「障がいのある人の生活・思い・想像」 当事者自身の言葉で綴られた物語。 鳥の劇場が主宰する『みんなが書く戯曲のコンテスト』から生まれた、障がい当事者たちの手で書かれた4編の戯曲を1つの演劇作品として上演します。 ファ […]
『執着の泡』 作・演出:澤田育子 音楽:中村 中 2025.7.17(木) ~ 7.30(水) ザ・スズナリ 〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-45-15 TEL:03-3469-0511 https://w […]
田中理恵による心に響くピアノリサイタルが銀座の王子ホールで開催されます。若きブラームスのエネルギーに満ちた作品を中心に、技巧と感情が織り成す美しい演奏を是非お楽しみください。■ピアニスト田中理恵からのコメント7月20日( […]
ビゼー/「アルルの女」第1組曲・第2組曲よりカリンニコフ/交響曲第1番 ト短調指揮 横山俊充2025年7月13日(日)開場13:00 開演14:00調布市グリーンホール 大ホール京王線 調布駅 広場口より徒歩1分入場料 […]
■開催期間2025年6月4日(水)〜6月8日(日) ※全8ステージ
日本を代表するヴァイオリニスト〈荒井英治〉を敬愛してやまない教え子たちが、その想いを募らせるあまり始動した(自称)とってもビッグなプロジェクト。『Amitie』は『友情』を意味し、師から受ける薫陶が絶大であるからこそ育ま […]
小さなお子さまやママに生演奏を届けたい💌 0歳から楽しめる気軽なコンサートを通じて、ママたちが笑顔になる場所をもっと増やしたい‼️ この思いが形となり、実現する運びとなりました☺️ クラリネットやピアノ、パー […]
田中洋太&銀河オーケストラメンバーによるスペシャルな七夕コンサート。出会い、別れ、そして再会。プラネタリウムの星の演出とともに「銀河」の世界をお楽しみください。 結成から31年。作曲家・田中洋太を中心に活動を続ける銀河オ […]
2022年、全国で順次劇場公開され、翌2023年には「ゆうばりファンタスティック映画祭」にて招待上映されるなど、多くの感動をうんだジャズ映画『リ、ライト』が、待望の舞台化となりました。映画に引き続き、主演をつとめるのは大 […]
押上文庫 一炊の夢 土なべでオペラごはん 東京スカイツリーに近い「押上文庫」という押上の小さなお店で、地酒と料理に舌鼓を打ちつつ、クラシック音楽談義と生演奏を楽しむ不定期開催イベント。 2.25に初開催した際にはベー […]
様々な大学生が在籍する、インカレのオーケストラ団体です。 フォイヤーでは現在新規団員を募集中です! 今年度の新歓演奏会では、 ・メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲より第1楽章 オーケストラ編成 他 を演奏いたします。 […]
[ごあいさつ] 当団は2015年11月の荻窪音楽祭出演を機に設立、「音楽を軸とした地域コミュニティ」をビジョンに掲げ、楽団に関わる全ての皆さまが楽しめるような「荻窪色」豊かな楽団を目指しています。 今回はフンパーディ […]
このたび大谷美術館は、大正6年(1917)に建てられた洋館・旧古河邸にて、 音楽の春庭〜旧古河邸にて〜 フルートとピアノが紡ぐ優雅なひととき を開催いたします。 コンサートの合間に、お茶菓子セットをご用意いたします。 洋 […]
トレメンドスサーカスは、世界初・日本発の反性搾取ラディカル・フェミニスト劇団です。ゴシックアンドロリィタは我々にとっての戦闘服。女が脱いで性の解放を演じさせられるリベラルフェミニズムの文脈における芸術創造を我々は拒否し、 […]
動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界へようこそ!今回の編成「ルスティカーナ」とは音楽用語で、田舎風や素朴なという意味を持っています。そんなほんわかした優しい雰囲気のプログラムを、動物たちのチ […]
リコーダーの魅力が詰まった多彩なプログラムをお届けします。リコーダー演奏を中心に、チェンバロやフラウト・トラヴェルソ、ヴィオラ・ダ・ガンバといった古楽器とのアンサンブルもございます。清瀬リコーダーオーケストラによる40人 […]
ティティアイェフ・パブロが贈るトロンボーン・リサイタル。ピアニスト・石丸晃久とともに、ヘンデルやストラヴィンスキーなど多彩な作曲家の名作をお届けします。情熱あふれる演奏と繊細な音楽表現で、心に響くひとときをお楽しみくださ […]
"企て屋"むらやまちあきによる企画公演第2弾です。 6人の個性豊かな女たちが集まり、「女たち」という言葉からインスピレーションを得た2つの世界をお届けします。 3月29日(土)15:00開演/19:00開演 3月30 […]
2025年4月6日(日)(A)公演 [開場]12:30~ [開演]13:00~(B)公演 [開場]16:30~ [開演]17:00~ ■上演時間約100分 ■チケット1,000円全席自由 ■詳細URLhttps:// […]
品川ジュニアフィルハーモニーオーケストラは、品川区唯一のジュニアオーケストラとして、2014年に設立。 小学校2年生から高校3年生までの児童生徒を対象に、夏のオーケストラ体験講座、秋の室内楽演奏会、冬の品川区の第9イベン […]
4カ月に1回嘉ノ雅茗渓館(茗溪会館)で開催されるコンサートとケーキセットと共に楽しむコンサートです。今回は1980年代から90年代まで各自がソリストとしても活躍する日本では数少ないプロ男声合唱団のクロスロード・シンガーズ […]
2台ピアノ・連弾を中心にアンサンブルも織り交ぜた多彩なプログラムでお届けします♪全席無料・入退場自由ですので、お気に入りの1曲からぜひお気軽にお立ち寄りください!■日時 2025年2月22日(土) 開場13:40 […]
■日時: 2025年4月26日(土)17:30開演(17:00開場) 2025年4月27日(日)14:30開演(14:00開場) ■会場:曳舟(ひきふね)文化センター ホール 131-0046 東京都墨田区京島1- […]
*バロック音楽で過ごす午後の優雅なひとときを、リコーダーとヴァイオリンによるフランスのトリオ・ソナタでお送りします* 【プログラム】 M. マレ:3声の組曲 第5番 ホ短調(抜粋) F. クープラン:トリオ・ソナタ『 […]
■日時: 2025年4月26日(土)17:30開演(17:00開場) 2025年4月27日(日)14:30開演(14:00開場) ■会場:曳舟(ひきふね)文化センター ホール 131-0046 東京都墨田区京島1- […]
筑波大学混声合唱団は今年で創立50周年を迎えます。これを記念しまして創団50周年記念演奏会を開催いたします。 50周年記念にあたり記念委嘱初演曲「はじまりのいま」、委嘱組曲「遠き友へ」を披露いたします。
曲目:C. ニルセン/交響曲第5番 作品50L.v. ベートーヴェン/交響曲第6番 へ長調 作品68「田園」 【ごあいさつ文】新日本交響楽団第114回定期演奏会は、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」とカール・ニルセンの […]
今年のバレンタインは、自分への贈り物を。 ピアニスト長谷川琴美がクラシックの名曲からミュージカル、ポップス音楽まで、心に響く音楽が、愛と感動であなたのひとときを彩ります。 さらにこのコンサートにて、待望の初アルバムCDを […]
国立音楽大学と立川市の連携協力に関する協定締結を記念して始まったコンサート。教員による演奏とお話をお楽しみください。
ドイツ音楽を代表する3人の作曲家、ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームスによる弦楽四重奏の名曲をお届けいたします♪
東京藝術大学大学院に在籍する米倉令真氏が奏でる「オールブラームスプログラム」。昨年8月に開催された第7回いしかわ国際ピアノコンクール一般部門での優勝を記念し、ヤマハ銀座コンサートサロンにてピアノリサイタルが開催されます。 […]
コバケンとその仲間たちオーケストラ メンバーによるアンサンブルコンサート!! 今回はソリスト「ヴァイオリン・瀬﨑明日香」と「ヴィオラ・阿部真也」そして新たに管楽器メンバーを迎え、豪華なプログラムをお届けいたします。 […]
きれいな現代曲を中心に、現代音楽好きな方はもちろん、初めて現代音楽に触れる方でも楽しめるプログラムです。オーストラリアを代表する作曲家、Elena Kats-Cherninの日本ではめったに聴けない貴重な作品を演奏します […]
普段クラシック音楽を聴かない方も、クラシックファンの方もこどもから大人まで大歓迎!オーケストラでおなじみの名曲たちが、ピアノデュオの手にかかるとどう変わる?🎶壮大なオーケストラの音色を、たった1台のピアノで鮮やかに再現し […]
キリン・フィルハーモニー管弦楽団 第12回定期演奏会2025年6月29日(日)開場13:30/開演14:00品川区立総合区民会館きゅりあん 8階大ホール(JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩約2分) […]
ミュージシャンの生演奏とともに 1人のジャグラーが身体とモノで語る 私的で詩的な現代サーカス ◆錚々たる振付家・ダンサーが名を連ねてきた世田谷パブリックシアターの「SePT独舞」シリーズ最新作は、3名の現 […]
2005年1月結成のサックスアンサンブルの会、「サックス倶楽部アクシェ」です。 13人のサックス吹きによる 『和の響き・洋の色彩』をお楽しみください♪
ほんのちょっと、気分転換というかあんまり深くは考えていなかったのだけどでも、なんか疼くものはあっていや、恋愛とかもういいやって蓋をしていたのだけどだけど、あの子がどんどん美しくなっている様な気がしてだから、私も飛び込んだ […]
〇俳優として活動してきたけど、行き詰まりを感じてる。 〇「さっきはよかったのに!」と言われるけど何がどう違うかわからない 〇これから演劇をはじめたいけど何からやったらいいかわからない。 〇この年齢から“本格的”に […]
名 称:東京ミューズシンフォニックバンド第45回定期演奏会場 所:練馬区立練馬文化センター 大ホール日 付:2025/04/20(日)時 刻:開場/12:45 開演/13:30当日券:500円(全席自由/小学生以上) […]
~ボーカル・オーボエ・ピアノで奏でるポップスとクラシックの融合~ 3人での演奏を中心に、インストも含んだアコースティックライブをお届けします。
ドイツ•ベルリンで共に学んだ渡邊礼華、内山建人による演奏会1830年製のフォルテピアノで、ショパン、シューベルト、シューマンの作品を聴いてみませんか?フォルテピアノのソロだけでなく、バスバリトン歌手 内山建人氏を迎え […]
ドイツ•ベルリンで共に学んだ渡邊礼華、内山建人による演奏会1830年製のフォルテピアノで、ショパン、シューベルト、シューマンの作品を聴いてみませんか?フォルテピアノのソロだけでなく、バスバリトン歌手 内山建人氏を迎え […]
15回目を迎え皆さんに愛されたサロンミュージック、最後となる今年のステージではひの煉瓦ホールで開催された「NHKのど自慢」の優勝者が率いるバンド「EGOIST knees」をはじめ、J-POP、ロック、クラシックと多彩な […]
”aile”(エール)とは、フランス語で「翼」の意味。2015年、「ここから未来に羽ばたく」という志で首都圏の音大生を中心に結成、プロオーケストラとして活動しています。 今回は10回目の記念演奏会。コシノジュンコプロデュ […]
音楽に合わせて歌ったり、体を動かしたり…一緒に参加できるプログラムがたくさん!!会場はお子さまと一緒に座れるマット・座布団スペースもありゆったりと演奏を楽しめます♪ご家族みなさまで盛り上がりましょう★※会場は靴をぬいでお […]
音楽に合わせて歌ったり、体を動かしたり…一緒に参加できるプログラムがたくさん!!会場はお子さまと一緒に座れるマット・座布団スペースもありゆったりと演奏を楽しめます♪ご家族みなさまで盛り上がりましょう★※会場は靴をぬいでお […]
日本グリーグ協会は、グリーグ博物館「トロルハウゲン」館長およびグリーグ国際ピアノコンクールのディレクターに就任されたベルゲン出身のピアニスト、クリスティアン・グレーヴレン氏をお迎えし、3月6日(木)に東京にてピアノコンサ […]
フランス政府から国家功労勲章を授与されたミシェル・ダルベルトが誘う「超ヴィルトゥオーゾ」の旅。技巧を超えた美徳が光る、ブラームス、リスト、ラヴェルの名曲を極上の演奏でご堪能ください! 【プログラム】 フォーレ:バラード […]
SPACEU公演 vol.32 『おーい、救けてくれ!』 日時:2025年2月19日(水)〜23日(日) 会場:渋谷ギャラリー・ルデコ6階 原作:ウィリアム・サローヤン 構成・演出:大島 宇三郎 【出演】 […]
TVアニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の世界を彩る、Evan Call氏による劇伴音楽を、オーケストラとコーラスで演奏いたします。
ドイツ人ピアニスト・音楽家・音楽教育者であるアクセル・シュテア Dr. Axel Sterの日本で初めてのレクチャーコンサート。 今回のレクチャーコンサートでは有名なヴァルトシュタイン・ソナタを演奏しながら、ベートーヴェ […]
みなさまはおそらく、一般の社会人がソリストを務めるピアノ協奏曲は、聴いたことがないのではないでしょうか。 ピアノ協奏曲のソリストは、プロか有名コンクールの決勝進出者くらいしか、経験できないのがふつうです。その常識をひっく […]
曲目 モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ K.301 ブラームス ヴァイオリン・ソナタ第1番 Op.78「雨の歌」 〜休憩〜 ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第7番 作品30-2
2024年に結成したマリンバアンサンブルグループiberis (イベリス)の1stコンサートです。 今回のコンサートでは、春の名曲を中心に聴き馴染みのあるプログラムをお届けします。 マリンバの温かい音色で癒しのひと時をお […]
サイスタジオ「小さな音楽会」vol.6 FUSION and CLASSIC 2025年2月22日(土)・23日(日) 各日 13:30開場 14:00開演 [チケット] 全席自由 3,500円 -vivo dail […]
サイスタジオ「小さな音楽会」vol.6 FUSION and CLASSIC 2025年2月22日(土)・23日(日) 各日 13:30開場 14:00開演 [チケット] 全席自由 3,500円 -vivo dail […]
プログラム ファニー・メンデルスゾーン: アダージョ H.72 フェリックス・メンデルスゾーン: ソナタop.4 クララ・シューマン: 3つのロマンス op.22 エミリー・マイヤー: ノットゥルノop.48 ヨゼフ・ヨ […]
〈プログラム〉シューベルト: 楽興の時D780 より 即興曲 D899 Op.90-3 変ト長調 3つのピアノ曲D946より第一曲 変ホ短調 ソナタ20番 イ長調 D959 1825年製のウィーンのフォルテピアノで、 […]
ストック 0 東京五美術大学管弦楽団が創立45周年を迎え、この記念演奏会では現役生と卒団生によるOBOG管弦楽団との合同開催が行われます。美大生ならではの創造的な響きをぜひご体感ください。会場では団員有志による作品展 […]
ポラス木管五重奏とアカシア金管五重奏団は、2025年03月29日(土)19時より、ティアラこうとう 小ホール(東京都)で演奏会を開催します。エヴァルドの金管五重奏曲第1番をはじめ、ヒンデミットの5つの管楽器のための小室内 […]
待ちに待った年末年始!家でゆっくり過ごす予定の方も多いのではないでしょうか。 そんな皆さまに贈るお正月限定企画!At&Artsが手掛けた名作ミュージカルを一挙配信いたします。 劇場で感動した方には新たな発見を、初 […]
このたび大谷美術館は、大正6年(1917)に建てられた洋館・旧古河邸にて、最前線で活躍するの研究者による「音楽と科学」をテーマとした特別講演会を開催いたします。 音楽と科学――2つの分野から未来の可能性を探ってみませんか […]
【プログラム】 レクチャー・コンサート|60分 ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲より抜粋 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータより抜粋/他 質疑応答|10分
このたび、私たち吹奏楽団は37回目となる定期演奏会を開催します。今回のテーマは「冒険」です。吹奏楽の名曲をはじめ、アニメ音楽やポップスまで、幅広いジャンルの曲を演奏し、音楽の力で心躍る冒険のひとときをお届けします。 恒例 […]
老人性アメイジング!vol.2 寿ぎと分解 2/9《老いと寿ぎ》 介護の小噺やピアノ演奏など多彩なコンテンツを通じて、ネガティブに捉えがちな「老いと死」のイメージを積極的に更新するアメイジングなイベントです。 […]
プログラム P.チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」Op.24よりポロネーズR.V.ウィリアムズ:イギリス民謡組曲 (G.ジェイコブ編)S.プロコフィエフ:シンフォニエッタ イ長調 Op.5/48P.チャイコ […]
青木美樹ピアノリサイタル ショパンマズルカ作品59、ベートーヴェンソナタ作品111、他。
《あらすじ》記憶障害に悩まされる私は、最近頻繁に同じ夢を見る。それは、仲良し六人組が最後の冒険に出たときの夢。そう、あの日を最後に私たちは六人組ではなくなったのだ… 三十年前の記憶を取り戻し、恐ろしい殺人事件の謎を解くた […]
リヒトクライスはドイツ語で「光の輪」を意味する言葉で、髙田三郎作品をこよなく愛する合唱団が集い、髙田三郎作品のみを演奏する演奏会です。1993年に髙田三郎氏の傘寿を祝して第1回を開催して以来、今回で29回を迎えます。繰り […]
光を放ち、どこかと交信している。 それがどこか、知るものはこの街にはいない。
第1部では、吹奏楽界で人気の作曲家・芳賀傑氏の楽曲を中心に取り上げ、 “大切な仲間とまた同じ空の下に集い、音楽を通じて一緒の時間を共有できる”想いと喜びを表現された「再逢の空へ」や、芳賀傑氏が20 […]
▶︎プログラム ●天国の島 / 佐藤 博昭●交響曲第4番「ブックマークス・フロム・ジャパン」 / J.ジルー●ジブリステージ●ジャパニーズ・グラフィティXVIII アニメ・ヒーロー大集合! / 星出 尚志 編 他 数曲 […]
アマヤドリ 雨天決行season.7『取り戻せ、カラー』 2025年1月24日(金)~26日(日) 劇場:吉祥寺シアター(東京都武蔵野市) ◆公演日時 2025年 1月24日(金) 15:00★ / 19:00 1月 […]
チェロボーイズはYoutube総再生回数No.1プロチェリストのネロ(橋本專史)と謎のアマチュアチェリストゴーシュで結成されたユニット。 ストリートでの演奏対決から始まり、あらゆるジャンルの名曲をチェロ2本で演奏対決。 […]
クラシック音楽の追求に突き進むBond Saxophone Quartetが、弦楽器を始めとする大作曲家の作品の魅力に迫ります。 Bond Saxophone Quartetは日頃よりサックスを使ったクラシック音楽の追求 […]
暗闇カフェにてキャンドルライブを開催します。 キャンドルの灯り✖️音のコラボ! Bro.TOMの歌声が優しく響きます。
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
伊藤は二十歳で渡伊、国立音楽院を最高点で卒業、ヨーロッパのコンクールで上位又は観客賞を獲得、オペラの舞台ではクラシックから現代作品までこれまで40役以上を歌う。シチリアのベッリーニ音楽院でギター常勤講師を務めるシャッカは […]
ドイツバロック音楽の三大巨匠たちの名曲を柔らかく澄んだ音色のリコーダーと繊細かつ華やかな響きのチェンバロのデュエットでお届けします。
作曲家、演奏家、メディアアーティストによるコンサート。 アートにより演出された空間の中で、クラシック、ポピュラー、現代音楽など、様々な楽曲がストーリーを織りなすように演奏されます。 プログラム: 倉地佑奈 / 水上を […]
平成生まれのメンバーが昭和の名曲を歌います!前回終演時、再演を希望されるお声がたくさん届きました♪懐かしい昭和の名曲を女声アンサンブルでどうぞお楽しみください。
オーケストラ・シンフォニカ・フォレスタ第12回演奏会 2024年12月15日 練馬文化センターこぶしホール ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 チャイコフスキー 交響曲第5番
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
国際映画祭で劇団からの出演メンバー〝全員〟が俳優賞を複数受賞! 不条理演劇の世界三大劇作家、フェルナンド・アラバール最新作の2人芝居、世界初上演キャストに抜擢、海外公演にも招致! 国内外、映画でも舞台でも評価を得ています […]
「芝居の力で沖縄を変える」沖縄県の田舎から想いを抱いて上京してきた売れない劇作家の男は、かつての夢を忘れ毎日をダラダラと生きている。そんな中、友人の紹介で事故物件に住むだけで60万円が貰えるという怪しいバイトを始めた […]
2台ピアノでのピアノ協奏曲、そして聴き馴染みの多い曲を揃え、たくさんの方々に楽しんでいただけるプログラムとなっております!2台ピアノが紡ぐ壮大で華やかな世界を、迫力のある演奏をお楽しみください!
世界の医療団の人道医療支援活動を支える「希望をつなぐ」コンサートシリーズは、国際的に活躍するピアニスト・戸室 玄さんのご協力により、2022年よりスタートし、今回で3回目を迎えます。 世界では紛争や自然災害が多発していま […]
【フランスプログラム】 ガブリエル・パレス / 序曲「リシルド」 カミーユ・サン=サーンス / 行進曲「東洋と西洋」 ダリウス・ミヨー / フランス組曲 ポール・フォーシェ / 吹奏楽のための交響曲 入場無料(未就学 […]
〜寒い冬を祝祭によって乗り越えてきた ヨーロッパの人々の願いと祈りの調べ。〜 「WINTER FESTIVALS CONCERT 冬の祝祭コンサート」 「冬至のヨーロッパの祝祭」をテーマにしたコンサート。西欧のみならず、 […]
サックスとハープの美しい音色で「春」をテーマに様々な曲をおとど けいたします。 爽やかなひとときをお楽しみください。【日時】【定員】380名【主催】玉川区民会館指定管理者 株式会社世田谷サービス公社【後援】世田谷区教育委 […]
日時:2025/1/5(日) 開場: 12:30 / 開始: 13:00 / 終了: 15:30 場所:タワーホール船堀 大ホール (都営新宿線船堀駅 北口より徒歩約1分) 曲目: 〇第一部 ジュビリー […]
クァルテット・インテグラはバルトーク国際コンクール弦楽四重奏部門で第1位を獲得。今回はハイドン、三善晃、ベートーヴェンの名作を演奏し、クラシック音楽の魅力を余すところなくお届けします。清瀬けやきホールで新年を彩る素敵な音 […]
▼プログラム ワーグナー/歌劇「タンホイザー」序曲 ヒンデミット/交響曲「画家マティス」 ブラームス/交響曲第1番 goldbergとはドイツ語で『金の山』。指揮の金山隆夫先生の名字からいただいた名前です。 当楽団は […]
New Merry Widow〈シン・メリー・ウイドウ〉は有りそうで無かった、ダンスとバレエの融合ステージを生演奏で紡ぐ恋の物語です。舞台は1905年のパリ。ポンデヴェドロ公国の大富豪の遺産を相続した未亡人ハンナと元恋人 […]
【上演日時】2025年1月10日(金) 14時/19時11日(土) 13時/18時12日(日) 13時/17時 【上演会場】BUoY(東京都足立区千住仲町49-11 B1F)【当日のご案内】受付開場は開演の30分前です。 […]
今年はオーストリアの偉大な作曲家、アントン・ブルックナーの生誕200周年にあたります。 その節目を記念し、ブルックナーが深く敬愛していたリヒャルト・ワーグナーに献呈した交響曲第3番と、フランツ・シューベルトがわずか18歳 […]
プロコフィエフ/交響曲第1番チャイコフスキー/バレエ組曲『白鳥の湖』ラフマニノフ/交響曲第2番
弦楽四重奏と朗読によるコンサート。 子どもから大人まで楽しめるコンサートをコンセプトに、洗足学園音楽大学ミュージカルコース出身の伊藤瑠菜と、桐朋学園大学ヴィオラ専攻の関根玲未が2023年より共同で「音楽・朗読こんさあと」 […]
銀河オーケストラ(管弦楽団)は結成30年。作曲家・田中洋太を中心に活動を続けてきました。これまでにCD19枚をリリース。昨年は60人編成オーケストラによる交響詩『GINGA21』を発表。サクソフォン8本を弦の繊細な響きに […]
4人の作曲家による新作オーケストラ作品の世界初演です。今回は特に「直感とイマジネーション AIと作曲家の現在」というタイムリーなテーマのもとに開催します。 (プログラム) 全曲世界初演 森垣 桂一: ミステリウム […]
世界の音楽界が注目するピアニスト、ブラジル人クリスティアン・ブドゥがついに初の日本ツアー! 今回の日本デビュー公演では、シューマンやドビュッシーなどの著名な作曲家の作品に加え、カマルゴ・グァルニエリやヴィラ=ロボスといっ […]
現存する世界最古の合奏音楽である雅楽、美しい和声と形式美を持つクラシック、即興要素が高いジャズを組み合わせた新時代のオーケストラ、それが“Japonism Orchestra”である。2019年の第一回公演に端を発する本 […]
赤坂舞台芸術祭2024 紫テント×crossing 参加作品 challenge B公演 10/25(金)15:00〜18:00 受付:14:00から 開場:14:30から ㈠ オンブダッコ 朗読劇・児戯『班 […]
Fauré Requiem Centennial memorial concert フォーレの没後100年を記念し、レクイエム (全曲)ピアノ版を演奏! 2024年11月10日(日)代官山教会 チャーチホール①開場: 1 […]
小さいお子様から大人まで楽しめる曲を盛り込んでいます。「Bling-Bang-Bang-Born」とおかあさんといっしょ「からだ⭐︎ダンダン」では、一緒におどって楽しみましょう🎵 0歳からご来場いただけるコンサートなので […]
当団体は2010年に結成され、青山忠氏を音楽監督・指揮者として、年に一回の演奏会を開催しております。 第1部はマンドリンオリジナル曲を、 第2部では、今年はパリオリンピックがあったことから、フランスの作曲家の曲を取り […]
プログラム ●G.ガブリエリ 第7旋法のカンツォン第2番 ●アルビノーニのアダージョ ●C.ドビュッシー ベルガマスク組曲 ●G.ヴェルディ オペラ「椿姫」セレクション ●P.チャイコフスキー イタリア奇想曲
見る角度によって美しく色を変化させる宝石《オパール》のように多彩に音楽を描き出したい—そんな想いで始まった“Quartet Opalus”。 自由でポジティブなエネルギーに満ちた音楽を求め、4人の個性を重ね合わせ奏でるハ […]
ピアノソロ・連弾・アンサンブルを織り交ぜた多彩なプログラムでお届けします♪全席無料・入退場自由ですので、お気に入りの1曲からぜひお気軽にお立ち寄りください!■日時 2024年10月5日(土) 開場13:00 開演1 […]
昨年に引き続き2度目の開催となりました!今年は1年生から4年生の15名で大迫力の演奏をお届けします。様々な編成で行うホルンアンサンブルの数々から目が離せないこと間違い無し!!!!!金曜日夜公演になります🌕🌃皆様に会場でお […]
管楽器×弦楽器による八重奏をお届けいたします♫ 共に学び切磋琢磨する仲間たちによるハーモニーをお楽しみください! *プログラム* J.シュトラウス:喜歌劇『こうもり』序曲 シューベルト:八重奏曲
“自らの限界を定めず、飽くなき探究心を持って挑戦し続けるカルテット”を活動理念として結成したQuartet Defioの第2回演奏会です! 他に類を見ない挑戦的なプログラムに挑む夜、メンバーの熱い想い溢れる演奏を是非お楽 […]
◆原 真善美(はら まさみ)ひとり芝居 2021年12月に福岡限定で上演した脚本を改訂し、東京夜間飛行初の試みとして外部より演出家 深寅 芥(みとら あくた)さんをお招きしてお届けします。 2024年5月に行いました『ひ […]
■日時:2024年10月26日(土)19:15開演(18:45開場) ■会場:かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール 124-0012 葛飾区立石6-33-1 (京成本線・都営浅草線「青砥」より5分) ■入場 […]
「音楽の絵本」はクラシック音楽における絵本のような役割ができればと2000年に誕生しました。指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏ズーラシアンブラス。そしてフルートとハープのデュオことふえパピヨ […]
7種類の合奏用ギターを使用したクラシックギター合奏です。 クラシック、アニソン、ポップス、オリジナルなど、幅広くお届けします。 主な演目は以下の通り。 モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章 バッハ:二 […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
音楽作品や演奏における「息遣い」をテーマに捉えたコンサート。西洋の古典音楽から日本の風物詩を題材にした作品までを、田中元樹指揮による東京藝術大学卒の演奏家を中心とする小編成オーケストラの演奏と、「イキヅカイ」を自在に操る […]
ワーグナー:オペラ《さまよえるオランダ人》序曲 グリーク:十字軍の王シグール シベリウス:交響詩 四つの伝説(レンミンカイネン組曲)
小編成吹奏楽の魅力を伝えるべく3回のコンサートを経たminiTua-wind ensembleが次に挑むのは……なんと8人の吹奏楽! 何ができる…? 何でもできる! 東京藝術大学で学んだ管楽器奏者8人が集結!ここでしか聴 […]
[ごあいさつ] 当団は2015年11月の第28回荻窪音楽祭出演を機に設立、「音楽が軸にある地域コミュニティ」をコンセプトとし、楽団に関わる全ての皆さまが楽しんで頂けるような「荻窪色」豊かなアマチュアオーケストラを目指して […]
朗読タイムレスストーリーシリーズは、主に明治、大正、昭和時代の小説や随筆作品を、朗読を通して現在に描き出す朗読公演。2023年7月「山本周五郎『季節のない街』」から始まり、徳永直、岡本かの子、森鷗外、宇野浩二、中島敦、芥 […]
Snowdrops The 1st Concertは、音楽の専門教育を受けた女声合唱団による美しい発声と深い音楽解釈に基づいた公演です。当日は指揮・主催の神足有紀の指導の下、松下倫士作曲の「うたをうたうとき」や信長貴富の […]
2019年より活動を開始したクラリネットアンサンブル団体、コンチェルト・クラリッサによるリサイタルになります。小編成のクラリネットアンサンブルを中心に、クラシックからポップスまで様々なジャンルの音楽をお届けします。 プロ […]
「サックスひろこ」と「マリンバりえ」の赤坂で子供も楽しめる大人のコンサート を2024年11月9日(土)に開催いたします。 コンサートのコンセプトは、 / ママパパに楽しんでほしい!結果、子供も楽しい! 大人が楽しん […]
2023年1月に日本の一大企業である「株式会社TOMIE」の会長・冨井喜朗氏が亡くなった。 喜朗氏の息子の冨井杜若は父親の死を不審に思い、幼馴染で捜査一課十三係警部の休井銀二に事件の調査を依頼する。 しかし、私情で既 […]
吹奏楽団オデッセイ 第18回定期演奏会 【日時】 2024年9月16日 月・祝 開場時間:12:30 開演時間:13:00 「入場無料、予約不要、未就学児入場可」 開演前(12:35頃~)、木管アンサンブルによる […]
Orchestra Mμsicart第5回記念企画は「音楽」×「ダンス」の融合を目指しました。 聴覚・視覚それぞれの瞬間芸術の融合により、 長年広く愛されてきた映像作品たちへ新たな生命力 (Breath) を吹き込みます […]
◇◆ 音楽で 非暴力の輪 広げよう! ◆◇――――――――――――――――――――――――――――――――――パープルリボンは、女性に対する暴力撤廃運動の国際的シンボルマークです。―――――――――――――――――――― […]
毎回好評いただいている文化庁在外研修員によるリサイタルシリーズ。今回はドイツ・ドレスデンに留学された、古瀬まきをさんにご登場いただきます。留学先に因んだ豪華プレゼント抽選会も開催!必聴です。
日本の抒情歌や懐かしの歌謡曲、映画音楽や魅惑のオペラなど、様々なジャンルからお届けいたします。
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
昼間の喧騒を抜けて、着飾った人々が集う特別な空間で、美しい音色が一日の終わりを彩ります。フレッシュな若手演奏家たちが集結し、初めて尽くしのコンサートをお届けします。心温まるひとときをお楽しみください。
~能楽体験 a la galerie~ インスタレーション作品内にて能楽囃子の体験レッスン 2024年9月8日(日)14:00~16:00 六本木ストライプハウスギャラリー3階「マリージョゼ・メドウビエル個展」作 […]
木管五重奏の第5の演奏会を10/22に行います! ライヒャの木管五重奏曲Es dur、ルフェーブルの組曲、ヴェルトヘイムのフルート、クラリネット、ファゴットのためのトリオ、メインにニールセンの木管五重奏曲を演奏します。
Antonio Rey 2020年度ラテングラミー賞受賞後の初来日コンサート スペイン五大コンクールを全制覇しスペイン国民栄誉賞を受賞 現代最高峰のフラメンコギタリスト アントニオ・レイの新譜 Historias De […]
ストック 0 英語ページ(DeepL自動翻訳) ウィーン国立歌劇場フルート奏者のヴォルフガング・リンデンタールが日本で初のソロリサイタルを行います!皆様ぜひお越しください!
前代未聞のソプラニーノサクソフォン1本で演奏するフルリサイタルの第二弾!世界初演がなんと5作品。時には閃光のように突き刺せるような音を奏で、またある時はその場にとどまるような、佇立した音をイメージさせるソプラニーノの特徴 […]
小金井市を拠点に、全国で精力的に活動しているゴスペルグループ「CONBRIO」が15周年を迎え、9月22日に宮地楽器ホールにて単独記念コンサートを開催することとなりました。 CONBRIO代表でもあり、リードシンガーの「 […]
2023年に活動開始した年齢バンドが2024年10月に2nd EPの発売が決定。 それに伴いリリースパーティを2024年10月19日下北沢BASEMENT BAR で開催決定!
歌を通じて何か贈り物をしたいと2020年より活動をはじめた歌のGIFT。クラシックを身近に感じてもらいたいと歌のコンサートを開催しています。 今回は第6回目、昨年に続き大泉学園ゆめりあホールにて開催します。 外国歌曲や日 […]
池袋を中心に活動しているカリストシンフォニックウィンドオーケストラの第14回定期演奏会を開催いたします。 【プログラム】 ・天馬の道~吹奏楽のために /片岡寛晶 ・エル・カミーノ・レアル / A. REED ・スーパーマ […]
木管五重奏団アンサンブル・アクア 結成20周年記念コンサート 日本屈指の継続活動年数を誇る プロフェッショナル木管五重奏団 20年の歳月が育んだ緻密なアンサンブル 【日時】 2024年10月25日(金) 19時開 […]
“飽くなき探究心を持って挑戦し続けるカルテット” Quartet Defioによる1st Concert! メンバーの熱い想い溢れる演奏をお楽しみください♫ コルンゴルト:弦楽四重奏曲第2番 ボロディン:弦楽四重奏 […]
弦楽器の魅力溢れる二重奏と四重奏の名曲をお届けいたします♫ ハイドン:弦楽四重奏曲第77番《皇帝》 モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ト長調 ハルヴォルセン:ハイドンの主題によるパッサカリア メンデルス […]
さァさァお立ち合い、お立ち合い。 ご覧にいれますこの芝居、なんでも泰西は花の都 巴里よりはるばるやってきたオペレツタ!仏蘭西の紳士淑女が切符を求め争うという、オツフエンバツク先生の大傑作ときたもんだ! 時は大正時代、 […]
さァさァお立ち合い、お立ち合い。 ご覧にいれますこの芝居、なんでも泰西は花の都 巴里よりはるばるやってきたオペレツタ!仏蘭西の紳士淑女が切符を求め争うという、オツフエンバツク先生の大傑作ときたもんだ! 時は大正時代、 […]
芥川 也寸志が音楽監督を務める1956年から続く新交響楽団のコンサートマスター・内田智子と、フランス拠点のピアノ組織Pianestivalに所属し、世界中でコンサート活動を行う村上将規のデュオコンサート。国内でも類を見な […]
ジャンル:クラシック 声楽 演奏予定曲目:G.ヴェルディ作曲「ドン・カルロ」より 友情の二重唱C.サンサーンス作曲「サムソンとデリラ」より あなたの声に心は開く 他
ジャンル:クラシック 声楽 演奏予定曲目:G.ヴェルディ作曲「ドン・カルロ」より 友情の二重唱C.サンサーンス作曲「サムソンとデリラ」より あなたの声に心は開く 他
Orchestra Da Vinci 第10回定期演奏会 指揮:田尻 真高 曲目:芥川也寸志/交響管弦楽のための音楽 伊福部昭/シンフォニア・タプカーラ ショスタコーヴィチ/交響曲第8番 Orches […]
私共コール・ウェーブは歌うことをこよなく愛し、発声を基礎から練習し、美しいハーモニーを求めている人々の集まりの混声合唱団です。“時代の波に乗り、音楽の波に乗り、常に健やかに、助け合いながら前向きに”、を目指して歌う合唱団 […]
第58回定期演奏会以来2度目の共演となる前田領愛さんをソリストにお迎えしたメンデルスゾーンの名曲と、ブラームスの“田園交響曲”とも呼ばれ親しまれている交響曲第2番を演奏します。曲目:フンパーディンク/ヘンゼルとグレーテル […]
フルートで奏でる日本のうたシリーズ 「秋のうた」を中心にフルート菱井里絵、ピアノ浅野和子でお届け! 音楽をもっと気軽に♪近くで聴ける演奏会♪ 限定40席の小さな演奏会です。 ■開催情報 開催日時:2024年10月27 […]
演奏曲 モーツァルト 天の元后より フォーレ ラシーヌの雅歌 他 高田三郎 作品集 メンデルスゾーン 無伴奏合唱曲集 三つの宗教曲とフーガ
『僕と同じようなカタワ者がここにはたくさんいる、 ただ外見では分からないだけなんだ。』 アカデミー賞、ゴールデングローブ賞受賞、映画監督としても名高いマーティン・マクドナーによるブラックコメディの名作戯曲。 日本では […]
アルゼンチン国立フォルクローレバレエ団でソリストも務め、世界各国のショーで活躍するダンサー兼、演出家のDaniel Urquilla氏をゲストに迎え、日本では、なかなか観る機会に出会えない、アルゼンチン・タンゴとフォルク […]
今回は初の吹奏楽単独での演奏会となります。吹奏楽ではお馴染みの曲や、映画・ミュージカルの楽曲を中心に演奏いたします!入場無料、未就学児入場可ですので、ぜひお気軽にお越しください!プログラム第1部アルヴァマー序曲(バーンズ […]
2024年9月14日(土)に開催される「ピアノコンサート Vol.5」では、Rubato所属のピアノ愛好家3名が多彩なプログラムを披露します。入場は無料で、全席自由となっております。多くの皆様のご来場をお待ちしております […]
※※※※※※※※※※※※ SPACEU公演 vol.31 ~ギリシャ神話より~『 デウカリオン 』 日時:2024年9月5日(木)~8日(日) 会場:spaceEDGE【 spaceA】 渋谷区渋谷3-26 […]
私たちは、菅野よう子さんの作った楽曲を愛するあまり、自分でも演奏したくなっちゃった菅野よう子ファンによる楽団です。 ジャズやポップ、聖歌からテクノまで。多彩な表情をもつ菅野楽曲の魅力を最大限表現するために、伝統的なオー […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
*5本のリコーダーと2台のチェンバロで、イタリアの初期バロックから後期バロックまでの魅力をお届けします* 【プログラム】D. カステッロ:ソナタ 第2番G. フォンタナ:ソナタ 第2番A. コレッリ:ソナタ 第10番 […]
◎あらすじ 2034年、事故で30歳の高校教師の女性が亡くなる。亡くなった娘についてよく知らなかったことを悔やむ父親・百瀬努に 旧知の研究者が開発中のプログラムの使用を提案する。 故人のSNS・日記・動画などのデータ […]
曲目:シューベルト/交響曲第7番ロ短調D759「未完成」、交響曲第8番ハ長調D944「ザ・グレイト」 私たちハイリゲンシュタット・フィルハーモニー管弦楽団は、世界最高峰とされるウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の馥郁 […]
第1部「ソングステージ」ではメゾソプラノの島田沙樹さんをお呼びし、吹奏楽と歌のコラボレーションをお届けします。お客様も一緒に歌える楽曲もご用意しています。 第2部「クラシックステージ」では、ショスタコーヴィチ交響曲第5番 […]
「音と心が響くとき」Flute Clarinet Piano トリオコンサート 吉野直子 金川信江 吉村直美 日時:2024年10月4日金曜日 19:00開演 18:30開場 会場:アーリーバード・アクロス […]
曲目 音楽祭のプレリュード(A・リード作曲) 私のお気に入り(R・ロジャース作曲、宮川彬良編曲) 現役生による、吹奏楽コンクール参加演目 他 むしの会吹奏楽団は都立豊多摩高校吹奏楽部OB・OG会「むしの会」有志によって結 […]
Camerata OFO(カメラータOFO)は、荻窪祝祭管弦楽団有志によるプロジェクトとして、2020年11月より活動を開始しました。古典以前の時代の楽曲をターゲットとした室内楽編成、トレーナーとして宮武佑果さんを迎え、 […]
《Poem*Concert》は 一人の詩人の世界を 作者と作品の解説 作品の朗読その詩を元に作られた歌曲を通して 深く味わう新たな試みです今回は中原中也を取り上げます。 ◯プログラムお話 「中原中也と山口」「中原中也の文 […]
世田谷区民合唱団は、故芥川也寸志先生の提唱で1989年に設立された、120名規模の世田谷区で最も大規模な混声合唱団です。 団員は区内に在住、在勤、在学する合唱愛好者で、定期演奏会をはじめ区内外の演奏会に参加しています。ク […]
【曲目】ブラームス=金子三勇士:ハンガリー舞曲第5番ショパン:華麗なる大円舞曲第1番ショパン:猫のワルツショパン:仔犬のワルツベートーヴェン:ピアノソナタ「熱情」リスト:愛の夢シューマン=リスト:献呈ショパン:英雄ポロネ […]
アマヤドリ本公演『牢獄の森』『うれしい悲鳴』 日程:2024年8月17日(土)~8月26日(月) 劇場:吉祥寺シアター チケット発売日:2024年7月6日(土)10:00~ 【広田淳一ご挨拶文】 アマヤドリ、夏の新旧 […]
– この舞台は、過去であり、未来。 – そこは日本の香りと異文化の輝きが入り混じるパラレルワールド”ネオ大正”。ネオンと市松模様に彩られ、多様性と呼ばれる全てが受容されたボーダーレスな社会。 気鋭 […]
北川記念ロシア民族楽器オーケストラは、日本人唯一のプロのバラライカ奏者である北川翔を音楽監督に擁して2009年に東京で結成されました。バラライカ、ドムラ、グースリ、バヤンといったロシア民族楽器を中心とした構成で、クラシッ […]
劇団つばめ組 第21回公演 『おかしな二人 女性版』 原作 ニール・サイモン 翻訳 酒井洋子 上演台本・演出 仲条裕 池袋シアターグリーン BASE THEATER 日程 2024年8月22日㈭~25日㈰ 〈ストーリー〉 […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
2024年7月27日(土) Au bonheur Duo concert 〜フランス音楽の饗宴〜 日時 13時45分開場 14時30分開演 会場 スタジオヴィルトゥオージ (JR新大久保駅より徒歩5分) ご予 […]
毘沙門天管弦楽団は平成元年に創立したアマチュアオーケストラです。いつもご支援いただき、ありがとうございます。 第65回定期演奏会のご案内をいたします。ドヴォルザークのチェロ協奏曲を、12年振りの共演となる矢野智久氏を迎え […]
好評を博した「世界の中心で”僕”を叫ぶ@演劇WS(2023年)」が、さらにバージョンアップして今年も開催! 他の参加者と一緒に、【身体・声・即興的な要素】を使って創作の面白さを味わいましょう。 「クリエイション」「オリジ […]
フォルテピアノ製作家の太田垣至氏が昨年作った1795年製のワルターのコピー、タカギクラヴィア所有の1825年製のウィーン式のフォルテピアノを使用して、C.P.E.バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベル […]
フォルテピアノ製作家の太田垣至氏が昨年作った1795年製のワルターのコピー、タカギクラヴィア所有の1825年製のウィーン式のフォルテピアノを使用して、C.P.E.バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベル […]
【曲目】 W. A. モーツァルト歌劇「魔笛」序曲 F. メンデルスゾーン交響曲第3番 イ短調 作品56「スコットランド」田村文生 校訂、文京区民オーケストラ版 A. スクリャービン交響曲第3番 ハ短調 作品43 「神聖 […]
朗読タイムレスストーリーシリーズは、主に明治、大正、昭和時代の小説や随筆作品を、朗読を通して現在に描き出す朗読公演。2023年7月「山本周五郎『季節のない街』」から始まり、徳永直『こんにゃく売り』、岡本かの子『みちのく』 […]
人とパペットが織りなす 大人も楽しめるエンターテインメントショー! ミュージシャン×ダンサー×パペティア 昭和・平成・令和ソングを盛り込んで、全力で【楽しい】をお届けします! ※ぬいぐるみ同伴OK!お気に入りのぬいち […]
人とパペットが織りなす 大人も楽しめるエンターテインメントショー! ミュージシャン×ダンサー×パペティア 昭和・平成・令和ソングを盛り込んで、全力で【楽しい】をお届けします! ※ぬいぐるみ同伴OK!お気に入り […]
米国ツーソンを拠点とするツーソンレパートリーオーケストラ(TRO)と音楽を通じた国際交流コンサート。米国と日本の卓越したアマチュア奏者とプロ奏者を含むオーケストラ団員で構成。田川康吉・徹作曲によるMusic for Pe […]
第7回目の公演となる今回は、「ジローラモ・フレスコバルディのマドリガーレ」と題して、イタリア・初期バロックにおける鍵盤曲の大家、フレスコバルディのマドリガーレとアリアを演奏致します。 多声マドリガーレの絶頂期のフェッラー […]
2018年、東京・愛知・大阪・福岡の4都市5会場で上演した、梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』。 梅棒らしい、バカバカしくもハートウォーミングな作風が好評を呼び、再演を求める声が絶えない今作を6年の時を […]
元タカラジェンヌと市民が行うミュージカル、カジキタドリームが今年も立川演劇祭に参加します! 『光の夜の夢』 シェークスピアの『夏の夜の夢』をモチーフにしたオリジナル作品。 いたずら好きな妖精の、一雫の魔法でとんで […]
Katsu Shijima 率いる関西屈指の実力派ゴスペルシンガーズによる「ワークショップとコンサートを1Day」で開催! 指導経験も豊富な各メンバーによるソウルフルな歌声は必見!さらにワークショップで歌った曲は、Jac […]
~緑風に舞う~ 二胡が奏でる夏のコンサート 2024年6月29日(土) 12時半開場 13時開演
歌とトークで人生の喜びを体感するshucca+ Live Tour 2024「Quantum World 」「shucca+(シュカテン)」による全国ライブツアー「Quantum World 」2024年6月16日(日) […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
リヒト吹奏楽団がお届けする新しい演奏会である「HOME CONCERT」では、大人から子どもまで幅広い年代の方が楽しむことができ、吹奏楽をより身近に感じていただけるようなプログラムで演奏をお届けいたします。第一部のクラシ […]
日本大学管弦楽団第103回定期演奏会 《曲目》 J.ブラームス/悲劇的序曲 E.グリーグ/ペールギュント第一組曲 V.カリンニコフ/交響曲第一番ト短調 《日時》 2024.6.23(日) 開場:17:30 開演: […]
クラシックとジャズだけでなく、音楽の全てをもっと身近に♪ミュージカルのオーケストラやショー等で活躍中のヴァイオリニスト、長尾珠代元ジャズユニット「フライド・プライド」の超絶技巧ギタリスト、横田明紀男2人で奏でるクラシック […]
アマチュア奏者による弦楽四重奏 ハイドン 弦楽四重奏曲第77番 ハ長調 作品 76-3,Hob.Ⅲ:77 『皇帝』 ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番ヘ長調 作品96, B.179 『アメリカ』
アカペラ作品オンリーの演奏会を開催いたします。 今回は「ハーモニーの色彩」をテーマに古今東西の合唱作品を持ち寄りました。 (プログラム) 〇ルネサンス、ロマン派 -ブルックナー生誕200年を記念して- Sicut c […]
A.ドヴォルザーク 交響曲第8番‐第4楽章 A.リード エル・カミーノ・レアル 天空の城ラピュタコレクション 松田聖子コレクション 他 当団は、楽器のうまい下手に関係なく楽しく演奏できる活動を目指し、2000年12月に誕 […]
【公演概要】 カレル・チャペック作 阿部賢一翻訳 銀ゲンタ演出 日時:2024年5月29日(水)~6月1日(土) 劇場:スタジオあくとれ 主催:オフィスリコプロダクション株式会社 【あらすじ】 1937年、カレル・チ […]
【汐留ふらっとクラシックコンサート〜ソプラノとハープによる〜】 2024年6月1日(土) 14:00開場 14:30開演 汐留ホール[汐留駅 徒歩1分] 全席自由 3,500円 木下牧子 歌曲集「花のかず」より […]
ふきもの ひきもの もの語る 薩摩琵琶・クラリネット・語りと音楽 川嶋信子 金川信江 日時:2024年6月25日火曜日 19:00開演 18:30開場 会場:アーリーバード・アクロス 東京都豊島区駒込 […]
【日時】 2024年6月8日(土) 開演 16:00~ (開場 15:30~) 開演 19:00~ (開場 18:30~) 【会場】 ステージカフェ下北沢亭(map) 小田急小田原線、京王井 […]
マジシャン 渋谷 駿によるマジックショー ①13:00〜/②16:00〜 *いずれも30分前開場 60分公演を予定しております。 障がいをお持ちの方やご家族、支援者の方々に気軽にエンターテイメントを楽しん […]
Festa com Música Latina Ensemble紫音〜Shion〜結成5周年記念 特別編 ◆日時: 2024年6月3日(月) 18:30開場 19:00開演 ◆場所: 豊洲シビックセンターホール (〒13 […]
プログラム ●マイヤベーア:歌劇「預言者」より 戴冠式行進曲 ●グノー:歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽 ●マスネ:タイスの瞑想曲 ●サン=サーンス:歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール ●サン=サーンス:動物の謝 […]
日本劇団協議会主催 「日本の演劇人を育てるプロジェクト」 新進劇団育成公演/劇団Q+特別公演 『ANGERSWING』 脚本:弓月玲 原案・演出:柳本順也 ■公演情報詳細 https://www.gekidan-q. […]
宝塚OGと市民が行うミュージカル、『光の夜の夢』に出演してくれる小学生を募集しています! シェークスピアの『夏の夜の夢』をモチーフにしたオリジナル作品です。 たくさんの個性的な妖精を登場させたく、元気な小学生男女をお待ち […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
Orchester des Himmels(オーケスタ・デス・ヒンメルス)は、アマチュア・オーケストラで取り上げられる機会の少ない曲を演奏することを目的に、東京大学音楽部管弦楽団のOB, OGが主体となり2020年に設立 […]
わんちゃんと一緒に楽しめる、本格クラシックコンサート!わんちゃん同士の交流の場としても、是非お楽しみください♬*.+゜ お子様も0歳からご入場いただけます!私たちと一緒に、春のひとときを楽しみましょう♪もちろん、おひとり […]
今月4/26(金) 早稲田奉仕園 スコットホールにて“音楽の玉手箱“と題した室内楽のコンサートを行います(詳しい内容は1番下に記載しています)。 3回目となった今回は、弦楽器弾きには馴染みがあるよ […]
佐藤雄紀のライフワークでもある、一人の作曲家に焦点をあてたリサイタルシリーズです。今回はオール・ドビュッシー・プログラムで、その奥深い世界にじっくり迫ります。是非、気軽に足を運んでみて下さいね♪+プログラム+版画1. 塔 […]
~初夏に聴くクラリネットの響き~ クラリネットは、純粋な響きで美しいメロディがとても似合います。 クラリネットの重要なレパートリーから隠れた名曲まで 存分にクラリネットの魅力をお楽しみください。 【プログラム […]
クラシックで笑顔を創るデュオ、スギテツがお届けする音楽と鉄道の祭典! 車内チャイムなど、数多くの鉄道関連の音楽に携わっている彼らが、鉄道好きで知られる俳優・六角精児と共に、鉄道・音楽・エンタメの渡り線となるステージをお届 […]
◇プログラム イリャン・チャン作曲: BLACK BIRD CALLING- ギター、デグンのための【日本初演】 BINARY GROOVE – ソロ・マリンバ 【世界初演】 MOTION – マ […]
\ヴァイオリニスト 天満敦子による熱き演奏/ このコンサートは、クラシックの演奏を楽しみながらご参加いただけるチャリティーイベントとして、過去の内戦の影響で、学校での音楽教育が不足しているカンボジアの子どもたちに「音楽の […]
クルマではなく、蹄音を響かせる馬車手紙を読む明かりは、電灯ではなくランプの揺れる炎そんな美しいようすが想い浮かぶ音楽 山梨鐐平の音楽をたとえるなら 古き良き、しかも味わい深いヨーロッパ映画 力ではなく“味”で強烈 […]
映画音楽をメインとして活動しているFILMBRASSによるファミリーコンサートです。 ご家族はもちろん、おひとりさまやお友達同士も大歓迎です! 曲目:ジュラシックパーク、ドラえもん、となりのトトロ 他
日本で一番テレマンに詳しい” 音楽学者の佐藤康太による、楽しくそして熱いトークと共に、リコーダー奏者の宇治川朝政を中心とした“テレマンの音楽に魅了された” 演奏家によるコンサートで構成された、『もっと知りたい!もっと聴き […]
18世紀フランスとドイツのバロック音楽の魅力が詰まったプログラムです。 ドイツの作品はテレマンのリコーダーソナタやS. マルク氏が編曲したバッハのインヴェンションをリコーダー2本で、それからマテゾンの3声のソナタをヴァイ […]