GYPSY VAGABONZ ジプシーヴァガボンズ
2005年結成のジプシージャズバンド。
ジャンゴラインハルトが確立したジプシースウィングのスタイルを基盤としながらオリジナル曲を中心に
古き良き時代の雰囲気でおしゃれな音楽を作るべくライブ中心に活動しています。
大人が遊べるLive、お酒の似合う上質なPARTY MUSIC!!を演奏しています。
《member》
HIDEKO(Vocal&Flute&Guitar&作詞作曲)北海道出身
高校卒業と同時に富良野塾に入塾。作家倉本聰のもとで2年間役者の勉強をする。
富良野塾在塾時にジャズの生演奏に触れる機会があり歌手を志す。
卒塾後札幌を中心にジャズライブ活動をスタートさせる。
道内各地でのライブ、NHKほくほくテレビ出演、札幌雪祭り出演などステージ経験を積み上京。
GYPSY VAGABONZの他に女性18人ビッグバンドたをやめオルケスタvocal参加。
ソロでも都内各地でジャズライブも毎月行っている。
大西孝旺(Guitar&arrange)大阪府出身
中学時代エレキギターをはじめる。
高校卒業後キャットミュージックカレッジへ入学し在学時はキャバレーでの演奏仕事やTV CMに出演するなど幅広く活動していた。
上京後はアコースティックギターへ転向。さらにジプシーギターのみで演奏活動を続けている。
GYPSY VAGABONZではarrangeを担当。斬新でオリジナリティーのあるアイデアに定評がある。
アイリッシュ・コーヘイ(Guitar)兵庫県出身
大学時代にジプシーギターに出会い音楽活動をはじめる。
ディキシードザエモンズのドラム ハッチハッチェル氏に見出されて
「ハッチハッチェルバンド」に参加(現在休止中)フジロックフェスティバル出演や全国各地津々浦々様々な場所でライブ活動をしている。
現在はソロでの活動も精力的に行っておりギター1本で全国各地ライブツアーを行っている。
渡部拓実(contrabass)岩手県出身
14歳よりエレキベースをはじめる。20歳よりジャズを志しコントラバスを始める。
法政大学在学中よりソウル、ファンク等バンドで活動を始め、
その後スウィング、ニューオリンズジャズに出会いプロ活動スタート。
ジミー・スミス(Ds)ジョージ・プロパート(Sax)ジェフ・ブル(Tp)、雪村いづみ、アン・サリーなど多数アーティストと共演。
オールドジャズを中心にジャンルを問わず、ライブ、レコーディング、イベント、テーマパーク等幅広く活動中!
好きなキャラクター:太田裕美とザク
田中雄一(violin)埼玉県出身
幼少時代からバイオリンを始める。主に、ポップス方面での活動をメインとしユメトコスメ、
mon murmure、bossa 51、lampなどの録音、他のバンド等のコンピレーションアルバムにも参加。
様々なアーティスト達とのライブ出演も多数に渡る。
2009年、テルミン・マトリョミン・ノコギリ奏者のイトウマキとバイオリンとノコギリだけの実験的なユニットを結成。
イトウマキとムラカワユキコによるマトリョミンユニット「うたたね合唱団」のメンバーでもある。
《バンド経歴》
2005年
結成
2006年
立川志の輔落語会でロビー演奏(その後2009年にも演奏する)
2007年
4月スカパー!リアルミュージックTVに出演、生演奏2曲披露
7月「JAZZ批評7月号」で中山新吉さんの第一回目のコラムにてGYPSYVAGABONZ掲載。
高円寺サブリエルカフェでのライブの様子などを176~177ページにて紹介される。
9月吉祥寺ジャズ喫茶MEGでワンマンライブ。
会場にはvocal秀子と交流のあるジャズ評論家瀬川昌久先生やオーナー寺島靖国さんも。お褒めのお言葉を頂戴しました!
2008年
8月インディーズデビュ。
1stミニアルバムGYPSY VAGBAONZ発売
2009年
地方ツアーや志の輔落語会で再び演奏出演をする
NHK FMラジオの番組にゲスト出演。生演奏2曲披露する。
2010年
GYPSY VAGABONZ出演、オープニング曲を手がけた映画ROCKIN’ BROADWAY ロッキンブロードウェイ公開。
監督は呪怨の監督清水崇さんの弟TERRY LEE Smith
5月新宿春の楽しいジャズ祭り出演
2011年
6月第1回横須賀ジャズクルージング出演
9月 G-JAZZ SWING COVERS発売 邦楽洋楽のカバーフルアルバムが各所で話題に。全国のヴィレッジヴァンガードはじめ、ラジオなどでも多数オンエアされる。
2012年
1月G-JAZZ レコ発ライブを吉祥寺カフェゼノンとコラボして開催する。
4月仙台でFM、AMラジオ出演、情報誌掲載など。
6月第2回横須賀ジャズクルージング出演
2013年
5月iTunes配信シングル「Catch me if you can?」発売。iTunes ジャズチャート5位獲得
12月iTunes配信シングル「Boom Boo」発売。iTunesジャズチャート1位獲得
北アメリカで放送の日本のアニメ情報番組「Anime say you radio~aniraji~」オープニングソングとしてBOOM BOOが使用される。
GYPSY VAGABONZが楽曲を手がけた映画ロッキンブロードウェイがドイツの映画祭で公開される。
2014年
6月横須賀ジャズクルージング出演、水森亜土さんと共演。
10月神楽坂The gleeで9周年ライブを開催。
2015年
5月ハイレゾ配信ライブアルバム発売。
10月渋谷サラヴァ東京にて10周年ワンマンライブ開催。
2016年
10月劇団ガラ劇プロデュース公演『ハーメルンの笛吹き』にて劇中の音楽をhidekoが手がける。GYPSY VAGABONZで生演奏出演も。
11月初のオリジナルフルアルバム『Vagagology Theater』が全国発売される。サラヴァ東京にてワンマンライブを開催。
12月雑誌『Jazz Japan』にインタービューが掲載される。
2017年
8月サラヴァ東京にてGYPSY VAGABONZ12周年ワンマンライブ開催!
11月ガラ劇プロヂュース公演『ガラ版女城主直虎』の劇中音楽をhidekoが全曲書き下ろし。GYPSY VAGABONZで生演奏出演も。
《音源情報》
2008年8月1stミニアルバムGYPSY VAGBAONZ発売
2011年9月G-JAZZ SWING COVERS発売 邦楽洋楽のカバーフルアルバム
2013.5月 iTune配信「Catch me if you can?」
iTunesジャズチャートで最高5位獲得。
2013.12月 iTune配信「Boom boo」
iTunesジャズチャートで最高1位獲得。
2015年5月ハイレゾ配信ライブアルバム発売。
2017年11月オリジナルフルアルバム『Vagagology Theater』全国発売。
MV『ヴァガゴロジー』
MV『汚れた魔女』