ゆとりですがなにか(ドラマ)の見逃し配信・無料視聴まとめ!Netflixやhuluで見れる?

(出典:Hulu)
AD

ゆとりですがなにかの感想・口コミ

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

みんなの口コミ・評価を見る

ゆとりですがなにかを観るならこれ

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
見放題月額1,026円
今すぐ視聴

この記事ではゆとりですがなにかの見逃し配信(無料視聴)から実際にゆとりですがなにかを観た人の感想・口コミを紹介!

ゆとりですがなにかは、1987年生まれの「ゆとり第一世代」と呼ばれるアラサー男子3人が、恋に友情に仕事にともがき葛藤する様を描いたヒューマン・ドラマです。

ゆとりですがなにかのドラマ情報・出演者情報についても解説しています。ぜひこの記事をご覧になってください。

タップできる目次

ゆとりですがなにか』(ドラマ)見逃し配信・全話無料動画サイト調査結果

動画配信サイトで『ゆとりですがなにか』配信状況を調査しております。

配信サイト配信状況無料期間/月額
U-NEXT
U-NEXT
配信なし配信なし
Amazon Prime
Amazon Prime
見放題 14日無料
600円
今すぐ視聴
DMM TV
DMM TV
配信なし配信なし
TSUTAYA
TSUTAYA
配信なし配信なし
Hulu
Hulu
見放題 無料期間なし
1,026円
今すぐ視聴
FOD
FOD
配信なし配信なし
Disney+
Disney+
配信なし配信なし
Netflix
Netflix
配信なし配信なし
Abema
Abema
配信なし配信なし
TELASA
TELASA
配信なし配信なし

『ゆとりですがなにか』(ドラマ)期待・感想・レビュー・評判・口コミについて

『ゆとりですがなにか』全体評価

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

『ゆとりですがなにか』みんなの期待・感想

一部ネタバレを含むことがあります。先にドラマを観ることをおすすめします。
まだドラマ・映画・配信をご覧になってない方はご注意ください。
投稿は本サイト読者個人の感想です。

みんなの感想はこちらをタップ(ネタバレ含む)

まだレビューはありません。最初の投稿者になりませんか?

『ゆとりですがなにか』期待・感想・レビューを投稿

出演者・ドラマ製作者個人への誹謗中傷は厳禁です。
他のレビュー投稿者への批判も辞めましょう。
※投稿内容によっては削除・修正を行います。
感想・レビュー投稿利用規約

▲目次に戻る

ゆとりですがなにか(ドラマ)の作品情報とあらすじ

タイトルゆとりですがなにか
テレビ局日本テレビ
放送日2016年4月17日 - 6月19日
放送時間毎週日曜日 22時30分~
キャスト岡田将生
松坂桃李
柳楽優弥
安藤サクラ
太賀
島崎遥香
髙橋洋
吉岡里帆
小松和重
少路勇介
矢本悠馬
加藤諒
石橋けい
北村匠海
原扶貴子
菊池美里
瑛蓮
長村航希
真野響子
手塚とおる
青木さやか
でんでん
中田喜子
吉田鋼太郎
原作
公式サイトhttps://www.ntv.co.jp/yutori/
公式SNSTwitter Instagram
主題歌感覚ピエロ「拝啓、いつかの君へ」
さらに詳細Wikipedia
あらすじを見る ➡

2002年に行われた教育改正。完全週5日制。授業内容、時間数削減。絶対評価導入。「ゆとり第一世代」と呼ばれる1987年生まれの彼らは今年、29歳。人生の岐路を迎える。

高校が休みの土日は塾通い。大学3年生、就活しようとしたらリーマンショック。いきなりの就職氷河期。入社1年目の3月に東日本大震災。<みんな違ってみんな素敵>と教えられたはずが、気づけばここは<優勝劣敗の競争社会>!!

……果たして「ゆとり世代」は本当に「ゆとり」なのか?「ゆとり第一世代」と社会に括られるアラサー男子3人が、仕事に家族に恋に友情に、迷い、あがきながらも懸命に立ち向かう!笑いあり涙ありの人間ドラマが幕をあける!

出典:『ゆとりですがなにか』公式
感想・ネタバレを見る ➡


元々は松坂桃李君が出てるから一話目を録画して見たんだけど、桃李君だけじゃなくて岡田将生と柳楽優弥が出ていてびっくり!
3人共同世代の演技派俳優でいて凄くカッコいい!(笑)吉田剛太郎さんや島崎遥香さんでんでんさんも出演していてキャストもとにかく豪華!
そんな動機で見始めたのだけど、ゆとり世代がテーマのドラマで自分自身がゆとり世代だからとても身近に感じた!
ドラマではゆとり世代で生きる色々な人間模様が見れて共感することが多かった…。一話を見てからはこのドラマの虜になっていました。(笑)
ストーリは人間模様が見れて面白く描かれているから半分以上は笑ってした!でもその中にはもちろん感動が沢山あって、私自身もゆとり世代で生きる中でモヤモヤしていた所をこのドラマで描かれていて一話一話、このドラマを通して私も一緒に解決したり考えることができた。
「ゆとりですがなにか」の名言集もネットで記事になっている位、見た人の心を掴むシーンばかり。
私が道に迷ったとき、元気になりたいときにまた見る様なドラマ!
宮藤官九郎さんの脚本だからもちろん面白いドラマです。
是非、宮藤官九郎さんのファンの方にも観てほしいです!
ゆとり世代で生きる人、ゆとり世代に思うことがある人にこのドラマを見て欲しいです。


自分も「ゆとり世代」と呼ばれてきたので、共感続きのドラマでした!
30歳間近になり、中堅になりつつ理解しがたい立ち振る舞いの新入社員に振り回されてしまう坂間と、今どきの小学生や親たちに悩まされる小学校の先生の山路。会社で中堅社員の人は、きっとこの2人に共感できると思います。私も、この2人に感情移入しながら最後まで楽しめました。
そんな中、同い年で自由奔放に生きるまりぶ。彼自身も悩みがあるのですが、自分を強く持って生きている姿に、坂間や山路同様、いいなあ…という気持ちと、自分にはできない、という気持ちがせめぎ合います。
主人公はこの3人なのですが、安藤さんが演じるバリバリのキャリアウーマン・宮下が、仕事と結婚に悩む姿にも共感しました。
そして、みんなを見守るレンタルおじさんこと麻生さん。彼自身にも深刻な悩みがあるのですが、飄々としたこのキャラクターが、時に重くなりがちなストーリーを軽くしてくれました。
主人公は「ゆとり世代」のメンバーなのですが、それを取り巻く家族や会社のメンバーにも何かしら悩みがあり、それを描く群像劇も楽しめます。
「このゆとり世代め!」と言われがちですが、「ゆとりですがなにか?」と言い返しながら頑張ろうと思えます。何回でも見返したい、元気がでるドラマです!


このドラマはほんと大好き!!ちょうどこのドラマを見ていた時、この3人と同世代ということもあり、共感しながら見てた。
まず、ゆとりですが何かというタイトル!平成元年生まれの私は叫びたくなるほどこのタイトルが好きだった。ゆとりでくくるなー!と過去に何度も思ったことがあるので、そんな平成生まれの方にはぜひ見てほしい。
私はこのドラマの中で、柳楽くんのキャラが最高に好きだ。柳楽くんは風俗店の呼び込みを仕事にするチンピラ役なんだけど、このキャラが強烈すぎて、他の平凡な2人をひきたててる。言いたいことを好き勝手言ってるように見えるが、この人が視聴者の、いやゆとり世代の言いたいことを代弁してくれているように見える。
あと出てくる俳優さん、女優さんがみんな大物!
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥
安藤サクラ
太賀、吉田鋼太郎
全部私の好きな人たちじゃないか!
松坂桃李の真面目系クズの演技も、
岡田くんの普通の演技も、
太賀のさとり世代の演技も、
吉田鋼太郎のなんかいそうなおじさんの演技も
役者の演技がみんなうますぎてドラマに入っていく。
ほんとに面白くて爽快なので見てない人はぜひ一度見て欲しい。
最後に、私の好きなドラマ中の名言がこちら。
「みんなクズだけど、それぞれ違うクズなんです。だからゆとりなんて言葉でくくらないでください」


テレビ放送されてから数年経ってから見たのですが、このドラマが人気だった理由がよく分かりました。いろんなタイプの登場人物が出てきたので、視聴者みんなが、登場人物の誰かしらを自分と重ねて見ることができるのだと思います。
そういう私も岡田将生の役と自分を重ねて見ていました。自分より下の世代に対して「ゆとりだなぁ」とか「今の若い子はこれだから」とか思っていたら自分自身がまさかゆとり世代と言われることに驚いて、「そんなことない」と思いながらも色んな出来事を乗り越えていく姿にとても共感できました。ゆとり教育を受けたのは自分のせいじゃないのに、社会に出るとなぜか自分が悪いように扱われるという納得いかない気持ちがとてもよく分かります。このドラマはゆとり世代と言われる私達のような若い世代だけでなく、上の世代の人達にも見てもらいたいなと思います。
ストーリーももちろんですが、岡田将生や松坂桃李などの売れっ子イケメン俳優達がちょっとヘタレな役をやり切っているのも見所です。かっこいいのに肝心な時に決め切れない残念な役で、逆に応援したくなる役柄ばかりでした。まさか松坂桃李が童貞の役をやるなんて誰も思ってなかったでしょうけど、とってもハマり役でした(笑)


自分は「ゆとり」という言葉におそらく一番敏感な世代。ゆとり教育と呼ばれる教育が導入され始めた世代で、でもゆとり教育は受けてこなかった。なのに、会社でちょっと上司が気に食わないことがあると「ゆとり世代はこれだから…」と勝手にゆとり扱いをされる。それがすごく嫌で、だからタイトルを見た時に絶対見ようと決めた。
岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥は年齢も近く親近感が持てたし、それぞれがイケメンで、それも見たくなった理由のひとつ。
実際見てみると、ゆとりなんかよりもっと問題な下の世代がいて、その後輩と上司の板挟みになったり、自分自身の人生に迷ったり悩んだり、壁にぶつかったりもしながら模索していくそれぞれの生き方があって。自分の生活や環境、周りの人たちのことを考えたり、これまで育ってきた環境や親・兄弟との関係性を振り返ったりしつつ、すごく感情移入のできるストーリーだったと思う。
メインのキャストの他に、元AKBの島崎遥香や安藤サクラ、当時はそれほど知られていなかったけれどすごく可愛いと思った吉岡里帆、こちらもあまり知られていなかった気がする太賀、ドラマに出ているのを初めて見た青木さやかなど、今考えたら結構豪華な顔ぶれだったんだなと思う。

<↑目次に戻る↑>

ゆとりですがなにか(ドラマ)のキャスト・脚本・監督

ゆとりですがなにか(ドラマ)に出演されていたキャスト・脚本・監督をご紹介していきます。

キャスト・脚本・監督検索

※青色のリンクがある俳優はクリックして関連作品やその他詳細が確認できます。

  • 岡田将生/坂間 正和 役
  • 松坂桃李/山路 一豊 役
  • 柳楽優弥/道上 まりぶ 役
  • 安藤サクラ/宮下 茜 役
  • 仲野太賀/山岸 ひろむ 役
  • 島崎遥香/坂間 ゆとり 役
  • 青木さやか/坂間 みどり 役
  • 吉岡里帆/佐倉 悦子 役
  • 加藤諒/円山 役
  • 矢本悠馬/中森 役
  • でんでん/野上 役
  • 吉田鋼太郎/麻生 厳 役
  • 宮藤官九郎/脚本
  • 水田伸生/演出

<↑目次に戻る↑>

ゆとりですがなにか(ドラマ)の原作ってあるの?

ドラマ『ゆとりですがなにか』の原作はなく、宮藤官九郎さん脚本のオリジナルストーリーになります。

宮藤官九郎さんのそのほかの脚本作品では『あまちゃん』『タイガー&ドラゴン』『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『いだてん〜東京オリムピック噺〜』など早々たる脚本作品が並びます。

あわせて読みたい
宮藤官九郎さん脚本で映像化されたドラマ・映画の人気作品を厳選! 『池袋ウエストゲートパーク』がTBSでドラマとして映像化(2000年) https://kikikom.com/entame/ikebukuro/ 『ぼくの魔法使い』が日本テレビでドラマとして映像化(200...

ゆとりですがなにか(ドラマ)の主題歌は感覚ピエロの『拝啓、いつかの君へ』

ゆとりですがなにか(ドラマ)の主題歌は感覚ピエロさんの『拝啓、いつかの君へ』です。

サビのフレーズが頭に残るこちらの楽曲、自分の正義と向き合い前向きに頑張ろうと思えてくる素敵な曲です。

<↑目次に戻る↑>

ゆとりですがなにか(ドラマ)見逃し無料動画配信情報とみんなの口コミ・感想まとめ

ゆとりですがなにか(ドラマ)の1話~最終話の動画はHuluで見逃し配信視聴できます。

メインのアラサー男子3人の関係性が微笑ましく、必死にもがきながら生きていく様は応援したくなりますし、共感出来ますね。

社会問題などを描きつつも要所でコメディ要素を入れたりと、最後まで飽きさせない作品となっております。

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
見放題月額1,026円
今すぐ視聴

<↑目次に戻る↑>

AD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次