京都佛立ミュージアムが運営する生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」。
テラコヤスコラとは、江戸時代の仏教寺院で開かれた学校の「寺子屋」と中世ヨーロッパの教会や修道院に付属した学校を語源とした 「スコラ」を合わせたもので21世紀の寺子屋として、京都佛立ミュージアムが、継続して行っていく生涯学習プログラムです。
”生きるを学ぶ”を テーマに、様々な講師を招き「○○ × 仏教」と題して講義を行い、社会のさまざまな物事を仏教の視点から見る学習プログラムとなっています。
「仏教×仏教」
講師:福岡日雙師
アメリカ・スリランカ・インド・イタリアという地域で仏教・法華経の布教活動を行った経験を持つ福岡日雙氏。国際宗教としての本化仏教(HBS)について、カソリックや上座部仏教との比較を通して話を展開していきます。
昭和42年、本門佛立宗の教務として得度。昭和60年より神戸・香風寺住職就任。佛立教育専門学校、佛立研究所等の要職を歴任。著書に「忙中閑話~無理せず、楽せず生きなはれ~」など仏教的生き方をわかりやすく説いた著作も多数。
【お問い合わせ】
テラコヤスコラの聴講をご希望の方は事前のお問い合わせください。
ご不明な点・ご質問等ありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
電話/075-288-3344
FAX/075-464-5599
mail/info@hbsmuseum.jp
URL/http://www.hbsmuseum.jp
詳細情報
開催日・開演時間 | 2017/06/03 13:00~14:30 |
---|---|
会場名 | 京都佛立ミュ―ジアム |
会場住所 | 京都市上京区御前通り一条上る東竪町110(市バス北野天満宮前より徒歩3分) |
ウェブサイト | http://www.hbsmuseum.jp |