第133回 アンサンブル of トウキョウ定期演奏会
『オーケストラ』
神童モーツァルトと、彼と同時代に活躍したオーボエ奏者ルブラン。
指揮者不在・洗練のアンサンブルで、古典派を心ゆくまで堪能する夜に。
2019年11月29日(金)19:00開演
18:00開場 18:45金昌国プレトーク
紀尾井ホール 千代田区紀尾井町6番5号
モーツァルト:交響曲 第27番 ト長調 KV 199
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 KV 216 (独奏:玉井菜採)
ルブラン :オーボエ協奏曲 第1番 ニ短調 (独奏:青山聖樹)
モーツァルト:交響曲 第29番 イ長調 KV 201
<ヴァイオリン独奏>玉井菜採
桐朋学園大学在学中に、プラハの春国際コンクールに優勝。卒業後、スヴェーリンク音楽院、ミュンヘン音楽大学にて研鑽を積む。この間、J.S.バッハ国際コンクール最高位をはじめ、エリザベート王妃国際コンクール、シベリウス国際コンクールなど、数々のコンクールに入賞している。平成14年度文化庁芸術祭新人賞、平成20年度京都府文化賞奨励賞など受賞。国内外で、活発な演奏活動を展開している。紀尾井ホール室内管弦楽団コンサートマスター、アンサンブルofトウキョウ・ソロヴァイオリニスト、東京クライスアンサンブルのメンバー。東京藝術大学教授。使用楽器は藝大所蔵のStradivarius“Ex-Park”(1717)。
<オーボエ独奏>青山聖樹
- NHK交響楽団首席オーボエ奏者。武蔵野音楽大学教授。幼少よりドイツで育ちハノーファー少年合唱団でボーイソプラノとして活躍、音楽の基礎教育を受ける。名手インゴ・ゴリツキー氏のもとでオーボエを始め東京藝術大学附属高校、同大学在学中にハノーファー音楽大学に留学、シュトウットガルト音楽大学卒業。ドイツ・フィルハーモニア・フンガリカ、新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者を歴任。ソリストとしてKBS交響楽団、韓国交響楽団、北京交響楽団、ドイツ・フィルハーモニア・フンガリカ、ソフィアフィル、コーリアンチェンバーオーケストラ等と協演。使用楽器はGEBRÜDER MÖNNIG 155AM Satoki Style。
チケット全席自由
一般3,500円
学生2,500円
18:45金昌国プレトーク
紀尾井ホールチケットセンター 03-3237-0061
(10:00~18:00、日・祝休)
紀尾井ホールウェブチケット http://www.kioi-hall.or.jp
アンサンブル of トウキョウ事務局 03-3426-2010 ensembleoftokyo@gmail.com
車椅子でのご来場頂けます。未就学のお子様向けの演奏会ではございませんが、お断りはいたしておりません。 他のお客様にご配慮お願い申し上げます。
- 演奏動画 https://twitter.com/i/status/1172284365742596097 『ベートーヴェン』前回定期演奏会より
詳細情報
開催日・開演時間 | 2019/11/29 19:00 |
---|---|
会場名 | 紀尾井ホール |
会場住所 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6−5 紀尾井ホール |
ウェブサイト | http://www.ensembleoftokyo.com |
メールアドレス | ensembleoftokyo@gmail.com |
チケットの最低価格 | 2500 |
チケットの中心価格帯 | 2,000円~2,999円 |
屋内・屋外 | 屋内 |
席 | 着席 |
シチュエーション | 一人で | 友人と | デート | 家族で | 大人数で |
内容の難易度 | 誰でも楽しめる |
主な年齢層 | 全年齢対象 |
服装 | セミフォーマル | フォーマル (正装) |
ドリンク有無 | ドリンク販売なし |
フード有無 | フード販売なし |
飲食物持ち込み | 不可 |
写真撮影(公演中) | 不可 |
録画(公演中) | 不可 |
録音(公演中) | 不可 |
証明書の提示(入場時など) | 不要 |