端唄・民謡・囃子を聞きながら
お座敷の雰囲気を味わって
美味しいお酒とお蕎麦で小粋な時間を・・・
【日時】
平成29年11月25日(土) 19時半開演
【場所】
長屋茶房 天真庵
http://tenshinan.jp/
(東京都墨田区文花1-6-5)
【会費】
5,000円(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き)
【演目】
縁かいな
奴さん
深川
古典曲
他
【演奏】
囃子・鳴物:望月 朴清(重要無形文化財歌舞伎・長唄総合指定保持者)
三味線弾き唄い・笛:ミカド香奈子(望月 太喜若)
【お申込み】
定員になりしだい締め切ります(18名)
電話:090-2673-5217 天真庵まで
【演者プロフィール】
五代目 望月朴清
昭和34年生まれ
父は十代目家元 望月太左衛門
兄は十二代目家元 望月太左衛門
姉は二代目 望月太左衛。
四才の頃より父に邦楽囃子を習う。
若い頃より能楽囃子(太鼓、大鼓)江戸祭囃子、
長唄三味線などを習う。
十代の頃より菊五郎劇団音楽部に入り、歌舞伎音楽の道に進む。
これまでに数多くの歌舞伎音楽を作調する。
代表作 「NINAGAWA十二夜」など。
尾上菊五郎劇団鳴物部
国立劇場養成課講師
長唄協会会員
伝統歌舞伎保存会会員
重要無形文化財歌舞伎総合指定保持者
重要無形文化財長唄総合指定保持者
詳細情報
開催日・開演時間 | 2017/11/25 19:30 |
---|---|
会場名 | 長屋茶房 天真庵 |
会場住所 | 東京都墨田区文花1-6-5 |
ウェブサイト | http://www.bokusei-5th.net/ |
チケットの中心価格帯 | 5,000円~5,999円 |
シチュエーション | 一人で | 友人と | デート | 家族で |
服装 | カジュアル | セミフォーマル | フォーマル (正装) | 和服 |