北川翔

ロシア民謡研究家であった北川剛を祖父に、バラライカ奏者であった北川つとむを父に持ち、幼少よりロシアの音楽に親しむ。

バラライカを北川つとむ、アレクサンドル=ダニーロフ、シンフォ二ー・オペラ指揮法をアレクサンドル=ゴンチャロフ、セミョーン=コーガン、作曲・編曲を中島克磨、ゲンナージー=タルスチェンコ各氏に師事。

2004年にロシア国立ラフマニノフ記念ロストフ音楽院に特別奨学生として入学。

2008年に国際ロシア民族音楽コンクール〈ベロゴーリエ杯〉バラライカ部門で日本人初の優勝。

これまでに日本、ロシアで計6回ソロリサイタルを開催(05年ロストフ音楽院小ホール、06年カザルスホール、08年ロストフ州立フィルハーモニー、東京文化会館小ホール、11年ロストフ州立フィルハーモニー、15年トッパンホール)。

NHK交響楽団、ロシア民族楽器オーケストラ「モスクワ」、新堀ギターオーケストラ、東京バラライカアンサンブル、国立モスクワ合唱団、合唱団「白樺」等と共演。

2007年にCD「Sounds of Balalaika」、10年に「バラライカ」(音楽センター)13年に「BalalaiQuartet」(音楽センター)17年に「Balalaika Concerts」を発表。

その他CDアニメ「ヘタリア」、映画「神様の言う通り」(三池崇史監督)の録音に参加。

全国各地での公演や、テレビ朝日「徹子の部屋」、NHK「うたコン」、BSジャパン「おんがく交差点」、文化放送「吉田照美のソコダイジナトコ」など、TV、ラジオ、新聞等にたびたび登場し、日本でのロシア民族楽器普及の為、幅広く活動している。

2018年より歌手の加藤登紀子コンサートツアーに参加し、ロシアでの民族楽器コンクールの審査員に日本人バラライカ奏者として初めて選ばれる。

ロシアの音楽を、祖父、父、子と三代にわたり継承する稀有な環境ばかりでなく、その豊かな音楽性とテクニックは、本場でも高い評価を得、日本はもちろん、世界から注目される、新進気鋭のバラライカ奏者である。

日本ユーラシア協会常任理事。神奈川県日本ユーラシア協会バラライカ・ドムラ教室講師。北川記念ロシア民族楽器オーケストラ音楽監督。

公式HP:バラライカ奏者 北川翔公式サイト

詳細情報

活動期間・デビュー時期 2006年
性別 男性
出身地 東京都出身 埼玉県入間市育ち
職業 バラライカ奏者
担当パート バラライカ
公式ウェブサイト https://www.sho-kitagawa.net/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
購読する
通知する
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
詳細な条件から検索
イベントを探す
開催地
ジャンル
開催日・月
チケットの中心価格帯
シュチュエーション
内容の難易度
服装
アーティストを探す
ジャンル
会場・ホールを探す
会場カテゴリー
都道府県
キャパシティ(スタンディング)
キャパシティ(着席)
使用料目安(1時間当たり)
目次