さらに、腹式呼吸には腹筋も重要です。いい声を出すためにも、いい体を作るためにも腹筋は欠かせませんね。

胸のあたりに響かせるように意識する

低音を響かせるための方法として、胸のあたりに手を当てて響いているか確認するという方法もあります。

実際は腹式呼吸を使って、おなかの底から声を出すのですが、低い声を出すと胸のあたりに響くので、このような方法も有効です。

低い声が出ているのか、じっくり胸に手を当てて低音が響いているか確認してみましょう。

エッジボイスを習得する

エッジボイスとは声帯を閉じたときに出るガラガラとした声のことで、ボーカルフライとも言われています。フライは「飛ぶ」の「Fly」ではなく「Fry」の方で「揚げる」という意味ですよ。

ものすごい低音で声帯を振動させて音を出す方法です。「あ゛」と表すと分かりやすいでしょうか。

イメージとしては、ホラー映画などで、ゾンビやおばけなどが出している音を連想してもらうといいでしょう。エッジボイスを出すのはそんなに難しくなく、限界まで低い声を出すようにすると出すことができます。みなさん一度は出したことのある声かもしれません。

出し方の手順としては、まず、力を抜き、「あー」と普通に声を出します。次に限界まで低い声を出します。最後に声というよりはカラカラとした音のようになれば成功です。このエッジボイスいったい何に効果が期待できるのでしょうか。

効果としては2つ。まず声帯を閉める感覚がつかめること、次に息漏れがなくなることです。声帯が占められるようになるとしっかりした声を出すことができるようになります。

そして息漏れがなくなれば大きな声を安定して出せるようになるのです。これらの効果によって安定したクリアな低音が実現しますよ。

またエッジボイスを習得すると高音も出しやすくなるので、一石二鳥とも言えますね。

▲目次に戻る

まとめ:イケボの出し方

以上の7つがイケボの特徴です。これらの一つでも当てはまれば十分にイケボの可能性を秘めています。イケボに近づくためには次のようなことを意識してみましょう。

イケボの特徴、そして出し方まで紹介しました。いかがでしたでしょう。

声は姿とともに第一印象を左右しがちです。今日から少しずつ練習をして、新しい自分の一面をみんなに披露してみませんか。

▲目次に戻る

監修者

聴きこむ編集部
聴きこむ編集部
日本最大級の音楽イベント・コンサート情報を運営しています。ボイトレ教室・ギター教室・ピアノ教室の情報を初心者にもわかりやすく発信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です