バイプレイヤーズ(ドラマ)の見逃し配信・無料視聴まとめ!Netflixやhuluで見れる?

AD

バイプレイヤーズの感想・口コミ

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

みんなの口コミ・評価を見る

バイプレイヤーズを観るならこれ

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
U-NEXT見放題月額2,189円
31日無料
(600pt付与)
今すぐ視聴

この記事ではバイプレイヤーズの見逃し配信(無料視聴)から実際にバイプレイヤーズを観た人の感想・口コミを紹介!

バイプレイヤーズは、日本を代表する名脇役俳優が6人揃って出演する新感覚ドラマです。海外の動画配信サイトから大型ドラマのオファーを受けた名脇役俳優のおじさんたち。その条件として5か月間シェアハウスで暮らすことを提示され、はじまった共同生活ははたしてどうなるのか⁈

バイプレイヤーズのドラマ情報・出演者情報についても解説しています。ぜひこの記事をご覧になってください。

タップできる目次

バイプレイヤーズ』(ドラマ)見逃し配信・全話無料動画サイト調査結果

動画配信サイトで『バイプレイヤーズ』配信状況を調査しております。

配信サイト配信状況無料期間/月額
U-NEXT
U-NEXT
見放題 31日無料
(600pt付与)
2,189円
今すぐ視聴
Amazon Prime
Amazon Prime
レンタル 14日無料
600円
今すぐ視聴
DMM TV
DMM TV
配信なし配信なし
TSUTAYA
TSUTAYA
配信なし配信なし
Hulu
Hulu
配信なし配信なし
FOD
FOD
配信なし配信なし
Disney+
Disney+
配信なし配信なし
Netflix
Netflix
配信なし配信なし
Abema
Abema
配信なし配信なし
TELASA
TELASA
配信なし配信なし

『バイプレイヤーズ』(ドラマ)期待・感想・レビュー・評判・口コミについて

『バイプレイヤーズ』全体評価

0.0
5段階のうち星0.0(0件レビュー)
最高!0%
面白い0%
普通0%
イマイチ0%
残念0%

『バイプレイヤーズ』みんなの期待・感想

一部ネタバレを含むことがあります。先にドラマを観ることをおすすめします。
まだドラマ・映画・配信をご覧になってない方はご注意ください。
投稿は本サイト読者個人の感想です。

みんなの感想はこちらをタップ(ネタバレ含む)

まだレビューはありません。最初の投稿者になりませんか?

『バイプレイヤーズ』期待・感想・レビューを投稿

出演者・ドラマ製作者個人への誹謗中傷は厳禁です。
他のレビュー投稿者への批判も辞めましょう。
※投稿内容によっては削除・修正を行います。
感想・レビュー投稿利用規約

▲目次に戻る

バイプレイヤーズ(ドラマ)の作品情報とあらすじ

タイトルバイプレイヤーズ
テレビ局テレビ東京
放送日シーズン1:2017年1月14日(13日深夜) - 4月1日(3月31日深夜)
シーズン2:2018年2月7日 - 3月7日
シーズン3:2021年1月9日(8日深夜) - 3月27日(26日深夜)
放送時間シーズン1:毎週金曜日 深夜0時12分~
シーズン2:毎週水曜日 21時54分~
シーズン3:毎週金曜日 深夜0時12分~
キャスト大杉漣
遠藤憲一
田口トモロヲ
松重豊
光石研
寺島進 他
原作
公式サイトhttps://www.tv-tokyo.co.jp/byplayers1/
公式SNSTwitter Instagram
主題歌10-FEET『ヒトリセカイ』
さらに詳細Wikipedia

バイプレイヤーズ(ドラマ)のあらすじ・感想・ネタバレ

あらすじを見る ➡

1つ屋根の下、6人のおじさん達が強制的共同生活を送る!

リアルなようでしっかりドラマ!ドラマの割にはかなりユルい!

おじさんたちの微笑ましい共同生活を通して、

役者としての生き様がキュートに浮かび上がる!

渋くてカッコイイのにゆる面白い!“ゆるシブコメディー”誕生!

出典:テレビ東京『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』
感想・ネタバレを見る ➡


正直、ストーリーは大したことないと言うか、どうでもよいと言うか…さほど重要ではない感じなのですが。
出演しているバイプレーヤーの俳優陣が、さすがの貫禄なのです!
息が合っている感じや、楽しみながらドラマを作っている雰囲気が観ているこちらにもずしずしと伝わります。
普段、名脇役の俳優さんたちが、主役になるとこんなに面白いものができるんだ!とプロのお仕事に感動させられるドラマです。
いつものドラマと違った見方ができて、ストーリーに入り込むと言うよりは、作り手側の感覚を思い浮かべながら観れる斬新なところが見どころかと思います。毎回ゲストで出演される俳優さんたちもいいところをついてきて、相乗効果が期待出来ます。


ドラマだけどご本人たちはご本人役で登場するため、まるでドキュメンタリーを見ているようで、「この人普段こんな感じなのかなー」とか「本当にこんなやりとりしているのかなー」とすごくほっこりします。
主要キャスト6人があんなにも豪華なのに、毎回ゲストで登場する役者さんたちもかなり豪華で主役級。
見ごたえありすぎでした。
基本的にはおじさん6人の日常なのですが、第5話で6人が高校生役を演じるという回はめちゃくちゃおもしろかったです。
同級生に野村周平、しかも松重さんの恋敵。
「いやいや、どう考えても無理あるでしょ(笑)」と笑ってしまいました。
しかし監督の無茶ぶりにも必死で答えようとするおじ様はすごく可愛らしかったです。


もっと続きが見たかった『バイプレイヤーズ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~』
おじさん6人が一つ屋根の下で共同生活をするドラマが、こんなに面白いなんて。まず設定を考えた人が偉いし、企画を通した人が偉いし、出演した俳優の皆さんが偉い。よくこの作品を世に出してくれたものだと思う。テレビ東京も偉い。いつも素晴らしいドラマ24枠も偉い。主演の6人だけでもすごいのに、ほかのレギュラー出演者も、毎回の豪華ゲストもすごい。きっと、このドラマに出たくて、出て嬉しかったんだろうなという面々が並んでいます。エンディングまで、素のままなのか演技なのか絶妙なままの6人がとにかくかっこいい。大杉漣さんがもう見られないことだけがとても残念です。


実在の俳優さんたちが自分役で出演しているのが面白い
日本を代表する名バイプレーヤーが本人役で出演をするという設定だけでも面白いのに、シェアハウスで暮らすというストーリー展開も面白かったです。
映画の撮影のために親交を深めることを目的にシェアハウスで暮らすという話でしたが、実は以前撮影をして途中で撮影がストップしてしまった作品のテープを持っている犯人を捜すという、目的があったなんて。
それもまた意外でしたが、結局はそのテープの持ち主が予想外の展開になって面白かったです。
おじさんたちが家事の当番を決めたり、それぞれの習慣に関して文句を言ったり。
そういう何気ない行動もリアルでした。
エンディングで普通にトークをしているのも面白かったです。


まず設定、というかベースが面白い。実際に活躍している役者さんたちがシェアハウスすることになって、それぞれの部屋にそれぞれの個性や好みが散りばめられてる。そして普段の会話と実際の役者さんの仕事がちゃんとリンクしてるのがこのドラマのポイントだった。当時、映画「シンゴジラ」の撮影をした大杉蓮さんが「俺、今度の映画の役、首相なんだよね。でもヘリで死んじゃうの」と言ったセリフをはじめ各役者さんたちの現実とリンクしてるのがこのドラマの醍醐味の一つだと思う。また、これだけの名脇役が揃っており、所々現実とリンクしていると「本当にあったことなんじゃないの!?」と錯覚するくらいドラマの出来が良かった。メインストーリーも自然と深みを増し、ミステリードラマではないのにミステリードラマを見ているようなドキドキ感を得ることが出来た。一人でも知ってる役者さんがいるなら見ることをおすすめする。出来たら何も事件の起こらないシェアハウスもみたい。


おっさんたちの日常を描く名作
友達の間で、しきりに「バイプレイヤーズ見た?」という話が上がるようになり、気になって見るようになった。
最初は、「アベンジャーズ的なアクションもの」かと思って見始めたが、見てみたらびっくり。
おじさんたちの日常を描いたほのぼのドラマだった。
これだけ書くと、え?なにが面白いの?と思われるかもしれないが、そんな方はぜひ1度見てみてほしい。
私は、孤独のグルメが大好きで、その影響もあり松重豊さんが大好きなのだが、このメンバーの中では群を抜いて若いのにとても落ち着いている。しかも料理シーンまで!ということで、松重豊ファンにとってはたまらない。
おじさんたちなので、かっこいい!とまではいかないかもしれないが、「え、これ、ほんとにフィクション?」と思えるくらいに自然な演技で本当にこんな生活を送っているんじゃないかと思えるくらい。
気になった方はぜひ見てほしい。


ドラマを見るのが私にとってストレス解消なので、ドラマの存在を知って初回から最終回まで見ました。タイトルできっと面白いんだろうな、と期待を抱いていたのが的中したのか、面白すぎて毎週爆笑でしたね。物語に登場する人物が個性豊かで、演じる俳優さんや女優さんも幅広い方が勢揃いしていたのでとても見やすかったです。いつも夢中になれて暫くすると時々飽きてきてしまうこともあるのですが、この作品は録画をして土日や仕事が休みの日に流し見をしたり、仕事で嫌なことがあった時に解消するために見たりしていてあっという間に最終回を迎えたのは喪失感が残りましたが、最後まで見れて良かったです。またいつかきっと続編で帰ってきてほしいな、と思っています。


6人の俳優さんのうち誰か一人でも好きなら、一見の価値ありのドラマ。普段の他の作品での演技とはまたひと味違った、俳優さんの素に近い自然な演技が見られる。ストーリーも現実に沿っているというか、ご本人がそれぞれ役を演じているのでシナリオがありながらも実際にお仕事をされている姿やご本人の性格がそのまま出ていてとても面白い。大杉漣さんの年長者だけどどこか頼りなく感激屋なところ、松重豊さんの几帳面で頼れる姿、遠藤憲一さんの可愛らしさ、寺島進さんの末っ子感、光石研さんや田口トモロヲさんのスパイスを添えるキャラクターがそれぞれ余すことなく堪能できてみんな大好きになってしまう。本編後の6人のフリートークも絶妙にゆるくて必見。


【おじさんたちの世界観】
私でも知っている大御所と言われるおじさん俳優さん達が一緒に住んでいるってだけでおもしろい光景が生まれるんだなと感動しました。しっかり演技をしているというか仕事をしているところも放送されて、バイプレイヤーズじゃない方もいっぱい出てきたのでそういう点でも楽しめる作品だったなと思います。大杉蓮さんが亡くなってからさみしくなったなと思ったので、大杉さんはこの作品に必要不可欠だったなと思います。おじさんたちが一つ屋根の下で過ごしているだけで、かわいいしほっこりするしなによりもおもしろかったので、いろんな人に観てほしいしその人のことを知らない人にはよくわかる話だったなと思うのでこの作品はいろんな意味でお勧めできます。


バイプレイヤーズの名優さんたちが揃う名作です!
大杉漣さんをはじめとする大物ベテラン俳優さんたちが共同生活する様子がとてもすてきで、毎回「神回」でした!
フィクションなのかノンフィクションなのかわからなくなるほど自然な姿の俳優さんたちの演技に引き込まれます。6人の俳優さんたちのそれぞれ個性的な素の部分を垣間見ているような気がしました。それを特に感じたのは第2話で、松重豊さんと遠藤憲一さんが共演NG疑惑に悩まされる回。2人のギクシャクした雰囲気にハラハラしましたが、最後はすっきり・ほっこりしました。
高校生姿の松重さんや、スナックのママ姿の遠藤さんなど、ベテランのみなさんのコミカルな様子を見られるのも魅力。役所広司さんや大森南朋さんなど有名俳優の方もたくさん登場し、芝居好きにはたまらないドラマでした。

<↑目次に戻る↑>

バイプレイヤーズ(ドラマ)のキャスト・脚本・監督

バイプレイヤーズ(ドラマ)に出演されていたキャスト・脚本・監督をご紹介していきます。

キャスト・脚本・監督検索

※青色のリンクがある俳優はクリックして関連作品やその他詳細が確認できます。

  • 遠藤憲一/本人 役
  • 大杉漣/本人 役
  • 田口トモロヲ/本人 役
  • 寺島進/本人 役
  • 松重豊/本人 役
  • 光石研/本人 役

バイプレイヤーズ(ドラマ)の主題歌は10-FEET

バイプレイヤーズ(ドラマ)の主題歌は10-FEETさんの『ヒトリセカイ』です。

熱くてどこか懐かしい気持ちになれるロックナンバーで、聴いているだけで元気を貰える前向きな楽曲になっております。

<↑目次に戻る↑>

バイプレイヤーズ(ドラマ)見逃し無料動画配信情報とみんなの口コミ・感想まとめ

バイプレイヤーズ(ドラマ)の1話~最終話の動画はU-NEXTで見逃し配信視聴できます。

日本が誇る名バイプレイヤーの6名がなんと本人役を演じるということで話題になったこちらのドラマ。

しかも彼らがシェアハウスで共同生活を送るという新感覚ドラマで、一体どこからどこまでが創作なのか、なんとも不思議な気持ちにさせてくれる作品です。

日本を代表する役者さん達の色んな姿が楽しめるこちらの作品、毎回登場する超豪華ゲスト陣の活躍も必見です!

動画配信サービス配信情報月額(税込)・無料期間
U-NEXT見放題月額2,189円
31日無料
(600pt付与)
今すぐ視聴

<↑目次に戻る↑>

AD
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次