老若男女問わず、家族みんなで楽しめるスタジオジブリ作品!
何年経っても色褪せない作品ばかりで何度も見返したくなりますよね!
この記事ではスタジオジブリ作品の公開された順番を年表で紹介し、各作品についてもまとめています!
スタジオジブリ作品の公開された順番を年表で紹介!
スタジオジブリ作品の公開された順番を年表でまとめてみました。
(※タイトルをタップすると別ウィンドウで個別の映画情報を解説してる記事が開きます。)
公開年 | 作品名 |
---|---|
1984年 | 風の谷のナウシカ |
1986年 | 天空の城ラピュタ |
1988年 | となりのトトロ |
1988年 | 火垂るの墓 |
1989年 | 魔女の宅急便 |
1991年 | おもひでぽろぽろ |
1992年 | 紅の豚 |
1994年 | 平成狸合戦ぽんぽこ |
1995年 | 耳をすませば |
1997年 | もののけ姫 |
1999年 | ホーホケキョ となりの山田くん |
2001年 | 千と千尋の神隠し |
2002年 | 猫の恩返し |
2004年 | ハウルの動く城 |
2006年 | ゲド戦記 |
2008年 | 崖の上のポニョ |
2010年 | 借りぐらしのアリエッティ |
2011年 | コクリコ坂から |
2013年 | 風立ちぬ |
2013年 | かぐや姫の物語 |
2014年 | 思い出のマーニー |
2016年 | レッドタートル ある島の物語 |
2021年 | アーヤと魔女 |
2023年 | 君たちはどう生きるか |
2023年7月14日にジブリの宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が公開されました!ジブリ作品は全24作品がこれまでに公開されています。
ジブリ作品が公開された順番に年表にまとめてみると、作品の公開は不定期になっていて、名探偵コナンやドラえもんなどの映画のように毎年定期的に公開されているわけではありませんね。
2023年7月14日に公開された宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」は前作の「アーヤと魔女」は「レッドタートル ある島の物語」から4年以上間が空いています。

「君たちはどう生きるか」観てきました!
ジブリ作品(全24作品)の作品を公開順番に紹介
それでは、これまで公開されたジブリ作品24品と、サブスク・見放題・また無料で観る方法があるのかについてもご紹介します!
風の谷のナウシカ(1984年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 高畑 勲 |
音楽 | 久石 譲 |
声の出演 | 島本須美 ⋅ 納谷悟朗 ⋅ 松田洋治 ⋅ 永井一郎 ⋅ 榊原良子 ⋅ 家弓家正 |
上映時間 | 約116分 |
配給 | 東映 |
公開日 | 1984年3月11日(日) |
記念すべき長編アニメ映画として、スタジオジブリ作品の第1弾となります。
正確に言いますと、後のスタジオジブリとなるトップクラフトが制作した作品です。
環境破壊や戦争など非常に社会性メッセージが強い作品だと感じました。

天空の城ラピュタ(1986年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 高畑 勲 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 井上あずみ |
声の出演 | 田中真弓 ⋅ 横沢啓子 ⋅ 初井言榮 ⋅ 寺田 農 ⋅ 常田富士男 ⋅ 永井一郎 |
上映時間 | 約124分 |
配給 | 東映 |
公開日 | 1986年8月2日(土) |
後にパズーのジブリ飯が非常に話題となった作品ですね。
作品の入り口から、果たしてどんな展開になっていくのだろうとワクワクドキドキさせられた、最後まで目が離せない不思議であり、運命とともに生きていく幼い少年少女の力強さも感じられました。
破滅の合言葉「バルス」は天空の城ラピュタが地上波放送されるたびに話題となっている。

となりのトトロ(1988年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 井上あずみ |
声の出演 | 日高のり子 ⋅ 坂本千夏 ⋅ 糸井重里 ⋅ 島本須美 ⋅ 北林谷栄 ⋅ 高木 均 |
上映時間 | 約86分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1988年4月16日(土) |
採用された主題歌がずっと耳から離れないアニメ映画ですね。
設定された当時の時代背景もありながら、純粋な2人の少女がたまらなく可愛いです。
あまりの人気作品となったため、トトロは死神ではないのか?メイとサツキは本当は死んでいるのでは?など憶測や都市伝説なども生まれたことでも話題となりました。

火垂るの墓(1988年)

原作 | 野坂昭如(新潮文庫版) |
脚本・監督 | 高畑 勲 |
音楽 | 間宮芳生 |
声の出演 | 辰巳 努 ⋅ 白石綾乃 |
上映時間 | 約88分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1988年4月16日(土) |
リアルな日本の戦時中を原作にした作品です。
ただただ切なさだけが残り、戦争当時の親がいない子供っていうのはこんな状況下にあったのかと、今を生きる人たちへ何度も観てほしいと思える映画です。
夏になると毎年地上波で放送される不朽の名作。

魔女の宅急便(1989年)

原作 | 角野栄子 |
プロデューサー・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
音楽 | 久石 譲 |
音楽演出 | 高畑 勲 |
主題歌 | 荒井由実 |
声の出演 | 高山みなみ ⋅ 佐久間レイ ⋅ 山口勝平 ⋅ 加藤治子 ⋅ 戸田恵子 |
上映時間 | 約102分 |
配給 | 東映 |
公開日 | 1989年7月29日(土) |
当時の荒井由実さんの「ルージュの伝言」「やさしさに包まれたなら」といえば、『魔女の宅急便』というほど歌の雰囲気と作品がマッチしていましたね。
魔女として知らない町で成長していくキキを思わず応援したくなります。

おもひでぽろぽろ(1991年)

原作 | 岡本 螢 ⋅ 刀根夕子 |
脚本・監督 | 高畑 勲 |
制作プロデューサー | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 星 勝 |
主題歌 | 都はるみ |
声の出演 | 今井美樹 ⋅ 柳葉敏郎 |
上映時間 | 約119分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1991年7月20日(土) |
過去の思い出と大人になった現在の田舎への魅力の中で葛藤するタエ子の物語です。
27歳の大人と言えども、まだ成長段階だということを考えさせてくれる良作でした。

紅の豚(1992年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 加藤登紀子 |
声の出演 | 森山周一郎 ⋅ 加藤登紀子 ⋅ 桂 三枝 ⋅ 上條恒彦 ⋅ 岡村明美 ⋅ 大塚明夫 |
上映時間 | 約93分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1992年7月18日(土) |
主人公は豚なのになぜかとにかくカッコいいというのがこの作品。
幼いころに観ると理解しずらいのですが、お酒の飲める大人になってから観ると、その世界観にどんどん引き込まれて行ってしまいます。

海がきこえる(1993年)

原作 | 氷室冴子 |
脚本 | 中村 香 |
監督 | 望月智充 |
音楽 | 永田 茂 |
主題歌 | 坂本洋子 |
声の出演 | 飛田展男 ⋅ 坂本洋子 ⋅ 関 俊彦 |
上映時間 | 約72分 |
公開日 | 1993年5月5日(水) 日テレにて放映 |
劇場版の長編アニメではなく、日本テレビ開局40周年記念番組として放送されたスペシャルアニメです。
青春・恋愛といったところから懐かしさを思い出させてくれる作品でした。

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)

原作・脚本・監督 | 高畑 勲 |
企画 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
主題歌 | 上々颱風 |
声の出演 | 古今亭志ん朝 ⋅ 野々村真 ⋅ 石田ゆり子 ⋅ 三木のり平 ⋅ 清川虹子 ⋅ 泉谷しげる ⋅ 芦屋雁之助 ⋅ 村田雄浩 ⋅ 林家こぶ平 ⋅ 福澤 朗 ⋅ 桂 米朝 ⋅ 桂 文枝 ⋅ 柳家小さん |
上映時間 | 約119分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1994年7月16日(土) |
アニメ化された狸たちがおもしろく可愛いのですが、実は人間と山に住む狸との共存問題を取り上げているのだと根強く思わされる作品でした。
本当に狸たちが人間社会に紛れて共存生活をできていると願いたくなる、ちょっぴり人間の身勝手さに嫌悪感を感じてしまいました。

耳をすませば(1995年)

原作 | 柊あおい |
制作プロデューサー・脚本・絵コンテ | 宮崎 駿 |
監督 | 近藤喜文 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 野見祐二 |
主題歌 | 本名陽子 |
声の出演 | 本名陽子 ⋅ 高橋一生 ⋅ 立花 隆 ⋅ 室井 滋 ⋅ 露口 茂 ⋅ 小林桂樹 |
上映時間 | 約111分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1995年7月15日(土) |
海がきこえるに続き青春ストーリーです。
後の『猫の恩返し』でも登場する「バロン」がどこで登場するかにも注目ですが、そんな「バロン」が登場する地球屋という骨董店がある場所が素敵すぎて、思わずこんなところに住んでみたいと感じてしまいましたね。

もののけ姫(1997年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 米良美一 |
声の出演 | 松田洋治 ⋅ 石田ゆり子 ⋅ 田中裕子 ⋅ 小林 薫 ⋅ 西村雅彦 ⋅ 上條恒彦 ⋅ 美輪明宏 ⋅ 森 光子 ⋅ 森繁久彌 |
上映時間 | 約133分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 1997年7月12日(土) |
平成狸合戦ぽんぽこと近いしいものを感じてしまいましたが、人であるサンは山側の味方であり、最終的には人は許せないという結論にたどり着きます。
人の世界で生きるアシタカとは別で暮らすことになるのですが、お互いの暮らしを守りつつ、「共に生きる」という選択をしたことにいろいろ考えさせられましたね。

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)

原作 | いしいひさいち |
脚本・監督 | 高畑 勲 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 矢野顕子 |
声の出演 | 朝丘雪路 ⋅ 益岡 徹 ⋅ 荒木雅子 ⋅ 五十畑迅人 ⋅ 宇野なおみ ⋅ 富田靖子 ⋅ 古田新太 ⋅ 斉藤 暁 ⋅ 矢野顕子 ⋅ 柳家小三治 ⋅ 中村玉緒 ⋅ ミヤコ蝶々 |
上映時間 | 約104分 |
配給 | 松竹 ⋅ スタジオジブリ(徳間書店) |
公開日 | 1999年7月17日(土) |
糸井重里さんのコピーの「家内安全は、世界の願い。」が特に心に染みます。
千と千尋の神隠し(2001年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 木村 弓 |
声の出演 | 柊 瑠美 ⋅ 入野自由 ⋅ 夏木マリ ⋅ 内藤剛志 ⋅ 沢口靖子 ⋅ 上條恒彦 ⋅ 小野武彦 ⋅ 菅原文太 |
上映時間 | 約125分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2001年7月20日(金) |
日本の歴代興行収入ランキングで長い間1位だった歴史的名作映画です。
序盤無気力な感じだった千尋が、不可思議な世界に迷い込んでからの成長と、そこに登場するキャラクターたちとの物語が非常におもしろい作品となっています。
作品名 | 興行収入 |
---|---|
1位:劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 | 404.3億円 |
2位:千と千尋の神隠し | 316.8億円 |
3位:タイタニック | 262.0億円 |
4位:アナと雪の女王 | 255.0億円 |
5位:君の名は。 | 251.7億円 |
6位:ハリー・ポッターと賢者の石 | 203.0億円 |
7位:もののけ姫 | 201.8億円 |
8位:ONE PIECE FILM RED | 197.0億円 |
9位:ハウルの動く城 | 196.0億円 |
10位:踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! | 173.5億円 |
(2023年2月現在)

猫の恩返し(2002年)

企画 | 宮崎 駿 |
原作 | 柊あおい |
脚本 | 吉田玲子 |
監督 | 森田宏幸 |
制作プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 野見祐二 |
主題歌 | つじあやの |
声の出演 | 池脇千鶴 ⋅ 袴田吉彦 ⋅ 前田亜季 ⋅ 山田孝之 ⋅ 佐藤仁美 ⋅ 佐戸井けん太 ⋅ 濱田マリ ⋅ 渡辺 哲 ⋅ 斉藤洋介 ⋅ 岡江久美子 ⋅ 丹波哲郎 |
上映時間 | 約75分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2002年7月20日(土) |
『耳をすませば』で登場するバロンが大活躍する作品です。
『耳をすませば』の主人公でもある月島雫が書いた物語を作品にしているということで、なんだか不思議な感じですね。

ハウルの動く城(2004年)

原作 | ダイアナ・ウィン・ジョーンズ |
脚本・脚本 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 倍賞千恵子 |
声の出演 | 倍賞千恵子 ⋅ 木村拓哉 ⋅ 美輪明宏 ⋅ 我修院達也 ⋅ 神木隆之介 ⋅ 大泉 洋 ⋅ 原田大二郎 ⋅ 加藤治子 |
上映時間 | 約119分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2004年11月20日(土) |
倍賞千恵子さんが年老いたソフィーと若いソフィーを演じたことでも話題となりました。
魔法の力で料理されたジブリ飯は思わず再現したくなるほど劇中ではおいしそうに見えましたね。

ゲド戦記(2006年)

原作 | アーシュラ・K. ル=グウィン |
原案 | 宮崎 駿 |
脚本 | 宮崎吾朗 ⋅ 丹羽圭子 |
監督 | 宮崎吾朗 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
音楽 | 寺嶋民哉 |
主題歌 | 手嶌 葵 |
声の出演 | 岡田准一 ⋅ 手嶌 葵 ⋅ 田中裕子 ⋅ 香川照之 ⋅ 風吹ジュン ⋅ 内藤剛志 ⋅ 倍賞美津子 ⋅ 夏川結衣 ⋅ 小林 薫 ⋅ 菅原文太 |
上映時間 | 約115分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2006年7月29日(土) |
宮崎駿さんのご子息である宮崎吾朗さんが初監督をつとめた作品です。
いろいろと比較されることが多かった作品でもありましたが、ジブリ作品であり宮崎吾朗さんが作り上げたという新しい視点で楽しみたい作品です。

崖の上のポニョ(2008年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
制作 | 星野康二 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 林 正子 ⋅ 藤岡藤巻と大橋のぞみ |
声の出演 | 山口智子 ⋅ 長嶋一茂 ⋅ 天海祐希 ⋅ 所ジョージ ⋅ 奈良柚莉愛 ⋅ 土井洋輝 ⋅ 柊 瑠美 ⋅ 矢野顕子 ⋅ 吉行和子 ⋅ 奈良岡朋子 |
上映時間 | 約101分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2008年7月19日(土) |
ポニョと宗介の純粋な感じがとても可愛らしい作品です。
主題歌になった「崖の上のポニョ」は大ヒットしまして、子役の大橋のぞみさんも注目されたことでも話題となりました。

借りぐらしのアリエッティ(2010年)

企画・脚本 | 宮崎 駿 |
原作 | メアリー・ノートン |
脚本 | 丹羽圭子 |
監督 | 米林宏昌 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
制作 | 星野康二 |
音楽・主題歌 | セシル・コルベル |
声の出演 | 志田未来 ⋅ 神木隆之介 ⋅ 大竹しのぶ ⋅ 竹下景子 ⋅ 藤原竜也 ⋅ 三浦友和 ⋅ 樹木希林 |
上映時間 | 約94分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2010年7月17日(土) |
本当に小人の世界があるのでは?と思わせてくれた作品です。
米林宏昌さんが初監督をつとめました。
種族の違う、人種の違う者たちが共存することの難しさを強く感じさせられましたね。

コクリコ坂から(2011年)

企画・脚本 | 宮崎 駿 |
原作 | 高橋千鶴 ⋅ 佐山哲郎 |
脚本 | 丹羽圭子 |
監督 | 宮崎吾朗 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
制作 | 星野康二 |
音楽 | 武部聡志 |
主題歌 | 手嶌 葵 |
挿入歌 | 坂本 九 |
声の出演 | 長澤まさみ ⋅ 岡田准一 ⋅ 竹下景子 ⋅ 石田ゆり子 ⋅ 柊 瑠美 ⋅ 風吹ジュン ⋅ 内藤剛志 ⋅ 風間俊介 ⋅ 大森南朋 ⋅ 香川照之 |
上映時間 | 約91分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2011年7月16日(土) |
青春であり、当時の舞台でもある学生運動が盛んだったころの物語です。
当時の青春・恋愛という2つの視点で楽しみつつ、松崎海と風間俊の父親というところにもぜひ注目してほしいですね。

風立ちぬ(2013年)

原作・脚本・監督 | 宮崎 駿 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
制作 | 星野康二 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 荒井由実 |
声の出演 | 庵野秀明 ⋅ 瀧本美織 ⋅ 西島秀俊 ⋅ 西村雅彦 ⋅ スティーブン・アルパート ⋅ 風間杜夫 ⋅ 竹下景子 ⋅ 志田未来 ⋅ 國村 隼 ⋅ 大竹しのぶ ⋅ 野村萬斎 |
上映時間 | 約126分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2013年7月20日(土) |
世界恐慌のあった不景気時代の話とちょっぴり切ない恋愛模様が描かれた作品です。
軍国主義でもあった当時の日本で、強く生き抜いた人々には感動しました。

かぐや姫の物語(2013年)

原案・脚本・監督 | 高畑 勲 |
脚本 | 坂口理子 |
製作 | 氏家 齊一郎 |
企画 | 鈴木敏夫 |
プロデューサー | 西村義明 |
制作 | 星野康二 |
音楽 | 久石 譲 |
主題歌 | 二階堂和美 |
声の出演 | 朝倉あき ⋅ 高良健吾 ⋅ 地井武男 ⋅ 宮本信子 ⋅ 高畑淳子 ⋅ 田畑智子 ⋅ 立川志の輔 ⋅ 上川隆也 ⋅ 伊集院光 ⋅ 宇崎竜童 ⋅ 中村七之助 ⋅ 橋爪 功 ⋅ 三宅裕司 ⋅ 朝丘雪路 ⋅ 仲代達矢 |
上映時間 | 約137分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2013年11月23日(土) |
竹取物語が原作ではありますが、それを高畑勲さんとジブリの世界観を組み合わせて制作された作品です。
アニメーションがジブリっぽくないと評判になった作品でもあります。

思い出のマーニー(2014年)

原作 | ジョーン・G・ロビンソン |
脚本 | 丹羽圭子 ⋅ 安藤雅司 ⋅ 米林宏昌 |
監督 | 米林宏昌 |
製作 | 鈴木敏夫 |
プロデューサー | 西村義明 |
制作 | 星野康二 |
音楽 | 村松崇継 |
主題歌 | プリシラ・アーン |
声の出演 | 高月彩良 ⋅ 有村架純 ⋅ 松嶋菜々子 ⋅ 寺島 進 ⋅ 根岸季衣 ⋅ 森山良子 ⋅ 吉行和子 ⋅ 黒木 瞳 |
上映時間 | 約103分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2014年7月19日(土) |
借りぐらしのアリエッティに続き、米林宏昌さんが監督をつとめた作品です。
心を閉ざした佐々木杏奈とマーニーとの物語で、人はみないろいろなトラウマを抱えて生きているけど、そんな状況でも心は再生できるのだと思わせてくれました。

レッドタートル ある島の物語(2016年)

原作・脚本・監督 | マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット |
脚本 | パスカル・フェラン |
アーティスティック・ プロデューサー | 高畑 勲 |
音楽 | ローラン・ペレズ・デル・マール |
上映時間 | 約81分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2016年9月17日(土) |
日本、フランス、ベルギーの3か国合作の無声アニメ映画となります。
アニメーション制作をしたのはジブリではなく、フランスのプリマ・リネア・プロダクションズです。
ジブリとベルギーのベルビジョンは製作を担当し、叫び声や呼吸音は存在するもののセリフが一切ないことで話題となった作品ですね。

アーヤと魔女(2021年)

監督 | 宮崎吾朗 |
プロデューサー | 鈴木敏夫 |
製作 | 星野康二 ⋅ 中島清文 |
原案 | ダイアナ・ウィン・ジョーンズ |
企画 | 宮崎 駿 |
脚本 | 丹羽圭子 ⋅ 郡司絵美 |
音楽 | 武部聡志 |
主題歌 | シェリナ・ムナフ |
声の出演 | 寺島しのぶ ⋅ 豊川悦司 ⋅ 濱田 岳 ⋅ 平澤宏々路 ⋅ シェリナ・ムナフ |
上映時間 | 約82分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2021年8月27日(金) |
宮脇五郎監督が、「ハウルの動く城」の原作者としても知られるダイアナ・ウィン・ジョーンズさんの同名小説をもとに、ジブリ作品としては初となるフル3DCGで映像化した作品になります。
作品の舞台は1990年代のイギリスで、孤児院で暮らすアーヤが魔女のベラ・ヤーガとマンドレークに引き取られることになります。

君たちはどう生きるか(2023年)

監督 | 宮崎 駿 |
製作 | スタジオジブリ |
原案 | 宮崎 駿 |
脚本 | 宮崎 駿 |
音楽 | 久石譲 |
主題歌 | |
声の出演 | |
上映時間 | 約124分 |
配給 | 東宝 |
公開日 | 2023年7月14日(金) |
宮崎駿監督による約10年ぶりとなる作品です。映画公開まで宣伝を一切行わない方針で、公開予定日(2023年7月14日)とポスタービジュアルのみしか発表されていません。出演者や主要なスタップについても監督を除いて非公開となっています。
ジブリ作品をサブスク動画配信サイトで無料で見る方法は?NETFLIX(ネットフリックス)で見れる?
ジブリ作品は残念ながら日本のNETFLIX(ネットフリックス)やAmazonプライムビデオなどでは配信されていません。
しかし!下記2つの方法でサブスク視聴が可能です。
VPN接続を使って海外からNETFLIXでジブリ作品を視聴
実はジブリ作品は日本とアメリカなどを除いてNETFLIXで配信されてる国が多数あります。
参考 NETFLIX RELEASES 21 STUDIO GHIBLI MASTERPIECES AROUND THE WORLD(Netflix公式サイト)

そこで、今流行りのVPN接続を使用することで、海外サーバーを経由して他の国のNETFLIXにアクセスすることでジブリ作品の視聴が可能になります。(※もちろんNETFLIX上で観るので違法アップロード動画などではありません。)
- インターネット上に仮想の専用線を設定することで、特定の人のみが利用できる専用ネットワーク。
- 自分専用の仮想専用線であるVPNを利用して接続することで不正アクセスによる盗み見をブロックすることが可能なります。
- 特定の国・エリアでしかアクセスできないコンテンツが楽しめる
最近では安全なセキュリティでネット接続をしたいということで、カフェなどの無料Wi-Fiを利用する際はVPNを経由して接続する人が増えています。
聴きこむ編集部も使っているNordVPNでしたら月額560円〜・30日返金保証付きで利用可能です。

サーバー設置国 | 59ヶ国 |
月額利用料金 (スタンダードプランの場合) | 月額:580円〜 (1ヶ月契約1,880円) |
無料期間 | 30日間返金保証 |
同時接続デバイス数 | 10台 |
支払い方法 | クレジットカード・Paypal・GooglePay・AmazonPay・暗号通貨など |
サーバー台数 | 6,400台(111ヶ国) |
公式サイトの日本語対応 | 日本語対応でわかりやすい |
VPNは一つ契約を持っていると外出先での安全な接続や世界中の動画・ゲームなどのコンテンツを楽しめる(国によっては格安で)のでおすすめですよ。
おすすめVPN
![]() | |
おすすめ度 | |
1ヶ月料金 | 2,110円〜 |
6ヶ月契約 (月額) | - |
1年契約 (月額) | 800円〜 |
2年契約 (月額) | 580円〜 |
スピード | 高速 |
ノーログポリシー | あり |
接続国数 | 111ヶ国 |
サーバー台数 | 6,400台以上 |
同時接続 デバイス数 | 10台 |
返金・無料 期間 | 返金保証 | 30日間
おすすめポイント | 低価格で公式サイト がわかりやすい | VPN初心者向け
公式サイト | 公式サイト |
聴きこむ編集部でジブリの視聴確認が取れているのはNordVPNです。
NordVPNの接続方法など詳細に解説した記事もありあすので、参考にしてみて下さい。
TSUTAYA DISCASのレンタルDVDでジブリ作品を視聴
もう一つサブスクでジブリ作品を観る方法として、TSUTAYA DISCASの無料トライアルの利用です。TSUTAYA DISCASなら新作8枚・旧作DVDが無制限に借りることができるので、見たいジブリ作品も一気にレンタルすることが可能です!
新作月8本・旧作無制限でジブリ作品をはじめ人気の映画・ドラマのDVDが借りれます。サブスクでジブリが見れるのはお得感ありますよ。さらに30日間は無料です!