【徹底比較】NETFLIXとU-NEXTどっちがおすすめ?料金・動画配信数・画質などの違いを解説!

AD

NETFLIXもU-NEXTもどちらも人気の動画配信サービスで、どっちを契約しようか迷っている方も多いと思います!

そこでこの記事では、NETFLIXとU-NEXTを配信している作品数や月額料金、画質など様々な項目で徹底比較し、あなたにとってどっちが良いか選べるようにできるかぎりわかりやすくまとめてみました!

ちなみに、私はU-NEXTとNetflixは併用して利用しているので、それぞれの使い勝手や実際に使って感じたメリットやデメリットも含めて詳しく紹介していきます!

タップできる目次

【徹底比較】NETFLIX(ネットフリックス、ネトフリ)とU-NEXTどっちがおすすめ?料金・動画配信作品数・画質などの違いを解説!

まずはNETFLIXとU-NEXTを配信作品数や月額料金、無料トライアルの有無など一覧にまとめてみました

スクロールできます
比較項目U-NEXTNETFLIX
配信作品数220,000本以上5,000本以上
韓ドラ約740本約120本
月額料金2,189円990円~
特典毎月1,200ポイント付与なし
無料トライアル期間31日間なし
画質4K対応※プランによる
オフライン再生
(ダウンロード機能)
同時視聴台数4台※プランによる
漫画・ラノベ・書籍
雑誌読み放題
アダルト動画
2021年5月現在にまとめた情報です。

NETFLIXとU-NEXTの月額料金や作品数の違いなどをを一覧でまとめてみました。

U-NEXTで配信している作品は見放題作品、レンタル作品含めて22万作品以上配信されています。

一方のNETFLIXは約5,000作品なっていて、かなり差があることがわかります。

それでは、各項目をもう少し深堀してもう少し詳しく比較・解説していきたいと思います。

動画配信作品数で比較!ラインナップの違いは?

配信数韓ドラ配信
U-NEXT
公式サイト
220,000本以上
見放題:20万本以上
レンタル:2万本以上
約740本
NETFLIX
公式サイト
約5,000本以上
(非公開)
約120本

U-NEXTは合計22万本以上の作品が見ることができます。

そのうち見放題作品が20万本以上、レンタル作品が2万本以上となっています。

一方でNETFLIXの正確な配信数は非公開となっているのですが、約5,000本と言われています

韓国ドラマの配信数はU-NEXTが約740本に対してNETFLIXは約120本です。

配信作品の豊富さで選ぶのであればU-NEXTが断然おすすめです

しかし、NETFLIXでしか配信されていない韓国ドラマなどの作品もあるので、そういった作品が目当ての方はNetflix一択になるのではないでしょうか。

\ 作品数の豊富さで選ぶならU-NEXT /

月額料金と特典で比較

月額料金(税込)特典
U-NEXT
公式サイト
2,189円毎月1200ポイント付与
NETFLIX
公式サイト
【ベーシック】990円
【スタンダード】1,490円
【プレミアム】1,980円
なし

次にU-NEXTとNETFLIXの月額料金と特典で比較してみます。

U-NEXTは月額2,189円(税込)で利用することができますが、値段が高くて躊躇している方もいるでしょう。

U-NEXTは毎月レンタルや電子書籍の購入に使える1200ポイントが自動で付与されます。

U-NEXT 2,189円ー1200ポイント=実質989円

一方で、NETFLIXには料金プランが3つあり、使い方によって自由に選択することができ、途中で変更することも可能です!

最安は990円のベーシックプランになりますが、ベーシックプランだと画質が良くなかったり、同時視聴できる台数も限られます。

正直、ベーシックプランだとDVD再生レベルで高画質とは言えません。

月額2,189円で1200ポイントが特典としてもらえるU-NEXTは実質989円で高画質で視聴することが可能ですので、

ベーシックプラン(990円)のNetflixに比べるとU-NEXTの方がお得感はありますね!

無料トライアル期間の有無で比較

無料トライアル期間特典
U-NEXT
公式サイト
31日間600ポイント付与
NETFLIX
公式サイト
0日
(無料期間無し)
なし

数ある動画配信サービスの中から自分にあったサービスを探すためには無料トライアル期間はありがたいです!

ただ、NETFLIXには無料トライアル期間がないので、登録した初めの月から料金の支払いが発生します。

U-NEXTには無料トライアル期間が31日間あり、しかも600ポイントが特典として貰えます

この600ポイントをうまく活用することで、無料トライアルだけで有料レンタル作品も実質無料で見れるなどかなりお得です!

まずは一度U-NEXTを使ってみて、あまり良くないなーと感じたら31日以内に解約すれば料金も掛からないのでおすすめです!

\ まずは31日間無料トライアル /

画質・4K対応で比較

画質
U-NEXT
公式サイト
フルHD
4K対応
NETFLIX
公式サイト
【ベーシック】SD画質(DVD再生レベル)
【スタンダード】HD画質(地デジレベル)
【プレミアム】4K対応

画質でNETFLIXとU-NEXTを比較していきます。

NETFLIXは料金プランによって見れる画質に違いがあります。

一番安い990円のベーシックプランではDVD再生レベルの画質(SD)になります。

NETFLIXで4Kの高画質で作品を楽しみたい方は1980円のプレミアムプランにする必要があります。

良い画質で見たいという方はNETFLIXはスタンダードプラン以上がおすすめです!

U-NEXTは選べる料金プランが一つだけなのでシンプルなのですが、フルHD、4Kまで対応しています。

4Kの高画質でみたい場合は、Netflixのプレミアムプラン(1,980円)もしくはU-NEXT(2,189円)です。

U-NEXTの方が値段的には高いですが、2,189円の中に1,200ポイントも含まれるので結果的にはU-NEXTの方がお得感があります

オフライン再生(ダウンロード機能)で比較

1dai オフライン再生DL可能台数
U-NEXT
公式サイト
◎可能最大4台
NETFLIX
公式サイト
▲一部ダウンロード不可【ベーシック】1台
【スタンダード】2台
【プレミアム】4台

NETFLIXもU-NEXTもどちらもオフライン再生とダウンロードが可能です。

違いは、NETFLIXは料金プランによってダウンロードできる台数が変わってくる点です。

990円のベーシックプランではダウンロード可能な台数は1台に限定されます。

また、NETFLIXは一部ダウンロード不可の作品もあるので注意が必要です。

U-NEXTはファミリーアカウント機能があり、1契約で最大4人までアカウントを作ることができます。

家族でアカウントを共有したいときには重宝する機能で、それぞれのアカウントでダウンロードが可能になります!

同時視聴台数で比較

同時視聴台数
U-NEXT
公式サイト
最大4台
(ファミリーアカウント)
NETFLIX
公式サイト
【ベーシック】1台
【スタンダード】2台
【プレミアム】4台

同時視聴台数はU-NEXT、Netflixどちらも最大4台まで視聴可能です!

NETFLIXの場合、プレミアムプランを選択すれば最大4台で同時視聴が可能になりますが、ベーシックプランでは1台だけになります。

U-NEXTはファミリーアカウント機能で親アカウント1つ、子アカウントを3つ作成することが可能です。

家族で使うことを前提に考えられていて、親アカウントは子アカウントでは見せたくない作品(ジャンル)の視聴制限や有料作品の購入を制限することもできます。

子供に子アカウントを作っても、R18指定の動画視聴やレンタル作品を勝手に購入するという心配もありません。

その点、U-NEXTはアカウント共有と視聴制限など柔軟に対応することができます!

\ ファミリーアカウント機能は◎ /

電子書籍が読めるかで比較

電子書籍雑誌読み放題
U-NEXT
公式サイト
漫画:34万冊以上
ラノベ:4万冊以上
一般書籍:22万冊以上
◎114誌以上
NETFLIX
公式サイト
✕不可✕不可

U-NEXTならアニメや映画だけではなく、電子書籍や漫画、ラノベも購入して読むことが可能です!

また、男性誌、女性誌、ガジェット系など114誌以上の雑誌が読み放題です!

しかもそれがスマホやタブレットのアプリで動画視聴と漫画閲覧がどちらも楽しめるので便利です!

毎月追加される1,200ポイントを漫画や電子書籍の購入に当てることも可能で、漫画なら月2冊程度は追加課金しなくても読むことができます!

\ 電子書籍や漫画も見るならU-NEXT /

U-NEXTのメリット・デメリットは?

U-NEXTを実際にヘビーユーズしている私がメリットとデメリットを簡単にまとめて紹介します。

メリット①見放題作品が20万本以上で配信ジャンルの豊富すぎる!

U-NEXTは配信されている作品が多すぎて何を見るか毎日選び放題です!

U-NEXTは見放題作品の他に有料課金が必要なレンタル作品があるのですが、

  • 見放題作品20万作以上
  • レンタル作品2万作品以上

となっています。

毎日新しい作品が増えているので、今後さらに増えていくと思います。

配信ジャンルもアニメ、洋画、邦画、韓国ドラマなど豊富で、しかも成人向けアダルト作品も配信されています。

基本的にはU-NEXTでは見れない作品はないのでもうこれだけで十分です!

メリット②新作映画の配信はDVD発売日と同時!毎月のポイントで課金必要なし!

U-NEXTは新作映画の配信がめちゃくちゃ早いです!

通常、映画館で上映された映画やアニメはまずDVDが発売されることが多いのですが、U-NEXTはDVDの発売とほぼ同時に配信が開始されることが多いです!

新作はレンタル作品となっていることが多く、課金が必要に成りますが、U-NEXTでは毎月追加される1200ポイントをレンタルに当てることができるので、定額料金だけで新作映画も2本程度は見ることができます!

もし毎月の1200ポイントを使い切ってしまった場合、クレジット決済などで課金する必要がありますが、その場合最大40%ポイントバックがあるので、他の動画配信サービスよりお得に視聴することが可能です!

例えば399円の新作映画をクレジットで決済した場合
399円×40%ポイントバック=実質239円

ただし、決済方法によって還元率が異なるのでご注意ください

メリット③ファミリーアカウント共有とペアレンタルロック機能の使い勝手が良い!

U-NEXTは家族で使うことを前提に、1契約で親アカウント+子アカウント3つを作って共有することができます!

  • 親アカウント
  • 子アカウント①
  • 子アカウント②
  • 子アカウント③

毎月追加されるの1200ポイントも子アカウントに共有することも可能です

ペアレンタルロック機能を使えば、子アカウントがR指定の映像が見れないように設定したり、レンタル作品の購入制限をすることもできるのでお父さん、お母さんも安心です!

デメリット①月額料金が高い。でも満足している理由

最後にU-NEXTのデメリットを紹介します。

U-NEXTの唯一のデメリットとしては2,189円(税込)と月額料金が高いことです。

U-NEXTを検討している方も月額料金がもう少し安かったらなぁ。と思っている方も少なくないと思います。

しかし、実際に使ってみて、見放題作品が豊富で、新作映画もポイント使って追加課金の必要もない、電子書籍や漫画も読める、雑誌は見放題となると、U-NEXTから抜け出せなくなりました。

しかも、毎月1200ポイントが自動チャージされるので、実際はお得感を感じました

ポイント分を差し引くと、他の動画配信サービスと比べてもあまり変わりません。

月額2,189円(税込)-1200ポイント=実質989円

しかもファミリーアカウントで家族最大4人でアカウント共有することができるので、

月額2,189円(税込)÷4人=約547円

4人で使うと、一人当たり約547円で使ってる計算になりますね!

NETFLIXのメリット・デメリットは?

では次にNETFLIXのメリット、デメリットを紹介します

メリット①オリジナル作品が豊富でNetflixでしか見れない作品がある!

NETFLIXのオリジナル作品が豊富で、アニメやドラマの製作にも力をいれています。

NETFLIXでしか見れないオリジナル作品が見たいという方はNETFLIXを選ぶべきでしょう!

メリット②字幕切り替えやタイトルスキップなど操作性が良い

NETFLIXは痒いところに手が届く操作性が優れています。

海外映画やドラマの吹替・字幕の切り替えも容易にできますし、アニメなどのオープニングをスキップして本編まで進むことも簡単です!

簡単な操作でストレスなく視聴したいという方にもNETFLIXはおすすめです!

デメリット①初月から料金が発生する

NETFLIXには無料トライアル期間がないので登録した初月から料金が発生します。

無料トライアル期間がないと思ってたのと違ったり、見たい作品が見れなかったときにちょっと損した気持ちになります。

登録する際は十分に見たい作品が配信されているか調べてから登録する必要があります。

デメリット②全て見放題作品だからこそ新作の配信は遅い

NETFLIXで配信されている作品は全て追加課金の必要ない見放題作品ということもあって、新作映画の配信は遅いです。

見放題作品だけ見れれば十分!という方は問題ありませんが、話題の作品や映画館で見逃した作品をすぐに見たいという方はNETFLIXでは満足できないかもしれません。

新作映画を早くお得に見たいという方はNETFLIXよりもU-NEXTの方をお勧めします。

NETFLIXとU-NEXTの評判や口コミを調査

NETFLIXとU-NEXTの評判や口コミをアプリのレビューから調査してみました!

U-NEXTの評判や口コミ

合っていればかなり安い
★★★★★

月2,189円と高く感じるかも知れませんが、毎月1200円分のポイントが入ります!

これを上映間も無い新作映画や有料映画に使った場合、数日レンタルという形で1作品200〜550円と若干高く感じます

ただこちらのポイント漫画の購入に使う事が出来るので漫画を見る方にはかなりオススメです

しかもファミリーアカウントで自分含めて3人の方が見放題で見れるのできちんと使えばかなり安いと思います

アプリの機能的にも作品を確認すると俳優・声優・制作チームと携わった方の一覧があり、そちらをタップするとその方の一覧がまた出ます

例えばドラゴンボール→野沢雅子→野沢雅子さんの作品一覧みたいな感じ

良い作品があり、誰が作ってるんだろう?誰が役をやってるんだろう?と気になったら直ぐにその方の作品一覧が見れる

これにより自分の知らなかった作品を知る事が出来たりと他作品への視野が広がります

App Store

高いが使い込めば満足感はある
★★★★☆

約3年程利用させて頂いてますがまず作品数で選ぶならば独占や専門を除きダントツでU-NEXT1択かなと思います。

大抵の作品は見放題で事足りる、有料だとしても毎月1200P入るので単発作品であれば難なく視聴可。

利用料が他コンテンツよりは値段だけ見れば圧倒的に高いがポイント制度があり、映像コンテンツに限らず漫画や小説、ラノベにも利用できるので余らせておくぐらいならなんか買っておくかみたいな感じで利用料の半額分を手元に残せるので個人的には妥当、むしろ見放題のついでに本も手に入るって考えたらちょっと得した気分になる。

さらに購入金額の割合ポイントバックがあるので使えば使う程ちょっと得した気分になれる。

ここら辺が良いところ。

悪い点としてはまずサーバーが弱いのかシステム上の弱さなのかはハッキリとは判別できないが時間帯や再生ハードによっては視聴中に読込が頻繁に入り見れたもんじゃない場合がある、特に付属アプリに多いかな(TVやPS4等)

普通のデスクトップPC(スペックは問題無しむしろ高い)でもたまに読込の止まりが起こるのでそこが利用料の割にはシステム弱いよなぁって思いますね。

ただしスマホアプリ視聴ではこちら側の問題を除き1度もその症状は出ていないのでスマホ視聴が主ですよって人は問題無く快適に利用できると思います。少なくともiPhone6S.8.XSでは症状は無かった。

あとは個人的な話ですけどオススメ作品をホーム画面で教えてくれるのですがめちゃくちゃ更新が遅い、そこに文句を言っても仕方ないのだが毎日何ヶ月も興味のない作品をオススメですよ!って見せられると割とうんざりするかな。

App Store

NETFLIXの評判や口コミ

最高だけど・・・
★★★☆☆

Netflixには、アニメやドラマなど様々なジャンル、種類のものがあり、毎日見ています。

ですが、乙女ゲーム原作のアニメがないのは何故でしょうか?

例えば、夢王国と眠れる100人の王子様、薄桜鬼(全シリーズ)、神々の悪戯、明治東京恋伽、緋色の欠片(全シリーズ)、戦刻ナイトブラッド、ニル・アドミラりの天秤、遥かなる時の中で、DIABOLIK LOVERS(全シリーズ)、恋とプロデューサーEVOLE×LOVE、AMNESIA、うたの☆プリンスさまっ♪(全シリーズ)、IDOLiSH7(全シリーズ)、マジきゅんっ!ルネッサンス、ブラザーズコンフリクトなどです。

乙女ゲーに限らず、かくりよの宿飯、刀剣乱舞(全シリーズ)、文豪とアルケミスト、セーラームーン(全シリーズ)、家庭教師ヒットマンREBORN !、境界のRINNE、学園ベビーシッターズ、おジャ魔女どれみなども入れてはくれないのでしょうか?

すぐではなくて良いのでゆっくり検討していただければ幸いです。

運営さん!これからも頑張ってください。

App Store

痒いところに手が届かない
★★★☆☆

アニメなどの連続してみたい作品を視聴する時OPはイントロをスキップをタップして飛ばすことができEDは自動的に飛ばされます。

また、続けて次の話を観ようとすると自動的OPは飛ばされてしまいます。OP、EDを見る派の人はかなりイライラする仕様です。EDの自動的に飛ばされるのと連続して視聴するときのOPカットを設定で変えられるようにして欲しいです。

それと、検索機能が中途半端です。例えばドラ○もんと検索したときに映画シリーズも配信しているはずなのに中途半端な数しか検索結果に出てきません。実写の映画ならシリーズもあまりないからそれで済むかもしれないですが、アニメ映画のようなシリーズや関連作品が沢山ある作品は見たい物を見つけられずになる可能性が高いです。

追記
OP、EDのカット機能にオフにできる設定がpcからできるようになったためだいぶ良くなりました。

総括:総合的にはU-NEXTに軍配

この記事では、NETFLIXとU-NEXTどちらがおすすめなのかさまざまん視点から比較して違いをまとめてみました。

それぞれメリット、デメリットありますが総合的にはU-NEXTをおすすめします!

なぜなら、配信作品が豊富で、31日間の無料トライアル期間もあり、毎月1200ポイントが自動チャージされて新作映画もポイントを活用すれば追加課金なく視聴することができるからです。

ただ、NETFLIXでしか配信されていないオリジナル作品が見たいという方はNETFLIXにするべきだと思います!

私は、U-NEXTとNETFLIXのどちらも併用していて、NETFLIXは一番安いベーシックプランにしています。

基本的にはU-NEXTを使いつつ、NETFLIXにしかない作品だけはNETFLIXで見ているという感じで使い分けています!

\ まずは31日間無料トライアル /

AD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次