おんな城主 直虎(ドラマ)の見逃し配信・無料視聴まとめ!Netflixやhuluで見れる?

AD

おんな城主 直虎の感想・口コミ

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

みんなの口コミ・評価を見る

おんな城主 直虎を観るならこれ

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
U-NEXT見放題月額2,189円
31日無料
(600pt付与)
今すぐ視聴

この記事ではおんな城主 直虎の見逃し配信(無料視聴)から実際におんな城主 直虎を観た人の感想・口コミを紹介!

おんな城主 直虎は、戦国武将として家督を継いだと言われている、謎多き女武将・井伊直虎を描いたNHK大河ドラマ。今川、武田、徳川の大国に領地を狙われながら、たくましく運命を切り開く女武将の生涯とはー。

おんな城主 直虎のドラマ情報・出演者情報についても解説しています。ぜひこの記事をご覧になってください。

タップできる目次

おんな城主 直虎』(ドラマ)見逃し配信・全話無料動画サイト調査結果

動画配信サイトで『おんな城主 直虎』配信状況を調査しております。

配信サイト配信状況無料期間/月額
U-NEXT
U-NEXT
見放題 31日無料
(600pt付与)
2,189円
今すぐ視聴
Amazon Prime
Amazon Prime
見放題 14日無料
600円
今すぐ視聴
DMM TV
DMM TV
配信なし配信なし
TSUTAYA
TSUTAYA
配信なし配信なし
Hulu
Hulu
配信なし配信なし
FOD
FOD
配信なし配信なし
Disney+
Disney+
配信なし配信なし
Netflix
Netflix
配信なし配信なし
Abema
Abema
配信なし配信なし
TELASA
TELASA
配信なし配信なし

『おんな城主 直虎』(ドラマ)期待・感想・レビュー・評判・口コミについて

『おんな城主 直虎』全体評価

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

『おんな城主 直虎』みんなの期待・感想

一部ネタバレを含むことがあります。先にドラマを観ることをおすすめします。
まだドラマ・映画・配信をご覧になってない方はご注意ください。
投稿は本サイト読者個人の感想です。

みんなの感想はこちらをタップ(ネタバレ含む)

まだレビューはありません。最初の投稿者になりませんか?

『おんな城主 直虎』期待・感想・レビューを投稿

出演者・ドラマ製作者個人への誹謗中傷は厳禁です。
他のレビュー投稿者への批判も辞めましょう。
※投稿内容によっては削除・修正を行います。
感想・レビュー投稿利用規約

▲目次に戻る

おんな城主 直虎(ドラマ)の作品情報とあらすじ

タイトルおんな城主 直虎
テレビ局NHK
放送日2017年1月8日 - 12月17日
放送時間毎週日曜日  20時00分~
キャスト柴咲コウ
相島一之
浅丘ルリ子
朝倉あき
阿部サダヲ
市川海老蔵
市原隼人
井上芳雄
上杉祥三
宇梶剛士
尾上松也
尾美としのり
筧利夫
苅谷俊介
貫地谷しほり
木下隆行 他
原作
公式サイトhttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009050595_00000
公式SNSTwitter Instagram
主題歌
さらに詳細Wikipedia
あらすじを見る ➡

戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた――。

遠江(静岡県西部〕井伊家の当主・井伊直虎である。

戦のたびに当主を殺され、ただひとり残された姫が、「直虎」と勇ましい名を名乗って乱世に立ち向かった。自ら運命を切り開き、戦国を生き抜いた女の激動の生涯を描く。

井伊家当主・井伊直盛(杉本哲太)と妻・千賀(財前直見)の間には後を継ぐ男子がいなかった。そこで一人娘・おとわ(新井美羽)と分家の嫡男・亀之丞(藤本哉汰)を婚約させ、亀之丞を次の当主にするつもりだった。ところが井伊家は、実質的には強大な今川義元(春風亭昇太)の支配下にあり、亀之丞の父・井伊直満(宇梶剛士)は今川方に謀反を疑われて殺害されてしまう。亀之丞も命を狙われ逃亡し、以降行方知れずに。

直満の謀反を今川に告げて井伊家を窮地に陥れたのは、家老の小野政直(吹越満)とうわさされる。政直は自分の嫡男・鶴丸(小林颯)とおとわを婚約させようとするが、おとわは亀之丞とのある「約束」を守るため、誰とも結婚できないよう出家してしまう。こうしておとわは「次郎法師」として暮らすことになる。

駿河の今川、甲斐の武田、三河の徳川と3つの大国が虎視眈々(たんたん)と領地をねらう中、資源も武力も乏しいこの土地で、頼るべきは己の知恵と勇気。直虎は、仲間と力を合わせて国を治め、幼い世継ぎの命を守ってたくましく生き延び、その後の発展の礎を築いた。彼女の原動力となったのは、幼いころに約束を交わしたいいなずけへの一途な愛。愛を貫いて自らの運命を切り開き、戦国を生き抜いた女の激動の生涯を描く。

出典:NHK『おんな城主 直虎』公式
感想・ネタバレを見る ➡


柴咲コウさんが大好きで見てました。
このドラマ前半の見どころはズバリ、小野但馬守政次です。高橋一生さんがとにかく良い。青年時代後半はダークサイドに堕ちた、(衣装が青色系だったのが、ほぼ黒ずくめになり髪型は総髪から駿府風の月代になります)かと思いきや、故郷の井伊(と言うより直虎その人)を守り抜く為、今川の狗として振る舞い嫌われ役をたった一人で担っていたんです!直虎に気づかれてからもいざという時全てを背負って死ぬ為、妻も娶らず子も残さない。家は亡き弟の忘れ形見に継がせる予定でした。幼馴染のおとわ(直虎の幼名)を密かに思い続けているけれど、自分には手が届かないと見守りつつも、威嚇も欠かさない!(直虎が気に入った盗賊団のかしらに向かって目の前の火鉢に草鞋でザクッと『お前が頭領か?』と怖い笑顔…)直虎の周囲に龍雲丸達のいる賑やかな宴席を離れぽつりと「くだらんぞ、但馬…」と呟くシーン。なんて不憫な…感情を抑えに抑えた名演で、美しい所作に言いようのない色気がにじみ出る、他の人では成り立たないキャスティングでした。最期のシーンは大河史上屈指の名場面です!


【大河の隠れた名作】
主人公が女性で歴史的資料が少ないということもあって、色眼鏡でみていた人も多いと思うけど、実際に見てみると結構面白い。戦国時代のドラマは多いけど、井伊家のような弱小の家が主人公になるというのは新鮮だった。大大名たちに翻弄される井伊家の様子や戦国時代の庶民の暮らしがよく表現されていたと思う。
また何より演技が光ったのは、小野政次を演じた高橋一生さんではないかと思う。この作品で、高橋一生さんは役者として飛躍したように感じた。政次の最期のシーンはこのドラマの大きな見どころとなっていると思う。
少し残念な点は、歴史を扱っている作品なので仕方ない部分もあるが、後半は菅田将暉さん演じる井伊直政が主人公のようになり直虎の出番が少ないというところ。しかし、見方を変えれば直虎が義理の息子である直政を陰ながら導いていくという今までの大河になかった物語を楽しめると思う。


おんな城主直虎は、とにかく柴咲コウさんが美しくてカッコいいドラマでした。女性の大河ドラマの主人公で男性から立てられている女性はいないので新鮮味があってよかったです。脇を固める俳優陣も素晴らしく、三浦春馬さんや高橋一生さんなど演技が上手なので引き込まれていきました。特に印象に残っているシーンは政次がはりつけにされるシーンで、直虎を守るために自ら罪を被ったところそれに応えるように直虎は政次を一突きにした時です。小さい頃からずっと直虎に恋をして側で見守ってきた片想いがこんな形で壊れてしまうのはとても悲しいけれど、政次の想いに応えた直虎が何とも言えず輝いて見えました。ストーリーがわかりやすくて面白かったので最後まで見応えがありました。


このドラマが放映前に過去の歴史を調査した所、直虎は実は男の可能性が高いなどと言う論調が巻き起こった事がありましたが、大河ドラマはあくまでも史実を元にしたフィクションであって何が何でも史実と一緒でなくてはならないという事ではないと思ました。記録に残っている史実の隙間をどのようにしてそれっぽく埋めて行くのかと言う事を楽しみながら見ていく物で、そこに目くじらを立てるのはどうかと思いました。確かにこの大河ドラマは前作の真田丸に比べると若干、物足りないという印象は受けましたが、物語も後半になってくると井伊直政がメインになってくる回が増えてきて、戦国大河ドラマとしての魅力が出てきたと思います。脇を固める俳優陣も個性の強い人たちばかりで物語に華を添えていたと思いました。


偉大な女性城主、あっぱれ
柴崎コウさん主演の懐かしいNHK大河ドラマです。毎回欠かさず見ていましたが、何と言っても彼女が、知恵を発揮して、領民の支持を得るシーンが凄いです。女性とはいえ強い信念で家の復興のために領民とともに戦う姿は、立派としか言えません。柴崎さんは、木綿栽培や材木業や領民への文字の教育や、耕作地を無税とする寛大な施策などを打って、見事に領地を発展させるのです。こんな凄い女性がいたとは信じられません。そして盗賊役の柳楽さんとの心の交流も素敵でした。そして、いよいよ柴咲さんの一番の願いである後継者として菅田さんが登場します。いい役者です。彼が文字通り徳川家の重鎮として活躍する姿は、いわばこの柴崎さんの大勝利でもあると思い、感涙抑えがたしです。


【今までスポットがあまり当たらなかった戦国大名】
井伊家というと徳川四天王の井伊直政と幕末の大老・井伊直弼が有名ですが、原点を探っていくと井伊直虎に繋がります。
女性だった、ということもあるのであまりスポットを浴びることがありませんでしたが、井伊家を守るために様々な努力を重ねてきたんだな、と思いました。
家臣の小野政次が井伊家のために裏切り者に振りをして、処刑されるシーンは圧巻でした。
裏切ったふりをしたことに気付いた直虎も苦しかったと思います。
それにしても徳川家康の幼少期の竹千代が子役も立てずに最初から阿部サダヲさんだったのには驚きました。
ちょっと無理があるんじゃないかなと思ってしまいました。


『NHKは子役が命』井伊家の当主になった井伊直虎は実は女性であったらしいと直虎を柴咲コウさんが演じました。直虎の子供時代を新井美羽ちゃん、直虎と同年代で仲のいい亀之丞、鶴丸を藤本哉汰くんと小林颯くんが演じました。大河ドラマと朝ドラは子役が命です。子役が可愛くて演技が上手ければ、視聴者の母性や父性をクィックィッと掴むことが出来ます。ちなみに後に井伊家の当主になり、徳川四天王として活躍する井伊直政は子供時代は寺田心、青年になると菅田将暉さんになります。私が好きだったのは、とわが結婚を回避する為に出家したことです。出家すれば「その時の結婚を回避できる」と思ってて、一生結婚しないとは思っていなかったんです。良いと思う人がいても男として生きることを決めた直虎の原点はこうして始まりました。一昨年、彦根城に行きました。菩提寺である豪徳寺ほ行きました。井伊家は直政より安政の大獄の直弼の方が有名ですが、井伊谷に住んでいたおとわの父親よりずっと前から頑張っていたんです。


『直虎』観るまでは、正直、柴咲コウあまり好きじゃなかったんだ。
でも、最初から最後までずっと観る中で、この直虎の役は柴咲コウで正解だったと思った。
芯の強そうな、しっかりとした目力があるし、何事にも一直線で周りを巻き込んでいくところとか、ぴったりだったもん。
うんうん、良かった!ストーリーも大好きだったし、脇役の高橋一生や柳楽優弥も役に合っていて、本当にハマった!
中でも一番印象に残っているシーンは、高橋一生演じる政次が処刑されるシーン。この場面は、涙が枯れてしまうんじゃないかってくらい、大泣きした。哀しすぎる…。
高橋一生がこのドラマの役の中で、一番合っていた気がする。
後半に出てきた菅田将暉もめちゃくちゃ良くて、この大河を観てから菅田将暉に注目するようになったほど。
とにかく、全体的に役者さんが良かった大河だった。
再放送とかあったら、また絶対観たいな!


このドラマの前半は今川の支配下におかれてしまい、ただひたすら耐えるしかない一場面でストレスのたまるシーンが多かったように感じました。しかし支配下に置かれている状況で高橋一生さんが演じる今川の手下である小野但馬守政次が井伊のエリア内でだんだんと存在感を出しながら直虎を抑え込もうとして対峙する場面が何度と描かれるのですが、その小野但馬守政次が直虎と子供時代は仲良しだった関係で、抑え込もうとする割には力づくまでには至らず、時には将棋しながら対話するなどして何か奇妙な関係のようにも見えてしまいました。その小野は結局最終的には今川の敗北と相前後して消えてしまい、なにかもやもやした感じは消えて、望んで家康の支配下になった後半からは後継者の直政が事実上の主人公としてバトンタッチした感じに見えました。もう1人ドラマでいい感じに見えたのは南渓和尚でした。彼がいたので出演中はもやもやするなかでも何かほのぼのした時間がほんの少し来たような気がしました。


井伊家と言えば井伊直弼が最初に浮かびます。「安政の大獄」で吉田松陰らを粛清し、桜田門外変で水戸藩士らに暗殺された大老です。井伊家の歴史を遡ると井伊直虎にたどり着くようです。大河ドラマでは様々な歴史の傍流を描いて来ましたが、究極の傍流といえると思います。井伊直虎を知っていた人はほとんどいないと思います。私も全く知りませんでした。でも、歴史の本流はこのような人々の上に成り立っているのだと実感しました。井伊直政に関しては徳川家康の重臣としてある程度は知られていました。しかし、その養母の直虎についてはあまり史料はありません。かなり創作が入っていたようには感じましたが、家を守り抜いた強き女性の生涯を見事に描いていました。柴崎コウさんも好演していました。

<↑目次に戻る↑>

おんな城主 直虎(ドラマ)のキャスト・脚本・監督

おんな城主 直虎(ドラマ)に出演されていたキャスト・脚本・監督をご紹介していきます。

キャスト・脚本・監督検索

※青色のリンクがある俳優はクリックして関連作品やその他詳細が確認できます。

  • 柴咲コウ/井伊直虎 役
  • 浅丘ルリ子/寿桂尼 役
  • 阿部サダヲ/徳川家康 役
  • 市川海老蔵/織田信長 役
  • 市原隼人/傑山 役
  • 宇梶剛士/井伊直満 役
  • 尾上松也/今川氏真 役
  • 筧利夫/中野直由 役
  • 貫地谷しほり/しの 役
  • 財前直見/祐椿尼 役
  • 春風亭昇太/今川義元 役
  • 杉本哲太/井伊直盛 役
  • 菅田将暉/井伊直政 役
  • 高嶋政宏/本多忠勝 役
  • 高橋一生/小野但馬守政次 役
  • 高橋ひかる/高瀬 役
  • でんでん/奥山朝利 役
  • 菜々緒/瀬名 役
  • 橋本じゅん/近藤康用 役
  • 吹越満/小野和泉守政直 役
  • 前田吟/井伊直平 役
  • 松平健/武田信玄 役
  • 三浦春馬/井伊直親 役
  • 光石研/明智光秀 役
  • ムロツヨシ/瀬戸方久 役
  • 柳楽優弥/龍雲丸 役
  • 山口紗弥加/なつ 役
  • 矢本悠馬/中野直之 役
  • 六角精児/本多正信 役
  • 和田正人/松下常慶 役
  • 山田裕貴/庵原助右衛門 役
  • 井之脇海/小野万福 役
  • 森下佳子/脚本

おんな城主 直虎(ドラマ)の原作ってあるの?

大河ドラマ『おんな城主 直虎』の原作はなく、森下佳子さん脚本のオリジナルストーリーになります。

森下佳子さんのそのほかの脚本作品では『世界の中心で、愛をさけぶ』『白夜行』『JIN-仁-』『天皇の料理番』『ごちそうさん』など早々たる脚本作品が並びます。

おんな城主 直虎(ドラマ)のメインテーマ曲は『天虎〜虎の女』

大河ドラマ『おんな城主 直虎』のメインテーマ曲は天虎〜虎の女です。

作曲は菅野よう子さん、演奏はNHK交響楽団となっています。

<↑目次に戻る↑>

おんな城主 直虎(ドラマ)見逃し無料動画配信情報とみんなの口コミ・感想まとめ

おんな城主 直虎(ドラマ)の1話~最終話の動画はU-NEXTで見逃し配信視聴できます。

戦国時代に男の名で家督を継いだ井伊直虎(柴咲コウ)が、自ら運命を切り開いていく姿が見物の大河ドラマです。

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
U-NEXT見放題月額2,189円
31日無料
(600pt付与)
今すぐ視聴

<↑目次に戻る↑>

タップできる目次