DolceAmaro第6回公演 〜南イタリアのマドリガーレ集〜 東京公演

DolceAmaro第6回公演
〜南イタリアのマドリガーレ集〜

日時:2024年2月13日(月)東京公演
   19:15開演(18:45開場)

場所:日暮里サニーホール
(日暮里駅 徒歩約2分。アートホテル日暮里ラングウッド4階)

チケット:一般 4,000円 ペア券 7,000円 学割半額
*当日受付での精算のみになります。

出演:DolceAmaro
森 有美子(ソプラノ)
森川 郁子(ソプラノ)
市川 泰明(テノール)
中村 康紀(テノール)
阿部 大輔(バス)
    
プログラム :
ルッツァスコ・ルッツァスキ:
  おぉ、愛の奇跡 (1595年出版)
アルフォンソ・フォンタネッリ:
  私の心は死ぬ事ができない (1595年)
ポンポーニオ・ネンナ:
  黙れよ口よ、あぁ黙るのだ (1603年)
アスカーニオ・マイオーネ:
  あなたの心は死ぬ事ができる (1604年)
エットーレ・デッラ・マッラ:
  話すべきか、哀れな私よ、黙るべきか? (1609年)
カルロ・ジェズアルド:
  黙せば、苦しみは迫り (1594年)
 「慈悲を!」と私は泣きながら叫ぶ (1611年)  ほか

暑い日差し、レモンやオレンジの香り、一面のオリーブにサボテン、乾いた風の向こうにはワイン畑と、その先の丘に点在する小都市。その丘の一つに、今もジェズアルド城は建っています。

第6回目の公演は、南イタリア、特にジェズアルドの周辺を集めたマドリガーレ集です。

特異な和音の進行、ヴェノザ、ジェズアルドその他の地の領主、妻と情夫の殺人者、と、その名は400年前の当時から知れ渡り、またその時代から遠くストラヴィンスキーまでをも驚嘆させ、現代に生きる私たちの耳にも今なお、ある意味「奇怪」に聞こえるその音楽は、この時代でも他の作曲家の追随を許さない、唯一聳える歪んだ塔のように、初期バロックの音楽史にポツリと君臨しているように見えます。

ですが、本当にジェズアルドだけが唯一特異だったのでしょうか。

今回は、ジェズアルドが生きた時代のナポリやバーリの作曲家達、先輩や師匠に当たるであろう作曲家から、周囲に仕えた者、貴族仲間、同時代人、そしてジェズアルド亡き後の作曲家まで、多くの作曲家の作品を集めてみました。どんな作曲家がいて、どんな音楽を書いていたのか。今回は全て、5声の歌のみのアンサンブルで演奏いたします。

お問い合わせ先:dolceamarotokyo@gmail.com
080-6709-4461(中村)
またはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

DolceAmaro(ドルチェアマーロ)はルネサンス〜バロック初期の詩人、作曲家が作品にこめた甘く(dolce)また苦い(amaro)想いを体現するため、発足されたマドリガーレグループです。

今回の公演はチケットは発行せずHP、チケットサイトやメール、電話、出演者に直接などの形で予約を入れて頂き、当日受付で精算をさせて頂きます。

皆様に会場でお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

DolceAmaro 一同

DolceAmaro
HP:https://www.dolceamarotokyo.com/
Facebook:https://m.facebook.com/DolceAmaroTokyo/
Twitter:https://twitter.com/dolceamarotokyo?s=21 
文化庁芸術家支援事業(無観客トライアル公演)https://youtu.be/VnVDpXgHrFo

イベント詳細

開催日・開演時間 2024/02/13 19:15
会場名 日暮里サニーホール コンサートサロン
会場住所 東京都荒川区東日暮里5-50-5
ウェブサイト https://www.dolceamarotokyo.com/
メールアドレス dolceamarotokyo@gmail.com
チケットの最低価格 2,000円
チケットの中心価格帯 4,000円~4,999円
屋内・屋外 屋内
着席
シチュエーション 一人で | 友人と | デート | 家族で
内容の難易度 初心者向け | 誰でも楽しめる | 玄人向き
主な年齢層 全年齢対象
男女比率 男女同程度
服装 カジュアル | セミフォーマル | フォーマル_(正装) | 和服
内容の難易度 初心者向け | 誰でも楽しめる | 玄人向き
主な年齢層 全年齢対象
ドリンク有無 ドリンク販売なし
フード有無 フード販売なし
飲食物持ち込み 不可
写真撮影(公演中) 不可
録画(公演中) 不可
録音(公演中) 不可
証明書の提示(入場時など) 不要

コメントを残す