邦画の作品数は膨大にありますので、ジャンルごとに分けてまとめています。
こちらでは邦画のアウトロー・アングラ作品に特化して無料視聴できる動画配信情報を公開しています。
※目次のクリックでジャンプして見られます♪
アウトレイジ

映画(邦画)『アウトレイジ』の凄いと思うところは、普段は温厚な役が多い俳優さんたちが、見事に悪役を演じ切っているところです。
温厚そうな小日向さんや北村さんなど、他の映画やドラマなどで演じるおっとりした役とは全く違った顔と演技で、それを引き出せる北野監督の人を見る目も凄いなと感心しました。
痛い、怖いっ、でもカッコいい、という映画の代表だと思います。
本物のヤクザってこうなんだろうな、躊躇ないんだろうなって想像できる映画です。
容赦のなさ、間がいいです。
目を背けたくなるシーンもありますが、ストーリーテンポも良いのであっという間の「出来事」です。

アウトレイジ 最終章

三部作の完結編になるわけですがこれは二部目の後に間が空いてしまいましたので三部作ではなく二部作で終わりなのではないかと思われていましたが五年経って帰ってきた作品で最後人殺しをしてきた代償なのか自ら命を経つ最期で良かったです。
この作品は現代におけるヤクザの落ち目みたいなものを感じさせる作品です。
昔のような仁義を通す武闘派は生き残れず、ズル賢こく金儲け出来る人が上に上がって行ってるので迫力も前作よりも劣っています。
特にあんなに強そうだった山王会があそこまで落ちると残念です。

新宿スワン

綾野剛さんのイケイケの若者感と熱い気持ちが、歌舞伎町を混乱させてしまいます。
過激な格闘シーンや目を背けたい痛々しいシーンが多々ありますが、それがリアルさを増していますね。
男としてのプライドを守るべく、立ち向かっていく姿がスッキリします。
歌舞伎町に行ったこともなくスカウトなんて怖い人しかいないと思っていたのに、こんな優しい人もいるんだなと思えた作品です。
構想とか借金とか暗い話が多いけど人の優しさとかがしっかり伝わってくる映画で出てくる俳優さん達が最高にかっこいいです。

新宿スワン2

横浜のスカウト集団との争いがスリルがあり、最後まで楽しめる作品です。
広瀬アリスさんが心のキレイな女性として出演されていて、その存在の大きさは予想以上でした。
裏のイヤらしい繋がりを見ることができ、ダークな社会を身近に感じることができましたね。
前回の作品が興行収入的に見てもなかなかヒットした作品でもあるので、この映画も作られたわけですが、この映画も2年後に作られたわけですが、中身はと言うと劣化していると言うこともなく、アクションシーンなどもよく面白かったです。

闇金ウシジマくん

山田孝之さんが丑嶋の役でした。本当に演技の幅の広い俳優さんです。
血も涙も無い冷酷な闇金の社長役で、喧嘩も強くて顔もクールなままでした。
借金の怖さがわかる映画です。本当に怖いです。
未来ちゃんという母親の借金を返そうとする健気な女の子の役に大島優子さんでした。
ウシジマ社長が欲に負けたお客さんを痛めつけていき、最終的にスッキリしてしまう作品です。
闇金は許されないものですが、ウシジマ社長のきっちりしている姿を観ると正しいことをしている錯覚になります。
大島優子さんが優しい娘として、パチンコにハマる母親の借金を返していく姿が素敵です。

闇金ウシジマくん Part2

窪田正孝さんが夜の世界に染まっていく夢を追うクズホストを演じています。
そして、門脇麦さんはその彼を応援するためにお金を貢ぐ優しい女の子です。
優しい女性を上手く説得する感じがイヤらしく、現実でもあるでろうリアリティが最高ですね。
ウシジマ社長が一度逮捕されてからのスリルある展開もヒヤヒヤして非常に楽しめます。
漫画の実写化映画の中でトップクラスに好きです。
というか漫画よりも映画の方が好きです。
いつもの俳優陣の他に菅田将暉など豪華な顔ぶりとなっており、見応え十分でストーリーも原作と遜色ないので漫画を見た人も見てない人も楽しめる作品となっています。
お金の大事さが身にしみます。

闇金ウシジマくん Part3

普通そうな青年の本郷奏多さんが、現代に溢れているであろうネットビジネスの闇にハマっていき、自分事のようにモヤモヤを感じさせてくれます。
ネットビジネスには気をつけろと警鐘を鳴らしてくれていると感じますね。
明らかに現実にいそうな偽物の成功者を浜野謙太さんが演じているので、想像がつきやすいでしょう。
見事に転落する人生は見ものです。
本郷奏多の演じる沢村を中心に周りの取り巻きを含めた金に関するいざこざが面白い。
天生塾で一攫千金を狙う沢村の成り上がりから、堕ちていく様が何だか切ない。
ネットビジネスや情報商材の怖さも知った。
一方の藤森の演じる加茂のクズさ加減も程よくて面白い。
この中に丑嶋の扱う金融が交わって、人生模様をみているうちに色々と人生について考えさせられる作品です。

闇金ウシジマくん ザ・ファイナル

ウシジマくんシリーズで感動をしてしまいました。
特に回想シーンが最高でしたね。
ウシジマ社長は、学生時代から強くて、当時の犀原や鰐戸三兄弟との繋がりもしっかり知ることができます。
鰐戸三蔵のバンダナを外した顔がとにかくすごく、ウシジマシリーズのキャラクターの濃さを改めて感じる作品です。
シリーズの最終回を飾る映画で極道の世界を見せてきた作品ですが、最後はいいものを見せてくれた感じで、闇金ウシジマくんは、真鍋昌平による日本の漫画『闇金ウシジマくん』を原作とした日本の映画シリーズ、最後まで独特な世界をつらぬいて面白かったです。

土竜の唄 潜入捜査官REIJI
オープニングから全裸で車のボンネットに括り付けられて洗車機に入る生田斗真…ぶっ飛んでます!
しかもCGなしで本当に真冬に洗車機に入ったんだからビックリです。
他にも、ヤクザのスリルを駆け抜けくぐり抜けるレイジは見ていてドキドキさせられます。
生田斗真を贅沢に使ったコント!コント!コント!の映画です。
リアルに考えればあり得ないだろうという怒涛の展開が続きますが、演技達者な方たちばかりが演じているので、変に浮足立ったところがなく安心して楽しんで見れます。
お茶目に脱いでるシーンなどがありますが結構きれいなお身体を眺められるところも一種の魅力となっているでしょう。

土竜の唄 香港狂騒曲
生田斗真主演の潜入捜査官を描いた映画の第二弾。
今度の舞台は香港で薬物や人身売買を秘密裏に行う組織の壊滅を狙いますが、まさかの相手が黒幕であったという結末。物語的にはよくありえるパターンではありますが正義を秘めた潜入捜査官の活躍をドタバタコメディかつポップに描いています。
兄貴がロボ化したり、小物なギャングとして岡村隆史さんが出演されていたりと豪華キャストと面白さがパワーアップしています。
週刊ヤングサンデーで連載していた漫画だったのですが、ビックコミックスピリッツに移って、現在でも続いている長く続いている漫画でありヒットした漫画だといえます。
交番勤務で警察の問題児である主人公がいかにかっこいいかと言う映画だと思います。

クローズZERO

映画「クローズ ZERO」の見どころポイントは、なんと言っても決闘のシーンのアクションです。
800人くらいいるのではないかと思う壮大な人数で戦うアクションシーンから目が離せません。
小栗旬さんもカッコ良いのでおすすめです。
伝説の不良漫画を実写化した本作品、まず一番の注目ポイントは豪華俳優陣です。
小栗旬さん・山田孝之さん・高岡蒼甫さん・桐谷健太さん・遠藤憲一さん等豪華な顔ぶれが揃われてます。
そして不良漫画でお馴染みの喧嘩シーンは、本気の男と男のぶつかり合いが大迫力の映像です。
ラストシーンの小栗さん演じる源治と山田さん演じる芹沢の喧嘩シーンはお互い真剣になりすぎて本当に当ててしまったというエピソードがあります。
男であれば一度は憧れる世界観、ぜひ見てください。

クローズZERO2

映画「クローズ ZERO2」の注目ポイントは、小栗旬さんのかっこよさです。
小栗旬さんのためにこの映画があるのではないかと錯覚してしまうほど、全てがかっこいいです。
小栗さん以外にも金子ノブアキさんのカッコよさも見どころです。
三池崇史の、監督としての力量が素晴らしいです。
滝谷源治役を演じた小栗旬が、鳳仙学園の不良高校生たちをなぎ倒して屋上まで駆け上る雄姿には惚れ惚れします。
あと、芹沢多摩雄役を演じた山田孝之の、少し笑えるシーンもあって楽しい映画です。

クローズEXPLODE


劇場版 MOZU

WOWOWとTBSが合同で制作したドラマの劇場版。
ラスボスとしてビートたけしさんが出演しましたが全体的に魅力的な実力派・旬を含むキャストが勢ぞろいしていたように思います。
たけしさんは自分のためにあらゆる人々を犠牲にするという、まさに物語のラストにふさわしい最強の悪役っぷりを見せつけてくれます。
ドラマシリーズから見ていたものとしては個人的に一応の決着がついたようなのでほっとしました。
ドラマの続編として見ましたが、ストーリーの流れは所々つながっておりいい出来だったと思います。
倉木(西島秀俊)や津城監察官(小日向文世)などキーとなる人物の、伏線回収かなと思うところもあり楽しむことが出来ました。
特殊効果も臨場感があり、迫力がありました。

後妻業の女

主演が大竹しのぶさんということで、間違いのない作品。
まず、その芝居に釘付けになります。可愛らしさといやらしさとおかしさがとてもリアルでひきこまれます。
また、豊川悦司さんも、イメージがかわるくらい胡散臭くて危なっかしい男を演じていて、欲にまみれた人間の異様さと虚しさとが感じられる面白い作品です。
後妻業というのは奥さんが亡くなった男性に取り入り資産を狙うというものでそんな詐欺師のような職業をしている女の物語です。
もちろんストーリーも面白いですし、クライマックスもあっと驚くオチのようなものがあったのですが、私が印象に残ったのは、主人公役の大竹しのぶと尾野真千子の口論 殴り合いのシーンです。
この場面は役柄を離れて、本当の女性の怖さがありありと出ていたと思います!
この場面だけでも一見の価値があると思います。

孤狼の血

柚月裕子先生原作の映画です。
白石和彌監督作品で役所広司さんと松坂桃季さん出演です。
昭和が舞台なので、現在描かれるのヤクザものとは違います。
血なまぐさく泥臭い、そんな言葉がよく似合う作品です。
松坂さん演じる真面目な若手と役所さん演じるとにかく合法なんか気にせず何より捜査が進むことを第一に考えるベテラン。
そんな合わない二人の掛け合い、そして真面目な若手がどんどんベテランに感化されていく姿。
最後まで目が話せない展開です。
ヤクザもので流血シーンなどもありR15+という年齢制限がありますが、お勧め作品です。
昭和の広島を舞台です。
ヤクザのような刑事の大上と共に仕事をすることになったキャリア組の日岡。
ドキュメンタリータッチで進むストーリーは、まるで仁義なき戦いを思い起こします。
今をときめく中村倫也がバキバキのチンピラ役で登場します。

探偵はBARにいる

バライティーなどではとにかく面白いというのが大泉洋さんのイメージですが、この映画ではコメディ要素もありつつ大泉洋さんがカッコよく見えてしまう瞬間もあるのがこの映画の不思議で面白い所です。
松田龍平も掴みどころのなさがイメージそのままで魅力的でした。
この映画を見ると大泉洋という役者の器用な演技力が証明されていると思います。
シリアスもコメディも恋愛もいけますし、カッコ良くも悪くもなれる変幻自在な表現力は見事だし、共演の松田龍平の演じる友人役が突っ走りやすい主人公の手綱をうまく引いている印象を受けました。
もっとこれからも見たいと思わせてくれる先が楽しみなシリーズ作品になっています。

探偵はBARにいる2

映画のジャンルで言うとハードボイルドなのでしょうが、大泉洋さんと言えばと言わんばかりにコメディ要素もたっぷりで、尾野真知子さんとのやり取りはもはや漫才といった感じで面白かったです。
でも最後に復讐しようとする尾野さんを止める洋ちゃんはやはりカッコ良かったです。
一作目よりもレベルアップした印象を受けた二作目。
癖の強い依頼人の尾野真千子さんの強引な振り回し方や掛け合いが息ぴったりで、被害者役のガレッジセール・ゴリさん、ゲイのお姉さん役が板についていたのは日ごろの芸人としての腕の良さからでしょうか。
疑いを掛けられる議員役の渡部篤郎さん、両刀使いという役どころでしたがすごく自然でありえそうと思わせるところが凄いし、めちゃくちゃドスの利いた、議員を裏で支える後援会長役の筒井真理子さんの盛り上がる髪を極端に気に掛ける車の乗り方とかが笑えました。
まさか、といえる相手が犯人でそこへの収束に向けた場面がとても秀逸だと思います。

探偵はBARにいる3

もうお約束の大泉洋さんの裸シーンはもちろんのこと、ハードボイルド作品ながらコメディ要素は健在で、松田龍平さんと志尊淳さんのアクションシーンもカッコ良かったです。
北川景子さんも綺麗で最後のシーンは泣けました。
3作品の中で一番面白いと思いました!
北川景子さんがとにかく美しい。北川景子さん演じる美人オーナーの過去が悲しく、復習の為に生きているというよくある話ではありましたが、今度こそ探偵は死んでしまうのではないかと思ってました。
前田敦子さんが実はキー人物とわかった時は驚きましたが、あっという間に見終わってしまいました。

カイジ 人生逆転ゲーム

なんといってもカイジ役の藤原竜也さんの演技が見ものの作品です。
カイジを含めてゲームの参加者はギャンブルなどで借金をしてしまう本人たちが悪いし、ずっと騙し合いで本当にみんなクズなのだけど、その中には優しさもあってつい感情移入してしまいます。
ゲーム自体も実によく考えられていて、これはどうやって攻略するのだろう?とどんどんのめり込んで見てしまう作品です。
藤原竜也さんの演技に迫力があり、物語に引き込まれていきました。
追い詰められた時のカイジの頭の回転の速さ、思いつきがすごかったです。
頭を使うゲーム、心理戦にこちらも参加している気持ちになれる作品でした。

カイジ2人生奪回ゲーム

藤原竜也さんの演技が光りまくっていました。
こんなにも堕落した男を演じるのが上手い俳優さんはいないと思えるほどで、圧倒されました。
吉高由里子さんがとても可愛かったです。
アルバイトしている姿も素敵だったけれど、何より姫として檻の中にいたシーンの吉高由里子さんが最高でした。
何といっても主人公伊藤開司を演じる藤原竜也さんの怪演が魅力です。
原作の伊藤開司のキャラクター性を損なうことなく、実写版独自のカイジとして表現されている様には脱帽です。
また、原作で登場する架空のパチンコ台「沼」の実写化が非常に高クオリティで、実際に「沼」が存在しているかのような迫力を感じられます。

カイジ ファイナルゲーム

どのように素晴らしいのかというと藤原さんの演技がとてもすごくて良いのではないかと思いますし、この人は今まで幅広いドラマや映画に出てきたと思いますが、激しい役が非常に良く似合う演技、大声で迫力を増している縁起が良いと思いました。
シリーズ1作目並のインパクトがありとても面白かったです。
吉田鋼太郎は最後には必ず負ける悪役として定着しているので、展開も読めるのだがいつもハラハラして見てます。
カイジがビールを美味そうに飲むシーンが毎シリーズ楽しみにしております。

賭ケグルイ


純平、考え直せ

もうすぐ命を失ってしまうかもしれない極道の男の子が後悔しないように人生を楽しむ光景をみて私だったらどうするだろうと考えさせられました。
数日間でも一緒にいてくれる子がいて、その子と一緒に逃げてほしいとすごく願ったし最後の方は涙がとまらなかったです。
SNSを使ったこれぞ時代だなーと思える演出でした。
悪ぶってるだけで、いい先輩だと信じている先輩に上手く利用されてるのも知らずに、素直に言う事聞いて猪突猛進的な純平がとってもチャーミングでした。
女の子は直感で好きになって、純平を守ろうとするし、体当たりの演技もすごかったです。
純平はちゃんと考えて直したのか分からないけど、若いっていいなと思えた映画でした。

TOKYO TRIBE

園子温監督の新たなジャンルに挑戦した全編ラップ調の新感覚映画です。
序盤から俳優陣のラップスキルに圧倒され、映画ストーリー以外でも、音楽として終始楽しめます。
園監督の繰り出す色気(エロス)も健在で、しばらく多幸感に浸っていました。
1度観たら忘れられないようなインパクトのある役ばかりで何度観ても飽きない作品です。
染谷将太さんのラップや清野菜名さんのアクション演技がとにかくかっこいいですね。
ラップを用いての争いが刺激的で、個人的にはオシャレな作品に見えてしまいます。

日本で一番悪い奴ら


ドロップ

